記録ID: 767212
全員に公開
キャンプ等、その他
関東
浅間山(せんげんやま:東京都府中市)
2015年11月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 56m
- 下り
- 54m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩道を走る自転車、スマホを見ながら歩く歩行者に注意が必要です。 |
写真
11:17 幹部食堂の前には、F-1とF-104Jが飾ってあります。府中基地には滑走路はありません。いつもは自転車で走りながら横目で見るだけなのですが、今日はカメラを構えてじっくり見ました。
頂上の浅間神社で腰痛が治りますようにと拝みます。ここは富士山が見えるだけでなく、ダイヤモンド富士も日にちを合わせると見ることが出来ます。詳細→http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikaku/fuji100/highlight/diamond.htm
11:45 多磨霊園側の浅間山を歩きます。この辺はバードウォッチングの人(300mmとか500mmの大きなレンズと三脚の付いたデジイチを持って藪の中でじっとしている人)が良くいるので、邪魔をしない様に静かに歩きます。今日も4〜5人のオジサン・グループが写真を撮っていました。
ここからどう歩こうかなと、GPSで1/25000地図を見たら、多磨霊園を50mの等高線がほぼ南北に走っている事に気付きました。GPSを見ながら等高線を辿ることにしました。写真の赤線が歩いた線、黄色(黄土色)が50m等高線です。人様のお墓には入らずに、出来るだけ正確にトレースしてみました。山の中ではナカナカ出来ない、面白い遊びでした。
12:24 ここで50m等高線がフェンスの向こうの東八道路へ行ってしましました。フェンスの向こうは高さ2.5m位の段差です。物理的には乗り越えられますが、社会的に問題があるので残念ながらここで50m等高線の追跡を終了しました。
13:10 ドンキホーテ1号店です。ここに寄るために車の走る道(国道20号)を歩いて来ました。ここで缶チューハイやお酒を約10リットル買ってザックに入れました。ちょっとした歩荷訓練です。
13:24 もう少しで府中駅という所に、東京オリンピックの50km競歩の折り返し地点の看板があります。代々木競技場から25kmということです。終電を逃して新宿から歩いて帰ってきたことが何度かありますが、25kmってのは妥当な距離だと思います。
感想
多磨霊園内の50m等高線を辿るのが面白かったです。どこか等高線を辿れる所を捜して歩いてみたいと思います。
10/11に腰痛が発症して約40日。随分良くなってきましたが、山へ行くのは、まだまだ不安です。家から一番近い三角点にリハビリ・ハイキングに行ってきました。約12km歩いて、帰り道に10kgの買い物を背負ってみました。正直に言うと腰がまだ痛いです。腰痛体操とリハビリ・ハイキングを続けて、早く山へ復帰したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する