記録ID: 7686194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山@丹沢ヤビツ峠+明神山パノラマ台 富士山観望
2025年01月10日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 498m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 快晴+微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
大山下山後、本厚木でシロコロ食べて(こちらが影の目的・・)初日終了
二日目、あまりの好天(快晴+微風)で急遽富士五湖へ富士山観望に行きました
そして明神山パノラマ台手前から ベストショット☆彡
二日目、あまりの好天(快晴+微風)で急遽富士五湖へ富士山観望に行きました
そして明神山パノラマ台手前から ベストショット☆彡
感想
相棒の策略に乗せられて・・、食わず嫌いの大山に登ってきました・・・
大山はロープーウェイでも登れて、頂上には茶屋もあるとのことで、硬派?の私としては「登らなくてもいいかな・・」と決めつけていた山
話の始まりは、前日に「本厚木のシロコロを食べに行こう!」に誘われてドライブを計画。そのついでに最寄りの大山に、そしてヤビツ峠からならロープーウェイも使わずに楽勝で登れる!!とのこと
シロコロの魅力に思考回路がマヒしてしまい、計画がトントン拍子で決まってしまった・・
宮ケ瀬湖からヤビツ峠までの林道(秦野清川線)が通行止めにはチョット焦ったが、一旦海側に出て下落合に回り込んで無事にヤビツ峠に到着!登山開始
楽しい山行ではないか!富士山もデカい!満足々々
下落合からヤビツ峠までの林道は狭く対向車とのすれ違いが難しいところもあり、運転は要注意。しかし、この林道は路線バス(それも結構大型)が通っているとのことで、鉢合わせしたら災難・・
二日目も行き当たりばったり計画(つまり無計画)で、朝、初日以上の好天と知り、富士五湖方面(飽きずに)富士山観望に向かう
チャンスがあれば石割山に登ることも視野に入れてのアプローチ
途中の明神山パノラマ台手前のビューポイントで感無量の絶景をGET!時を忘れました
ちなみにパノラマ台はPAが狭くそして管理のオジサンが「満車、路駐もダメ、駐車待ちもダメ」とチョット冷たい対応。そそくさと下りて来ました
さすがに富士山はお腹いっぱいで、石割山はパスしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する