記録ID: 768530
全員に公開
トレイルラン
東海
竜ケ岳〜釈迦ヶ岳〜東海自然歩道で周回
2015年11月23日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 2,209m
- 下り
- 2,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:31
距離 34.0km
登り 2,209m
下り 2,224m
14:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
世の中3連休と言うのに
前半2日は仕事
最終日は雨予報だったけど
週末の熊野古道50に向け
やっぱり
最後の悪足掻きがしたい小心者
行ってきました
home ground 竜ケ岳〜
6:40スタート
1000M辺りから霧が立ち込め
風が霧を押し退けてくれると
下界が見える程度
竜ケ岳
1099M
スタートから2時間後の
8:40石榑峠へ下山
ここのところ
すっかり
ロードレースモードだったから
久々に縦走したい気持ち
ムンムン♪(*^_^*)♪
大会1週間前と言うのに
お天気まだ持ちそうやと
安易な自己判断で
お隣のお隣の釈迦ヶ岳まで
9キロ足を伸ばしました
石榑峠からの縦走路
小刻みに繰り返すアップダウン
レースの脚さばき練習には
もってこいって感じっ…♪
こんなの毎週練習したら
力つきそうなんだけど〜
縦走路から見える
鈴鹿の山も近江の山も
すっかり冬モード
木々から葉が落ち
いつ雪が降ってもおかしくない
寒々しい様相
単独走行のわたしには
さすがに
冬山にチャレンジできる
度胸も技量もない
もうすぐ雪に閉ざされてしまう
セブンマウンテンは
春までお預けかぁ…
今年こそは
みじかな場所で
山連できる手頃な低山
探さねば
お隣の三池岳を経由し
釈迦ヶ岳まで
16キロ7時間余りの旅でも
たっぷりの疲労感
今週末
熊野古道50キロ10時間を
いかに楽しみ乗り越えるのか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する