記録ID: 7693866
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
尻滑り!塩谷丸山!
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 524m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 気温-1℃ お昼過ぎにはプラスの気温。日差しが出て暖かく感じた。 頂上付近は若干、風が有りしばらくいると寒い~。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00の時点で既に10台ほど駐車していた。 夏期にはあるトイレは、冬は使用できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
冬の登山道で登ろうと思い、高速道路の高架下を通ってすぐの左側からの冬道に入ったけれど、まだ雪が少なく、笹が多くてトレースはなくなっていた。トレース通りに進んでいたらいつの間にか夏道に合流してしまっていた! 丸山の頂上まで右から大きく回って行く夏道と手前の丘?を直登して行く冬道。結構キツイけれど今日は、頑張って冬道コースを!と意気込んでいたのに新しくラッセルする根性がなく、あえなく夏道登山。 しっかり踏み固められていて、アイゼンでもスノーシューでも歩きやすい! 帰り、ヒップソリに乗ろうと思い,今日は終日アイゼン使用。 |
その他周辺情報 | 銭函ビューカフェ。 |
写真
装備
個人装備 |
ヒップソリ
アイゼン
スノーシュー
|
---|
感想
三連休の最終日。
今日の小樽は晴れマーク!
冬は、やっぱり塩谷丸山の、ソリ滑りをしなくっちゃ!と、またまた山レコ友のKOHさんと、師匠と山友と4人で、小樽塩谷丸山へ!
一昨年、冬道から初めて登ってその急登に、げっそりしながらも下山してしまえば,それが楽しく病みつきに。今日も敢えて冬道頑張ろう!と高架下のトンネルくぐってすぐの冬道ルートを進む。
そろそろ急斜面かなぁと思いながらトレースを辿っているうちに、あれ?右へ右へ進路は進み、いつの間にか夏道と合流してしまったいた。
結局,楽な道に妥協してしまったけれど,それでも塩谷丸山の斜面は、それなりに急登で登りごたえがあります!
今日は予報通り青空!太陽の日差しも眩しく眼下に見える海!積丹方面の山々が素晴らしい!!
何度も振り返って景色を堪能し、真っ白でキラキラ光る雪原に癒された~!
頂上,展望台から見えるニセコ方面の山々も美しい~!
帰りは、お決まりのヒップソリで、みんなでキャーキャー(もはやギャーギャー…。)言いながら、
あっという間に下山しました!
最高に楽しい塩谷丸山でした❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する