記録ID: 7689391
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 944m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:20
距離 9.9km
登り 944m
下り 947m
天候 | 曇り後晴れ。 気温そこそこ。風もそれほど吹かず寒過ぎるということはなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
それでもばっちりしんどい… |
コース状況/ 危険箇所等 |
例年のように水尾別かれの先からはそこそこ凍結。そしてこれも例年通り滑り止めは用意せず。注意して登ればまぁ問題なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|
感想
2025年、登山8年目の始まりです。
前回山行(比良山)からまさかの8ヶ月振りの登山…結局昨年は最初の愛宕山と5月の比良山の2回しか山に行かなかったなぁ〜いやぁ。
理由は明確。
1つは別の趣味・野球観戦に力を注ぎ込みました。注ぎ過ぎたかも。
もう1つは引越し。家庭の事情で伏見区から西京区に移るにあたり、3ヶ月ほど毎週末の時間を取られてしまいました。
そして最後は加齢?に伴う気力・体力の減退。平日の仕事の疲れが取れなくて山に行こう!とはなりませんでした。最後までモチベが上がらなかった…
そして気付けば2025年に。
新年最初の愛宕神社への登拝登山、これだけはさすがにサボるまい!昨年も記録した通り、この新年の愛宕登山だけはこれからも続けていく!
…と強い想いを抱いて突撃したものの、久し振り過ぎて体が鈍り切っておりました。体力はまだしも、筋力やバランス、腱や関節、足の皮膚の感じなど山登り用の体でなくなってました…
これからも山登りを続けていくためにも、これからもう少しコンスタントに山に登って体を鍛えるしかないなぁ…と実感致しました。
まぁ、年も取れば人生いろいろと思うにいかないことだらけです。
そんな中で今年こそは少しでも、1回でも多くの山に登れますように。
そして今年も安全第一で!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する