記録ID: 7694913
全員に公開
ハイキング
東海
五葉山 338m 五葉城址 348m
2025年01月13日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 313m
- 下り
- 314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:40
距離 6.1km
登り 313m
下り 314m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その脇に水洗トイレがあり、きれいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 新城PAがあり、そこからも歩けます |
写真
下山口
向こうから歩いて来ました!舗装された林道もあり
ここに東屋があるのでいっぷく。
車がここまで入っていて、そのハイカーさんが、戻ってきましたが、ここのピストンはかなりつらいだろうなと思っちゃいました。
若い子たちだったから、たぶん平気だろう?私目線ですぐに言ってしまう悪い癖、すみません!
向こうから歩いて来ました!舗装された林道もあり
ここに東屋があるのでいっぷく。
車がここまで入っていて、そのハイカーさんが、戻ってきましたが、ここのピストンはかなりつらいだろうなと思っちゃいました。
若い子たちだったから、たぶん平気だろう?私目線ですぐに言ってしまう悪い癖、すみません!
感想
今年は、低山をちょこちょこ歩きたい。
遠出、アルプスなどは、もう行くことはないかも?
体力に合わせて、楽しく登りたい!歩きたい!
で、浜松のお隣さん新城の五葉山を歩いて来ました!
ここも低山だけど、山頂直下は急登の連続(´;ω;`)
展望の良い五葉城址までは、とても歩きやすい道で、途中で一度林道を歩きます。その先に五葉城址の案内板あり。
ここは、南アルプス赤石岳が望める広場になっていてる。
風がなかったので暖かいぐらいで山昼タイム!
こここら駐車場まで、緩やかな下りの林道歩きになる。
逆コースや、ピストンするハイカーさんが大勢いたが、この林道をひたすら登るのは辛いだろうな??
ここも340mぐらいの低山だが、歩きがいがありました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する