記録ID: 7682573
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢(寄〜鍋割山ピストン リベンジ)
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:00
距離 14.7km
登り 1,335m
下り 1,339m
13:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道から栗ノ木洞までの区間は分かりにくい場所はありますがテープや案内表示に注意していれば道を間違えることは無いでしょう。 |
写真
急で階段なども壊れたままの荒れた斜面を慎重に下りた。下りてから上を眺めたとこ。写真だと急な感じは伝わりませんね…
一旦ほっとした。
椎間板ヘルニア後、後遺症が残った左足とつきあいながらここまで来た。少しだけ良くなった感もあり、足との付き合い方を覚えた感もある。
一旦ほっとした。
椎間板ヘルニア後、後遺症が残った左足とつきあいながらここまで来た。少しだけ良くなった感もあり、足との付き合い方を覚えた感もある。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
熊鈴
熊スプレー
エマージェンシービビィ
銀シート
スマホ
|
---|
感想
栗ノ木洞〜後沢乗越への急な下りで右膝を痛めて撤収してから10ヶ月。椎間板ヘルニアの後遺症が左足に残って右足に負担が多かったのが原因と見てそこからのリハビリとともに歩き方などに工夫を重ねてきました。
あれ以降、このルートよりキツイところへは行ったけど、やっとリベンジを無事果たした気持ちでおります。
コース状況にも書きましたが、林道から栗ノ木洞までの区間は分かりにくい場所もありテープや案内表示に注意ですね。ワカラン時はマップ確認。ぼーっと道なりに歩いてると間違えることがあります。僕は1回間違えました。すぐ気がついたけど。
大倉からのルートと合流する後沢乗越から鍋割山まではメジャーなルートで登りはキツイとこもあるけど整備されてます。逆に階段がウザイと思うことも。まあでもこれも丹沢らしさですね。
今回、とても天気良く空気も澄んでいて久しぶりに完全体の富士山をはじめ南アルプスの山々や伊豆方面箱根方面をしっかり拝むことができてとても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する