五月山〜六個山〜箕面地獄谷(池田 IN 箕面萱野 OUT)


- GPS
- 03:23
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 717m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
池田駅からスタート
五月山公園を経由する予定だったが、途中で池田城跡公園を発見。急遽、ルートを変更して池田城跡に行ってみる。そこには木造の展望台ときれいな庭園が。お城展望台は恐らく復元ではないと思うが、こじんまりとはしているものの趣があって素敵だ。
五月山へ
池田城跡公園を後にし、ひょうたん島コース方面へ。程なく大文字山に到着。山頂付近には火床が並んでおり、「五月山にも大文字焼きがあるのだなぁ。」と初認識。今日も良い天気だ^_^
ここから五月山霊園に入り、日の丸展望台を目指す。展望台に到着して気づいたのだが、五月山山頂は少し外れたところにあるようだ。(過去にも一度来ているのだが記憶にない^_^)
五月山山頂三角点に行ってみたが、看板は「千代山」。あれ?
六個山へ
千代山を後にし、六個山を目指す。ここからはしばし舗装路。池田カントリークラブの横を通り、六個山を目指すが、池田CCのごるふじょうのあいだを通る道路で「私有地につき通行不可」の看板を発見、、、あれ?以前は通れたと思ったが、、、
どうしようか思案しつつ、さささっと失礼して、、、
その先、五月山緑地霊園の脇を通ろうとするが、そこにも「関係者以外立入禁止」、、、
あれ?以前は通れたと思ったが、、、
そして、さささっと失礼して、、、
通過してみると、なんだったんだろう?というくらいに何もない。森林管理事務所設置のルートガイド看板も何食わぬ顔で普通に立ってるし、、、
ちなみに逆から来ると何も警告看板はない。
六個山への山道に入っていく。
「山と青空と甘味」
六個山に登ると山頂は広々としていて気持ち良い。
ベンチに腰掛けほっと一息。青空には少し雲がかかっていてスッキリはしないが、霞む大阪の街もまた素敵。
ここで昼食タイム。本日の昼食は甘味Only。山と青空と甘味、最高の組み合わせ〜♪
今日の甘味は喜八州総本舗の「力士もなか」だ。最中が口内の水分を持っていくけども、餡がモチっとしてとても美味い。
箕面の森へ
六個山を下り、箕面の森の中に入っていく。箕面ゴルフ倶楽部を横に見ながら、歩く。
落合谷に下るルートは初めて歩く。箕面の森はたくさんの登山ルートがあるがこれをすべて歩いてみたいとは思うが、全踏破はいつになるのだろう^^
箕面川に下ったら、地獄谷を登り返す。
下山
北大阪急行の延伸により新設された箕面萱野駅、この新しい登山アプローチ駅を活用してみようと思い、最後は箕面萱野へ降る。
今まで歩いたことがなかったルートにアプローチしやすくなったのはありがたいね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する