記録ID: 7653234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
韓国岳
2025年01月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 572m
- 下り
- 579m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
元日夕方にフェリーで大阪南港を出発し、鹿児島県志布志港に着いたのが翌二日の9時前。そこから車を飛ばすも、霧島神社の参拝渋滞に引っかかってしまい、えびの高原スタートが11時26分と遅め。
気温を見ると一桁だったりするわけですが、正月登山とは思えない陽気で、風もなくて山頂手前ではロングT1枚。雲ひとつない快晴でお目当ての大浪池、桜島、新燃岳、高千穂峰もくっきりと見えました。
日本百名山55座目。
これで西日本の百名山は登り尽くしました。あとはなかなかまとまった休みがないと行けないところと熊が怖いところばかりが残りました。
今日は鹿児島市のホテルに泊まって、明日は10年前に登った開聞岳を登りなおしてきます(^^)
今回の年末年始の休みが長く、この時期でも無雪期登山ができそうな韓国岳に決定。
昨夕、大阪の南港から鹿児島県の志布志港を結ぶフェリーに乗り、本日朝着。
天気は、てんくら通り快晴で暖かい一日でした。
ぬかるみはあるものの、韓国岳までの登山道は整備されており、歩きやすかったです。
噴火している桜島、美しい青緑色の大浪池、高千穂峰と、何ヶ所からも煙を上げている新燃岳、景色は最高でした。
この後、時間もあるしと大浪池の近くまで歩きました。縁沿いの道が不明瞭でほぼ藪漕ぎだったのが誤算でしたが・・・💦
ともあれ九州まで来た甲斐がありました
今日は約18000歩、歩きました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人