記録ID: 7684312
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山周回
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:53
距離 10.4km
登り 1,086m
下り 1,087m
15:48
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
Suicaで片道1,416円 榛名湖からの帰りのバスは16時40分が最終なので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がなくても日当たりの悪い場所は土が凍ってカチカチでした。 持参したチェーンスパイクは履きませんでしたが、心配な人は用意しておくと良いでしょう。 |
その他周辺情報 | バスの時間の関係で温泉には入れず。高崎駅徒歩圏にも温泉や銭湯ってなさそうですね。 18時に高崎駅に着いて近くの居酒屋に入りました。Googleマップで★4.4の土鍋の店に入ったのですが、評価とは裏腹にひどい店でした。口コミを「評価の低い順」に並べ替えて、ヤラセ評価かどうか見抜く必要がありますね。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
山の相棒の提案で、上毛三山の一つ、榛名山を登ってきました。
榛名山とは榛名湖を囲む外輪山の総称です。今回は代表的な榛名富士をはじめ、烏帽子ヶ岳(えぼしがたけ)、鬢櫛山(びんぐしやま)、そして最高峰の掃部ヶ岳(かもんがたけ)を登り、榛名湖を一周してきました。
群馬の1000メートルは凍てつく空気で、地中が凍っている箇所などもありましたが、日向では心地よく汗をかきながら登り降りを繰り返しました。鬢櫛山以外は眺望も良く、特に硯岩からの眺め(遠景も真下も)は素晴らしいものでした。
横浜からの往復に、電車とバス合わせて8時間もかかります!ですが、電車はのんびりホリデーSuicaパスによって3000円ちょっとで往復できます。さらにJREポイント交換グリーン券を使うことで終始快適なので悪くありません。
今年も各地の山を堪能していきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する