記録ID: 7683981
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
皮投岳
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 973m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴れ、微風と言うかほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
イベントでもない限り、P1が埋まることは無いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路 林道が長いですが頑張りましょう。 標高950m付近の東側の尾根が急すぎて登りづらいです。北北東の尾根まで回り込んでも良いかも。 復路 花輪スキー場側に降りる尾根はアップダウンあり、シールを貼らないと登れませんでした。ウロコ板なら登れたかも。細尾根かつ藪がうるさいので、時間は多めに確保した方が良いです。 |
その他周辺情報 | 花輪温泉ゆたろうは500円。21時まで。 花輪スキー場(アルパス)にも日帰り温泉があります。 コンビニやスーパーはたくさんあるので困ることはないです。 遅くまでやってるカフェは無いので、ヤマレコを書いたり翌日の計画を立てたりするならガストへ。22時半まで。 |
写真
撮影機器:
感想
混んでる山は避けたい。
三連休なのでメジャーな山は賑わってるだろう…ということで、良い山だけど人がいなそうなところを探して。これが大正解でした!人間は一人もいない!いるのはウサギだけ!
誰も知らなそうなマイナーな山、というわけではなく普通に分県登山ガイド(秋田県)に載ってますけど、冬はとにかくアプローチが面倒。登山口まで標高差500m・距離6kmの雪道を歩かなければならないので、その時点で訪れる人はだいぶ減りますよね(笑)
その一方で、山としての魅力はかなりのものでした。とにかく景色が良い。北は八甲田や岩木山、北西に白神山地、南西に鳥海山、森吉山、八幡平と続く有名どころ。東側の山々には詳しくないので名前を挙げられませんが、とにかく360°素晴らしい展望でした。
また行きたい山リストに入れておこうっと。
【2025年1月10日〜13日 東北トリップ】
一日目:稲庭岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7679290.html
二日目:皮投岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7683981.html
三日目:七時雨山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7687804.html
四日目:西岳〜駒木立〜田代山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7697902.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する