記録ID: 7682427
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山で霜柱の群生に遭遇しながら陣馬山へ
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 781m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:10
距離 14.4km
登り 781m
下り 966m
8:38
4分
スタート地点
13:45
天候 | 快晴 スカイツリーまで、よーく見えました! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰は凍っていたが、日向が溶けてグチョグチョ |
写真
撮影機器:
感想
昨年の6月に行きたくないゴルフでギックリ腰になってから、焦ってリハビリして悪化させたりして、それ以来、山らしい山は登れなかったが、先週、高尾山をリハビリ登山して、かなり調子が戻ってきたので、今日は、もう少し距離を伸ばしてみた。
朝、家を出るとき、この冬最低のマイナス4度だったので、シモバシラの「氷の華」が見れるかもしれないと期待して出掛けたが、いつも出来ている高尾山頂のひとつ奥にある紅葉台の北側斜面の道に、これでもかっ!というぐらい群生してあちこちに出来ていましたよ~♪
一度にこんなに沢山見れたのはホントに初めて!素晴らしい「氷の華」でした!
天気は快晴で、冬の水分の少ない澄んだ空気のお陰で、景信山からの関東平野の眺望も素晴らしいの一言。富士山も、ハッキリクッキリみえたので、今日の写真は、「氷の華」と各ポイントでの富士山を中心に!
最後に、帰りのバスを途中の川原宿で降りて徒歩5分、八王子ラーメン名店「味幸(みこう)」さんに行くことができた。スープ切れになると早めに終わってしまうこともあるので、バスに乗り遅れてドキドキしたが、間に合ったー!遅いお昼になってしまったが、バラチャーシューでお腹を満たして、大満足!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する