飯綱山、瑪瑙山



- GPS
- 09:33
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 867m
- 下り
- 865m
コースタイム
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:33
天候 | 晴れ後曇りから雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京から長野へ電車 長野から尾上までバスで宿へ 2日目 宿から西登山口近くの神告げ温泉まで車で送迎 |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯綱山、瑪瑙山までしっかり踏み跡ありますがふかふかなのでワカン、スノーシューお勧めします。 |
その他周辺情報 | からだぷらす(宿) 神告げ温泉 ゾゼール(レストラン) うずら家(蕎麦) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
今年初登山口で、戸隠は飯綱山、瑪瑙山へ。
当日近づくにつれ、12日が晴れマークへ!ワクワクしかない!
前日入りし、信州戸隠からだぷらすさんで一泊。
翌朝、神告げ温泉まで送っていただきスタート。
雪がふかふか❄️
最初からカジタックススノーシューをはく。でも、自分だけワカンタイプだから前には出れなかった。
西登山口に着き、萱ノ宮までは緩やかに進む、久々のスノーシュー練習になった。
萱ノ宮から分岐までは踏み跡あるものの、急なのと柔らかい雪で脚を取られ結構時間を取られた。
分岐を越えると、高妻山、戸隠山、北アルプスなど、空気が澄んでいるのでスッキリと見え感動しかない!
南峰に着き、神社へ。
埋まってるねぇ、外から手を合わして山頂へ。
晴れたので人が多い😅
黒姫山、苗場山、佐渡ヶ島までスッキリ見えた。
時間を見て、瑪瑙山まで行くかどうか迷ったが、明日も休みだし行ったことのないルートで行きましょうと😊
踏み跡はあるので、新雪を探しては降りを楽しんだ。降ったところから瑪瑙山までは30分もかからず行け、後は降るだけ。
毛無山通るか迷ったけど、手前の小川沿いを辿る事に。
ここは誰も踏んでおらず、地図と方角を見ながら正規ルートかわからないところを突き進むという怖いけど楽しい降りを経験。小川を横切る時は落ちるかどうかのスリルもあり、めちゃくちゃ楽しかった。
分岐を見つけ後はひたすらゲレンデ下のゾゼールさんへ向かう。
時間に間に合いお風呂へ。
ゾゼールさんの料理は美味しいのでみなさん是非!
チーズフォンデュ久々に堪能しました😆
翌日は宝光社から中社まで歩き、蕎麦のうずら屋さんで美味しい酒と蕎麦を堪能して帰路に着きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する