仏果山と高取山



- GPS
- 04:58
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 656m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(要予約、日帰り利用1名/550円。1台ではない点に注意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部霜柱あり。 日の当たるところは、時間により溶けているところも。 氷華は見られなかった。 また、全体的に乾燥し歩きやすいけど、落ち葉で滑るところもあった。 |
その他周辺情報 | 宮ヶ瀬ダム オギノパン本社工場 |
感想
年末を体調不良により寝込み倒した鬱憤?を晴らしたく、どこか行きたいけど、体の調子も見つつだと無理はしたくない!と言うことで、知ってはいたけど行った事ない個人的代名詞の仏果山・高取山に行ってみた。
宮ヶ瀬ダムはちょくちょく行くけど、すぐ横の山には行ったことなかったんですよね。
ただ交通手段には迷いまして、本厚木からのバスか車かの2択。
集合場所から本厚木に回って宮ヶ瀬はなぁ。。。と思い車で計画。
多分、仏果山登山口P使う人多いでしょうけど、ピストンみたいになるからなぁ〜とか、ダムも行きたいなぁ〜とか考えて、愛川ふれあいの村の駐車場スタートにした。
ルート的にも、メンバーの調子や諸々の予定変更でエスケープ的に仏果山→高取山→宮ヶ瀬ダムを、仏果山→高取山→ふれあいの村へ戻る事も出来るし。
ちなみに、ダム見学兼ねて、あいかわ公園も計画に入れると、公園⇄ふれあいの村の移動に、小一時間かかる見積になりますので、その辺をどうするか次第でしょうか。
ダムはともかく、ハイキングルート優先でちょっとお支払い多い方を選びました。
ふれあいの村受付は丁寧にして頂きましたが、仏果山登山口への取り付きは、管理棟で貰った略図付きの案内を参考にしたけど、最初の1箇所目でいきなり間違えました(笑)
略図難しいね。
登り始めは結構高度を稼ぐような登り始め。
ちょいちょいの休憩をしつつですが、高度上がる事でどんどん景色も良くなるので気分は良かったです。
仏果山で展望台、早めお昼を堪能し、高取山へ。
展望台からは江の島、大島等、とてもよく見えました。
仏果山頂からの下り始めは、結構急だったので、注意。
宮ヶ瀬越あたりからはとても歩きやすい。
林道を渡りながら高取山。
こちらにも展望台があり、宮ヶ瀬湖がよく見えた。
最初の計画は、高取山からダムを回って戻る予定でしたが、オギノパンにも寄る時間を考えてふれあいの村へ下る事に。
こちらのルートはとても緩く歩きやすかったけど、落ち葉で少し滑りやすい箇所もあった。
ふれあいの村から改めてあいかわ公園に車を止めてダム見学→オギノパンで揚げパンを堪能し、良い休日となりました✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する