記録ID: 7654168
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
初詣の金剛山(ツツジオ谷〜山頂〜文殊尾根)
2025年01月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 718m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 3:10
距離 6.3km
登り 718m
下り 593m
11:52
ゴール地点
【行き】
難波駅急行07:24=07:52河内長野駅08:10南海バス⇒08:35金剛登山口BS
登山口BS 08:40
08:50車止め
09:00腰折滝
09:20一の滝
09:25二の滝
10:05六地蔵
10:10国見城跡広場(昼食)10:40
10:45葛木神社(餌付け、氷華探しなど散策)
11:45文殊岩
11:45念仏坂合流
11:50ロープウェー前BS
【帰り】
ロープウェイ前BS12:15南海バス=12:54河内長野駅12:57急行⇒13:26難波駅
難波駅急行07:24=07:52河内長野駅08:10南海バス⇒08:35金剛登山口BS
登山口BS 08:40
08:50車止め
09:00腰折滝
09:20一の滝
09:25二の滝
10:05六地蔵
10:10国見城跡広場(昼食)10:40
10:45葛木神社(餌付け、氷華探しなど散策)
11:45文殊岩
11:45念仏坂合流
11:50ロープウェー前BS
【帰り】
ロープウェイ前BS12:15南海バス=12:54河内長野駅12:57急行⇒13:26難波駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海バス:河内長野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジオ谷は一の滝、二の滝付近の巻道が崩れそうでご注意ください。一部ロープも張ってもらっていますが、危険個所が多いので自己責任でお願いします。 |
その他周辺情報 | トイレはBS付近、山頂に設置されています。また、売店が山頂にありますが、平日は営業していないかも。 |
写真
撮影機器:
感想
河内長野駅からのバスはこの時期、沢山の方が乗車され満席で発車です。
登山口には積雪はありませんでしたが、山頂広場でチェーンアイゼンを装着しました。
二ノ滝で氷爆を期待しましたが、ツララもなし。次回に期待です。
六地蔵尾根に着いて霧氷をと期待しましたが、霧氷もなくがっかり。
国見城址の広場で昼食を摂り、葛城神社で初詣。神社裏の餌付け場で小鳥と戯れ、氷華探し。しかし、氷華の残骸だけで、きれいな氷華を見つけることはできませんでした。
今日は氷爆や霧氷など期待しましたが、拝むことができませんでした。葛木神社でお参りし今年の安全を祈願して下山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する