金時山→明神ヶ岳


- GPS
- 06:32
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:道了尊(14:25)→大雄山→関本(14:40)→新松田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霜が溶けて泥濘んでいる所が多々。特に明神ヶ岳から大雄山駅に向かう分岐に入って少し歩いた後の泥濘は注意。急だし掴まるものが無い。 |
写真
感想
今月グループ登山で金時山に行く予定なので、今日は明神ヶ岳だけって思ったのに、電車から見えた富士山を見たらやっぱり金時山からの富士山見ながらラーメン食べたくなって急遽乙女峠からの出発
御殿場駅からバスに乗って外を眺めていたら気球が4つくらい飛んでた!
富士山と撮りたいなーってチャンスを狙ってたけど、結局バスを降りてから探してギリ入るくらいの小ささで撮影w
お天気良いので山頂は既に思ってた以上の人
だいたい金時山に来ると座る岩場が空いていたのでそこでラーメン
風はそんなになかったけど、先日の大野山の強風時より寒かった
食べ終わって片付けしてるとガックガク
寒さに弱すぎんか
一刻も早く体を温めるために出発
金時山も人気の山だから時間的に登ってくる人が多い
譲るのはいいとしても、無言で通り過ぎられるのはやだなー
わかってたけどやっぱり泥濘多いな
下りの時は注意が必要
落ち葉の上だから平気かなーって踏み出したらズルっといく
大雄山駅に向かうルートはやっぱり人が少ない
今回は5人くらいのパーティとソロ男性1人としかすれ違わなかった
大雄山駅まで歩く予定だったけど、めんどくさくなって途中でバスの時間を検索
前回このルートを通ってバスに乗ろうとしたら、目の前で行かれてしまったのでそれは避けたい
下山予定時刻が15:12だから15:00のバスなら頑張ればいけるかも、と急ぐ。
途中で時計を見たら14:07
あれ?と思ってよく考えたら下山場所を大雄山駅にしてた!
じゃ、余裕じゃんってのんびり歩いてたけど1本前のバスって何時だ?って検索したら14:25、時計見たら14:19
まだ寺にも着いてんよ……
急ぐか、と急いで、階段とコンクリートになったら走った
まだバス来てない!
無事にバスに乗れましたー
富士山を満喫した、いい山行でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する