また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 768832
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

強風の中、北八ヶ岳の大岳へ(大河原峠から双子池、北横岳を通る周回)

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
9.2km
登り
751m
下り
760m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:44
合計
5:39
10:48
19
11:07
11:13
25
11:38
11:40
0
11:40
11:44
7
11:51
11:57
1
11:58
11:59
43
12:42
12:43
50
13:33
13:42
57
14:39
14:52
41
15:33
15:33
20
15:53
15:55
31
16:26
16:26
1
16:27
ゴール地点
天候 曇り 風:段々強く
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:国道141号線から蓼科スカイラインを通って大河原峠駐車場
帰り:同じ道で国道141号線へ

蓼科スカイラインはネットで見ると、11/Eで閉鎖と書いてあります
が、正確な日にちは不明。雪の状況によるんでしょうか。
大丈夫かと心配しましたが、閉鎖はありませんでした。

かなり遅い到着でしたが、シーズンオフ、天気も今一なので、私で
3台目でした。
大河原峠のヒュッテも閉まっていて、トイレも閉鎖されています。
双子池ヒュッテも閉鎖されていますが、トイレは使えます。(チッ
プ制 ¥100)

帰りは私が最後でした。
コース状況/
危険箇所等
迷う所や危険な所はありませんでした。
ただ、双子池から大岳への道は、大石(岩)の上や根のはった所を
通る道ですので、注意が必要です。

雪が積もっていて、岩が見えなくなっている時期は避けるべきです。
岩と岩の間がかなり深く、どつぼにはまります。

大岳から北横岳へも似たような所がありますので、注意が必要です。
北横岳北峰の標識には難路と書いてありました。

ポストは大河原ヒュッテにあります。
大河原峠駐車場。私で3台目。大河原ヒュッテは閉まっています。この時はまだ明るい感じです。
2015年11月22日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 10:39
大河原峠駐車場。私で3台目。大河原ヒュッテは閉まっています。この時はまだ明るい感じです。
緩やかな傾斜の道を双子山に向かいます。
2015年11月22日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 10:47
緩やかな傾斜の道を双子山に向かいます。
前掛山が見えています。
2015年11月22日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 10:54
前掛山が見えています。
双子山頂上。風が吹き抜けています。3人のグループの方たちが休んでおられました。
2015年11月22日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 11:05
双子山頂上。風が吹き抜けています。3人のグループの方たちが休んでおられました。
前掛山の裾から蓼科山が顔を出しました。
2015年11月22日 11:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/22 11:12
前掛山の裾から蓼科山が顔を出しました。
今回行く、大岳から北横岳
2015年11月22日 11:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/22 11:13
今回行く、大岳から北横岳
双子池に下ります。
2015年11月22日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 11:23
双子池に下ります。
双子池ヒュッテ。閉まっていましたが、すぐ横にあるトイレは使えました。
2015年11月22日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 11:35
双子池ヒュッテ。閉まっていましたが、すぐ横にあるトイレは使えました。
双子池、雄池。水は相変わらず綺麗なエメラルドグリーン。いつもの紅葉は白っぽい木として見えます。
2015年11月22日 11:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
11/22 11:40
双子池、雄池。水は相変わらず綺麗なエメラルドグリーン。いつもの紅葉は白っぽい木として見えます。
双子池、雌池。こちらも同じく綺麗な色。
2015年11月22日 11:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/22 11:51
双子池、雌池。こちらも同じく綺麗な色。
対岸をアップしてみます。常緑樹と葉が落ちて枯れたように見える木が混ざっています。
2015年11月22日 11:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/22 11:53
対岸をアップしてみます。常緑樹と葉が落ちて枯れたように見える木が混ざっています。
今回初めて通る大岳への入口
2015年11月22日 11:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 11:56
今回初めて通る大岳への入口
大石が多い道です。注意して進みます。この辺で2人の山ガールと遭遇。もう少しで双子池ですと言ったら、ホッとされたような。
2015年11月22日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:00
大石が多い道です。注意して進みます。この辺で2人の山ガールと遭遇。もう少しで双子池ですと言ったら、ホッとされたような。
苔で覆われた滑り易い道も。
2015年11月22日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:02
苔で覆われた滑り易い道も。
大石を通る所が多くなります。大きな糞を見つけたのはこの手前かな? 熊鈴をつけます。趣味でないので写真は撮りませんでした。
2015年11月22日 12:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:13
大石を通る所が多くなります。大きな糞を見つけたのはこの手前かな? 熊鈴をつけます。趣味でないので写真は撮りませんでした。
登ると前が開けました。
2015年11月22日 12:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:14
登ると前が開けました。
それでも、まだこんな登る道が出てきます。雪に覆われたら踏抜きで恐そうな所が一杯。
2015年11月22日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:21
それでも、まだこんな登る道が出てきます。雪に覆われたら踏抜きで恐そうな所が一杯。
下に双子池、雄池が綺麗に見えます。ちょっとしか見えませんが、この辺りで念のためと思ったらこれが最後でした。対岸は綺麗なカラマツだった筈です。
2015年11月22日 12:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/22 12:24
下に双子池、雄池が綺麗に見えます。ちょっとしか見えませんが、この辺りで念のためと思ったらこれが最後でした。対岸は綺麗なカラマツだった筈です。
又、少し樹林帯風に。
2015年11月22日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:25
又、少し樹林帯風に。
でもすぐに開け、天狗の露地と名付けられた開けた所に。
2015年11月22日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:39
でもすぐに開け、天狗の露地と名付けられた開けた所に。
大岳へ行く広い緩斜面です。点在する大石を渡って進みます。
2015年11月22日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:38
大岳へ行く広い緩斜面です。点在する大石を渡って進みます。
何か動物(怪獣?)の頭のよう。
2015年11月22日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:41
何か動物(怪獣?)の頭のよう。
前に2つの岩が見えます。
2015年11月22日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:48
前に2つの岩が見えます。
右の岩に登って左の岩を。向こうが高そう。
2015年11月22日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 12:50
右の岩に登って左の岩を。向こうが高そう。
今度は左の岩に登って右の岩を撮ります。プチ岩登りが楽しい。
2015年11月22日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 12:51
今度は左の岩に登って右の岩を撮ります。プチ岩登りが楽しい。
向こうに面白そうな岩が。あれも登れるかな。
2015年11月22日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 13:04
向こうに面白そうな岩が。あれも登れるかな。
すぐ近くに行って思案。登るとしたらこちらからか。ザックを置いてトライしますが、3段位、逆傾斜の所があって、1段目を登って断念。私の実力だと登っても下りられそうもありません。
2015年11月22日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 13:10
すぐ近くに行って思案。登るとしたらこちらからか。ザックを置いてトライしますが、3段位、逆傾斜の所があって、1段目を登って断念。私の実力だと登っても下りられそうもありません。
暫く進むと、大岳への分岐です。
2015年11月22日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:23
暫く進むと、大岳への分岐です。
大岳に進みます。傾斜が緩そうですが、同じように岩を通る所が多いです。
2015年11月22日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:26
大岳に進みます。傾斜が緩そうですが、同じように岩を通る所が多いです。
大岳山頂。黄色い看板に八ヶ岳最北端の文字が書かれています。
2015年11月22日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 13:32
大岳山頂。黄色い看板に八ヶ岳最北端の文字が書かれています。
誰もいないので、セルフで記念撮影。カメラを下にセットしてあわてて登るので、4回目で何とか成功。風が強くハットを押さえています。
2015年11月22日 13:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/22 13:40
誰もいないので、セルフで記念撮影。カメラを下にセットしてあわてて登るので、4回目で何とか成功。風が強くハットを押さえています。
分岐まで戻り、北横岳に向かいます。風は更に強く。
2015年11月22日 13:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 13:57
分岐まで戻り、北横岳に向かいます。風は更に強く。
樹林帯に入るとホッとします。
2015年11月22日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:10
樹林帯に入るとホッとします。
これは何かの花だったのかな。葉が4枚だったり、それ以上だったり。残念ながら、葉で判定するほど知識なし。イワカガミはそこら中にあってすぐ分かるんですが。
2015年11月22日 14:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/22 14:15
これは何かの花だったのかな。葉が4枚だったり、それ以上だったり。残念ながら、葉で判定するほど知識なし。イワカガミはそこら中にあってすぐ分かるんですが。
ガスがどんどん濃くなってきました。
2015年11月22日 14:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:25
ガスがどんどん濃くなってきました。
北横岳北峰到着。大岳方面は難路と書いてあります。
2015年11月22日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/22 14:36
北横岳北峰到着。大岳方面は難路と書いてあります。
北横岳南峰にて。ガスも風も強いです。たまたまいらした若い女性に撮って頂きました。ストロボオンにしていたので、メガネが怪しく光っています。
2015年11月22日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/22 14:45
北横岳南峰にて。ガスも風も強いです。たまたまいらした若い女性に撮って頂きました。ストロボオンにしていたので、メガネが怪しく光っています。
さて、北峰に戻り下ります。
2015年11月22日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 14:48
さて、北峰に戻り下ります。
急坂を下ります。
2015年11月22日 15:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:08
急坂を下ります。
亀甲池に到着
2015年11月22日 15:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:31
亀甲池に到着
私が来る時は、いつも水が少ないですね。上はガスって見えません。
2015年11月22日 15:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/22 15:34
私が来る時は、いつも水が少ないですね。上はガスって見えません。
後は略平坦な道を大河原峠へ。
2015年11月22日 15:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:37
後は略平坦な道を大河原峠へ。
紅葉の時期は右のカラマツが綺麗なんです。
2015年11月22日 15:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/22 15:39
紅葉の時期は右のカラマツが綺麗なんです。
天祥寺原に到着
2015年11月22日 15:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 15:49
天祥寺原に到着
ここからは初めて。緩い登りです。
2015年11月22日 16:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/22 16:01
ここからは初めて。緩い登りです。
大河原ヒュッテが見えてきました。予定通りの時間です。もう誰もいません。
2015年11月22日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/22 16:24
大河原ヒュッテが見えてきました。予定通りの時間です。もう誰もいません。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

前日の疲れと寝不足で、2日目の計画が立てられず、取り敢えず候補
をいくつか考えて、朝起きてから行くかどうかも含めて考える事に
しました。
この時点で、朝早く出ないと駄目な南八ヶ岳は諦め。

8時に起きて、天気予報を見ると一日中曇り。疲労は大分回復してい
ます。という事で、眺望期待ではなく、行った事のない北八ヶ岳の
大岳に大河原峠から登る事に決定。大岳以外は行った事があるので、
状況に応じてエスケープは可能です。

大丈夫とは思っていましたが、万が一大河原峠に行けなかったら、佐
久の低山に変更する事も想定。でも、問題なく10時半頃駐車場に到着。

出発が遅かったので、ルート上で見かけたり、お会いしたのは数人だ
け。静かな山行です。
双子池から大岳に登る登山道に大きな糞を見つけ、あわてて熊鈴を着
けましたが、熊注意の看板もなかったので、杞憂かな? まあ用心に
こした事はないでしょう。

双子池は紅葉の季節に何度か行っていますが、当然葉はありません。
その部分は常緑樹の間に白っぽい木として点在、違った趣です。

大岳への道は初めてでしたが、岩の上を歩く面白い道でした。濡れて
いる所や苔を避け、注意して歩くと楽しいです。天狗の露地と名付け
られている開けた所は低い木の間に点在する大石の上を通ります。

所々に大岩があって、これは登れるかな とか考えながら行くのも一
興です。
予定通り、眺望は駄目で樹林帯以外は結構な風が吹いていましたが、
その為にバランスを崩す程ではありません。

大岳山頂に着くと、看板に八ヶ岳最北端と書いてあります。蓼科山は
別として、双子山は八ヶ岳の一部とするのには力不足なのかな なん
て考えながらも、何か一番南の網笠山から、一番北の山まで来たかと
妙な達成感が。
ここまで来ると、八ヶ岳で残っているピークは後僅か。今年はもう駄
目ですが、来年登れる時期になったら行ってみようという気になりま
す。

これからは暫く関東主体の山になりますが、何かテーマを見つけて今
のペースを維持していこうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら