記録ID: 7685064
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
和佐又山スノーハイキング 国道出合から ガイドツアー参加
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 521m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山口→沢道コース 踏み跡はありませんでした。 途中から軽アイゼン装着 雪の下に岩がありました 雪は脛くらいで吹き溜まりは膝 トラバースのところが気を使いました 雪でルートが分かりにくかったので夏に歩いたことがない人は大人しく林道を登る方がいいと思います 下はより神経を使うと思いました ○和佐又ヒュッテから和佐又山 トレースありました それでもくるぶしくらいの雪 隠れている岩や木の根に注意しました 和佐又ヒュッテ付近はもふもふの新雪で歩きたい放題で楽しかったです ○和佐又山ヒュッテ→林道 午後でも凍結箇所ありました 溶けているところもありましたが軽アイゼンで歩くのが無難かも |
その他周辺情報 | ○和佐又ヒュッテ https://wasamata-hutte.com/ 飲み物や食事もすることができます 炊事場近くの公衆トイレは冬でも利用できます。 ○今回お願いしたガイドさん https://www.mt-chkch.com/ |
写真
撮影機器:
感想
雪山を歩きたいなぁということで、ツアーに参加してきました。
和佐又山を登ったことがないのと、和佐又ヒュッテにも行ってみたくて。
参加者9人に対しガイドさん2人のチーム
登山開始は和佐又ヒュッテからではなくて、国道の出合い(バス停があるところ)
一度バス亭からも歩いてみたかったのでちょうどよかったです。
雪が降ったばかりで新雪の上を歩くことができました。前の方で歩かせてもらったので、ならされていない雪道を歩く経験ができたのも楽しかった。
和佐又山山頂では日が差し込む穏やかな陽気で、大普賢岳や周辺の山々を見ることができました。綺麗に大普賢岳が見えることはあまりないそうなのでラッキーでした。
のんびりペースで楽に歩くことができました。そしてびっくりしたのは山の中では他のグループに出会わなかったこと。貸切でした。
雪歩きもできたし、綺麗な景色も見えたし、和佐又ヒュッテも行けたし良い山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する