記録ID: 7682438
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
簗瀬尾根から鉄五郎新道(日の出、御岳、大塚山)
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:28
距離 14.2km
登り 1,133m
下り 1,066m
7:26
1分
スタート地点
13:54
天候 | 概ね晴れ 気温寒し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄五郎新道は滑り易いので注意。 |
写真
感想
三連休。
であるが足が痛い。
山に行きたがる妻に「日の出山くらいなら行っても良い」
と言ったが、我々定番の即清寺コースは、
愛宕山から三室山間が通行止になっている。(伐採工事のため、再来年まで通行止の模様)
ということで簗瀬尾根から。
緩いが長いルート。
天気が良いので日の出から御岳へ。
この区間、人が多すぎるので最近は敬遠していたが、やはり多かった。
大塚山で昼飯にする。
陽射しはあるが気温が低く寒い。
下りは人混みを避けて鉄五郎新道へ。
霜で滑るところもあり、足が痛いのでやや後悔。
最後は電車の時間に間に合わせるべく足が痛いのにダッシュしてしまった。
妻も短い足で一生懸命走っていたが、
いかんせんダッシュ力に劣るため、
振り向いたら自分が走り抜けた信号に引っかかっていた。
一時は無理かと思ったが、何とかギリギリ飛び乗った。
やれやれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
ここは歩いたことがないので一度歩いて見ます。
ペンさん達が電車に乗っているのはなかなかレアな絵ですね。
足が痛いのにダッシュはいけませんね。
良い子は真似しないようにしてください。
お大事に。
即清寺ルートが定番の我々からすると
2年も通れないというのは痛いですね
簗瀬尾根は最初は北斜面の車道なので冬は冷えます。
緩やかなルートなのでhakkutuさん的には面白味が無いかも。
(確か、丹三郎より鉄五郎がお好みでしたよね
おっしゃるとおりダッシュなぞしたら、治らないですね。
足の痛みに冷えは良くないから、しゃーない‼?来週はトレーラーハウス取りました🚛
故障者多めなのでぼちぼち行きましょう👍
姐さん、妻に強要されてるんですよ
長時間待つのがイヤなため、ついダッシュしていまいました
トレーラーハウス、ありがたいです。
ん?自分以外も誰か故障者が?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する