ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7658796
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山

2025年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
サク姉 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
8.0km
登り
442m
下り
443m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
2:42
合計
5:35
距離 8.0km 登り 442m 下り 443m
10:23
9
10:32
10:41
13
10:54
7
11:01
11:03
7
11:10
11:15
10
11:25
10
11:35
12:09
24
12:33
13:16
22
13:38
13:44
8
13:52
6
13:58
14:48
10
14:58
15:08
3
15:14
15:17
40
15:57
1
15:58
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、アラレ、みぞれ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾登山鉄道(ケーブル、リフト)
https://www.takaotozan.co.jp/
京王線高尾山口駅より徒歩5分程。
その他周辺情報 ケーブル乗り場までの参道沿いに飲食店、お土産屋さん多数。
登山道にもお茶屋さんなど多数あり。
1/2 : 篠ノ井駅から特急しなの。松本駅で特急あずさに乗りかえ。あずさというと思わずあの曲を歌いたくなる昭和の人間です。
2025年01月02日 10:07撮影 by  KYV47, KYOCERA
9
1/2 10:07
1/2 : 篠ノ井駅から特急しなの。松本駅で特急あずさに乗りかえ。あずさというと思わずあの曲を歌いたくなる昭和の人間です。
モノレール乗って高幡不動へ初詣。大にぎわい。
2025年01月02日 14:36撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
1/2 14:36
モノレール乗って高幡不動へ初詣。大にぎわい。
不動堂でお参りし、その奥の五重塔へ行きます。
2025年01月02日 14:39撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/2 14:39
不動堂でお参りし、その奥の五重塔へ行きます。
五重塔、美しい!
2025年01月02日 15:14撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
1/2 15:14
五重塔、美しい!
参拝終えたらモノレールで戻ります。
2025年01月02日 15:57撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
1/2 15:57
参拝終えたらモノレールで戻ります。
今夜のお宿。レディースフロアで安心感ありました。
2025年01月02日 21:36撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/2 21:36
今夜のお宿。レディースフロアで安心感ありました。
1/3 : 朝食は、一人でもがっつり。デザートもたっぷり。
2025年01月03日 07:35撮影 by  KYV47, KYOCERA
8
1/3 7:35
1/3 : 朝食は、一人でもがっつり。デザートもたっぷり。
やって来ました山麓駅。高齢者二人なのでリフトで上がることにしました。リフト乗り場までの階段が急でした💦
2025年01月03日 10:27撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
1/3 10:27
やって来ました山麓駅。高齢者二人なのでリフトで上がることにしました。リフト乗り場までの階段が急でした💦
大楠山方面。雲があって見えません。
2025年01月03日 10:59撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
1/3 10:59
大楠山方面。雲があって見えません。
新宿の高層ビル群。スカイツリーも見えません。
2025年01月03日 11:00撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
1/3 11:00
新宿の高層ビル群。スカイツリーも見えません。
こっちはどっちかな?
2025年01月03日 11:09撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
1/3 11:09
こっちはどっちかな?
手作りのお正月の飾りがありました。
2025年01月03日 11:18撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
1/3 11:18
手作りのお正月の飾りがありました。
途中の門の辺りでアラレやみぞれが降って来ました。
2025年01月03日 11:22撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
1/3 11:22
途中の門の辺りでアラレやみぞれが降って来ました。
浄心門くぐります。
2025年01月03日 11:22撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
1/3 11:22
浄心門くぐります。
杉並木がありました。
2025年01月03日 11:33撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
1/3 11:33
杉並木がありました。
胴回りどのくらいかな?
2025年01月03日 11:33撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/3 11:33
胴回りどのくらいかな?
108段の階段をあえぎつつ登って薬王院に到着。
2025年01月03日 11:36撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/3 11:36
108段の階段をあえぎつつ登って薬王院に到着。
天狗様がいます。
2025年01月03日 11:37撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
1/3 11:37
天狗様がいます。
高尾署山岳救助隊。赤色灯も付いてます。
2025年01月03日 11:38撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
1/3 11:38
高尾署山岳救助隊。赤色灯も付いてます。
車はクロスビーだと思います。
2025年01月03日 11:40撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/3 11:40
車はクロスビーだと思います。
飯縄権現堂にもお参りしましょう。後ろの斜面には三六童子の像が点在しています。
2025年01月03日 11:59撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/3 11:59
飯縄権現堂にもお参りしましょう。後ろの斜面には三六童子の像が点在しています。
ほら貝が聞こえて来ました。護摩祈祷が始まったのでしょうか。
2025年01月03日 11:59撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/3 11:59
ほら貝が聞こえて来ました。護摩祈祷が始まったのでしょうか。
こんなカッコ。
2025年01月03日 12:00撮影 by  KYV47, KYOCERA
14
1/3 12:00
こんなカッコ。
飯縄権現堂。最近飯綱山登ってないので、こちらでお参り。
2025年01月03日 12:01撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
1/3 12:01
飯縄権現堂。最近飯綱山登ってないので、こちらでお参り。
小天狗様。
2025年01月03日 12:02撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/3 12:02
小天狗様。
腰の病の神様の様です。
2025年01月03日 12:04撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
1/3 12:04
腰の病の神様の様です。
2025年01月03日 12:04撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
1/3 12:04
2025年01月03日 12:08撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
1/3 12:08
12:37登頂。後ろに並んでいた方が撮って下さいました。
18
12:37登頂。後ろに並んでいた方が撮って下さいました。
山頂からの眺め。どっちの方かな〜?
2025年01月03日 13:17撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
1/3 13:17
山頂からの眺め。どっちの方かな〜?
下って来てお茶屋さんで一休み。テラスでお団子を頂きます。香ばしくて温かくて美味しい。
2025年01月03日 14:30撮影 by  KYV47, KYOCERA
8
1/3 14:30
下って来てお茶屋さんで一休み。テラスでお団子を頂きます。香ばしくて温かくて美味しい。
信州人の私はこのお蕎麦についてはコメントを控えさせて頂きます💦。
2025年01月03日 14:34撮影 by  KYV47, KYOCERA
12
1/3 14:34
信州人の私はこのお蕎麦についてはコメントを控えさせて頂きます💦。
下まで下って甘味処でお汁粉。お疲れ様でした。
2025年01月03日 15:39撮影 by  KYV47, KYOCERA
8
1/3 15:39
下まで下って甘味処でお汁粉。お疲れ様でした。
中央線特別快速に2階建てグリーン車両が出来たのね。せっかくなので、乗ってみました。快適です。あずさ号みたいです。
2025年01月03日 16:22撮影 by  KYV47, KYOCERA
11
1/3 16:22
中央線特別快速に2階建てグリーン車両が出来たのね。せっかくなので、乗ってみました。快適です。あずさ号みたいです。
1/4 : 朝食もお腹いっぱい頂きました。スイーツも。
2025年01月04日 07:05撮影 by  KYV47, KYOCERA
8
1/4 7:05
1/4 : 朝食もお腹いっぱい頂きました。スイーツも。
ランチはエスニックで。都会っていいですね♬
2025年01月04日 12:13撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
1/4 12:13
ランチはエスニックで。都会っていいですね♬
あずさ号来たよ〜。途中で4分程遅れたおかげで上諏訪駅で上りのnyancoさん号と同時入線だったみたい(^o^)
2025年01月04日 13:20撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
1/4 13:20
あずさ号来たよ〜。途中で4分程遅れたおかげで上諏訪駅で上りのnyancoさん号と同時入線だったみたい(^o^)
常念岳見えて来てほっとした。
2025年01月04日 16:15撮影 by  KYV47, KYOCERA
9
1/4 16:15
常念岳見えて来てほっとした。
山とイルミネーションがお出迎えの篠ノ井駅。お疲れ様でした。
2025年01月04日 16:53撮影 by  KYV47, KYOCERA
9
1/4 16:53
山とイルミネーションがお出迎えの篠ノ井駅。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

元旦の地区の新年総会を終えて東京へ。
初日は高幡不動に初詣に行き、姉が「明日は高尾山に行ってみない?」
と言い出したので、それではせっかくだから、と高尾山に行くことになりました。
山に行くのは想定外だったので、
街の服装にブーツですけどリフトなので問題無いでしょう。
でも高尾山なんて、35年ぶり位よ。
ミシュランガイドに載ったので今やすっかりきれいに整備されお店も増えましたね。
昔の記憶はリフトに乗ったこと位しかありません。

リフトで上がるとはいえ、階段も多くて結構疲れました。
途中ではアラレやミゾレも降って来てやはり山ですね。
傘も帽子も持って無いので濡れてしまいましたが、
薬王院や飯綱大権現にもお参りし、山頂まで登る事ができました。

山頂では青空になり、おやつを食べてのんびり一休み。

下山途中でお蕎麦とお団子を食べ、下まで歩くつもりが時間が遅くなったので
ケーブルに乗りました。そしてお汁粉で〆め。

準備は全くしてなかったのですが、思いがけず高尾山の山頂まで行けてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

ようこそ35年ぶりの高尾山へ^_^
天狗焼きもおすすめです。
そして、東京消防庁の赤いセロー250も出動します。
2025/1/5 10:34
いいねいいね
1
cobaltさん、こんにちわ。
山日記を掘り出して来て確認したら1991年5月12日でした(^o^)。
ヤマレコで天狗焼きの事を知り、ぜひ食べたいと思っていたら長蛇の列で諦めました😢
赤いセローもあるんですか!カッコいいでしょうね〜!
2025/1/5 21:25
東京にいらしていたんですね。
あいにく、3日は天気がスッキリせず寒い一日でした・・・・富士山も見えませんでしたか・・・
高幡不動は前を車で通ることはよくあるんですが、実はお参りしたことがありませんorz。
多摩100山でもあるので行かなければなりませんね。
2025/1/5 10:46
いいねいいね
1
fireboltさん、こんにちわ。
姉のお誘いで東京へ行って来ました。
高幡不動に行った1/2は暖かくてよいお天気でした。
こちらは土方歳三の菩提寺なんですね。知りませんでした。
アジサイの季節に山を歩くのがいいですね。
1/3は東京にしては気温が低かった様ですね。でも高尾山は賑わっていました。
2025/1/5 21:31
いいねいいね
1
サク姉さん

今日は高幡不動にも行ってきました。今日もまだずいぶん大勢の方が参詣にいらしています。
2025/1/11 19:22
いいねいいね
1
fireboltさん、連休なのでお正月の雰囲気があるうちに出かけたのでしょうね。
2025/1/11 19:29
上諏訪15:12(°0°)
お向かいのあずさに乗ってたのね〜
・・・とはいえ、みなさん大荷物で、乗り込むのに必死でしたが(^◇^;)

観光ファッションのsakuしゃん!
さすが高尾山です。
今年もまた、遊んでくださいね〜m(_ _)m
2025/1/5 11:31
いいねいいね
1
nyanco228さん、行きも帰りもニアミスでしたね〜(笑)。
日差しが強くて皆さん窓の日よけをおろしていたので
山もホームもほとんど見えませんでした💦

朝こちらを出る時は寒いので初日は防寒ファッションです💦
東京では汗かきました(笑)。
今度は都会の山も行ってみたいな〜
2025/1/5 21:38
いいねいいね
1
いいなぁ、高尾山!
行きたい高尾山
歩きたい高尾山
腰の神様もいらっしゃるのね!
2025/1/5 16:49
いいねいいね
3
POYON あきらさん、コースが色々あるのでリフト等乗らず、歩いてみたいですね。
木々の植生も豊かでむささびとか天狗様もいる様です。

飯綱山に親しんでいらっしゃるAKIRAさん、
ぜひこちらの飯縄大権現にもお参りできるといいですね。

境内左手奥の方に天狗社がありました。
下駄が奉納してありましたが、天狗様の様に丈夫な足腰になる神様なのかと思います。
2025/1/5 21:51
いいねいいね
3
サク姉さま、今年もよろしくお願いいたします😊
年始に都内ってちょっと空いていそうで良いですよね!高尾山とか初詣の場所はそうでも無いでしょうけど、都心は空き空きかも〜って思いました。
他県で食べるお蕎麦の感想を割愛、、すごくよく分かります🤣もう私は他県で蕎麦は食べなくなって来ました😅でもお汁粉はすごく美味しそうですね!今年お汁粉をまだいただいてない事を姉さまのレコで思い出しました〜!
2025/1/5 20:47
いいねいいね
2
ハルボーさん、こんにちわ。

上りのしなの号は空いていました。あずさはまぁまぁな乗車率でした。
都心方面は行っていませんが、都心まで出て観光するのもいいかもしれませんね!
東京は暖かくていいですね〜。朝気温がマイナスになる心配がないんですもの。

お蕎麦ですが、他のお客様の感想を聞いてみたかったですね。
お汁粉美味しくいただきました!
私が作る時は粒あんこをもっとどっさり入れますけど(笑)。
ハルボー様もお汁粉召し上がって下さいませね!
2025/1/5 21:58
いいねいいね
3
サクサクさん、こんばんわ(^^)
今年も宜しくお願い致します😊🎵

わぁ、高尾って、あの高尾にいらしたんですね!
お会いしたかったです💖

春や秋は渋谷より混むような山頂で、
お正月も規制が出るぐらい混むような事も書いてありましたが、
3日はそれほど多い人では無かったようですね

また機会がありましたら、お会い出来る事、楽しみにしています🎵
2025/1/6 21:04
いいねいいね
3
pikachanさん、こんにちは。
はい!あの高尾山です(笑)。
もしかしたらpikachanさんにばったり会えるかも♪なんて思いましたが、
2日違いでしたね。

渋谷より混み混みになるとはびっくりです。
皆さんに愛されている山なんですね〜。
コースは色々とある様なので、私たちの様にお気軽に行く事もできるのがいいですね。
あ!服装は普段着でしたが、折り畳みの傘位は持って行くべきだったと反省しています。

都会の山もたまには登りに行くのもいいですね!
こちらこそまた会えるといいな♪
今年もよろしくお願いします。
2025/1/6 21:21
いいねいいね
2
観光のお山良いですね

こんばんは sakuはん
息子の東京出身の同僚が「東京人と言えば高尾山」と言っていたそうでお江戸のソウルマウンティンですね。

おそばについては・・とにやにやしました。
新潟の「お米については」と同義語ですね。
2025/1/11 16:58
いいねいいね
3
kibakoさん、ちょっと今日けつまづいてしょんぼりしています。
観光客もちゃんと山頂行けて達成感ありますね。八方池みたいな感じでしょうか。
自然も豊かで縦走もできるんですって。

お茶屋さんはどこも賑わっていて美味しそうでしたが、、、。
コンビニのおにぎりでも買ってきて外で食べるのがよかったかも。
2025/1/11 18:57
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら