ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7697563
全員に公開
ハイキング
東海

神石山

2025年01月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 静岡県 愛知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
7.7km
登り
456m
下り
458m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:31
合計
4:27
距離 7.7km 登り 456m 下り 458m
11:12
47
11:59
12:00
25
12:25
12:50
20
13:10
6
13:16
13:17
5
13:22
13:24
25
13:49
13:50
6
13:56
13:57
102
15:39
0
15:39
ゴール地点
朝食後思い立ってルートを作成し出発 登りは汗をかいてダウンベストをしまったが、尾根道はダウンベストを着ても強風で寒かった
天候 晴れ 強風 低温
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅田親水公園P
Mapcode: 43 223 846*45
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無い
梅田親水公園の駐車場に駐車 
Mapcode: 43 223 846*45
付近に路駐が多かったのは今日は大勢来ている証拠、11時なので下山して空いたところに駐車できた
2025年01月13日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:11
梅田親水公園の駐車場に駐車 
Mapcode: 43 223 846*45
付近に路駐が多かったのは今日は大勢来ている証拠、11時なので下山して空いたところに駐車できた
駐車場から細い道を通りすぐにある八幡神社で今日の山行の無事を祈願
2025年01月13日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:15
駐車場から細い道を通りすぐにある八幡神社で今日の山行の無事を祈願
予定ルートからずれたが方角はわかっているのでそのまま進むとしめ縄を張った磐座(いわくら)のようなものがある
2025年01月13日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:20
予定ルートからずれたが方角はわかっているのでそのまま進むとしめ縄を張った磐座(いわくら)のようなものがある
よく見ると石像があるので磐座ではない
2025年01月13日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:21
よく見ると石像があるので磐座ではない
素足で腰かけている 初めて見るスタイル
2025年01月13日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:21
素足で腰かけている 初めて見るスタイル
右手に巻物、左手は壊れている 
仏教の守護神である四天王の一人、広目天の様だ
東方の持国天、南方の増長天、西方の広目天、北方の多聞天
すると他の3人も気になる ここから東に約2km行くと摩利支天 (東雲寺)があるが?
道を間違えて思わぬ収穫
2025年01月13日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:22
右手に巻物、左手は壊れている 
仏教の守護神である四天王の一人、広目天の様だ
東方の持国天、南方の増長天、西方の広目天、北方の多聞天
すると他の3人も気になる ここから東に約2km行くと摩利支天 (東雲寺)があるが?
道を間違えて思わぬ収穫
鉄塔で予定ルートに復帰
2025年01月13日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:23
鉄塔で予定ルートに復帰
この鉄塔から上に見える鉄塔まで直登する
昨年1月1日に登った時は伐採直後で丸坊主だったのに1年で低木が生い茂っているのは驚き!
2025年01月13日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:25
この鉄塔から上に見える鉄塔まで直登する
昨年1月1日に登った時は伐採直後で丸坊主だったのに1年で低木が生い茂っているのは驚き!
中間あたりで振り返ればJR新所原駅付近から太平洋まで見える
2025年01月13日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/13 11:30
中間あたりで振り返ればJR新所原駅付近から太平洋まで見える
そこから上の鉄塔まではまだ遠い
2025年01月13日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:31
そこから上の鉄塔まではまだ遠い
上の鉄塔付近から
2025年01月13日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:41
上の鉄塔付近から
急登は終了
2025年01月13日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:41
急登は終了
神石山が見える
2025年01月13日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:44
神石山が見える
鉄塔から
2025年01月13日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 11:44
鉄塔から
ちょっとした展望ポイントから富士山が見える
2025年01月13日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 12:03
ちょっとした展望ポイントから富士山が見える
5倍望遠撮影
2025年01月13日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 12:04
5倍望遠撮影
神石山山頂に到着
2025年01月13日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 12:26
神石山山頂に到着
標高324m
2025年01月13日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 12:26
標高324m
山頂の気温9℃
2025年01月13日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 12:26
山頂の気温9℃
予想通り混雑
2025年01月13日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 12:27
予想通り混雑
富士山が見えるが高圧線が邪魔
2025年01月13日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 12:27
富士山が見えるが高圧線が邪魔
浜名湖の向こうにJR浜松駅のアクトタワーが見える(一番左の人の頭上)
ここで昼食
2025年01月13日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 12:29
浜名湖の向こうにJR浜松駅のアクトタワーが見える(一番左の人の頭上)
ここで昼食
1946年〜1969年まで航空灯台があった 1946年は私が産まれた年だ
2025年01月13日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 12:49
1946年〜1969年まで航空灯台があった 1946年は私が産まれた年だ
神石山からピストンせずに船形山経由JR二川駅に出てJR新所原まで電車で戻り新所原駅から梅田親水公園まで歩く予定
これから進む先の尾根が見えるが二川駅は遥か先
2025年01月13日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:03
神石山からピストンせずに船形山経由JR二川駅に出てJR新所原まで電車で戻り新所原駅から梅田親水公園まで歩く予定
これから進む先の尾根が見えるが二川駅は遥か先
望寺岩(ぼうじ いわ)
この岩は、 船形山山頂の鞍部に位置し、元堂址(もとどうし)の真上にあたります。岩の中央は鋭く尖っています。 自然の岩で、目印であると同時に、人々の畏敬の対象だったのでしょう。まさに寺を望む場所ですが、名の由来は境内の境界を示す中世のことば「膀示」(ぼうじ)と考えられます。
2025年01月13日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:06
望寺岩(ぼうじ いわ)
この岩は、 船形山山頂の鞍部に位置し、元堂址(もとどうし)の真上にあたります。岩の中央は鋭く尖っています。 自然の岩で、目印であると同時に、人々の畏敬の対象だったのでしょう。まさに寺を望む場所ですが、名の由来は境内の境界を示す中世のことば「膀示」(ぼうじ)と考えられます。
普門寺峠
2025年01月13日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:10
普門寺峠
普門寺に下る道は普門寺峠からも含め数本あるが数年前に全て閉鎖された。入口はロープだが途中は切り倒した無数の木で塞がれ、通行できない。放課後登山が多い私が下山ルートに選び夕暮れと倒木で散々だった。
2025年01月13日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:10
普門寺に下る道は普門寺峠からも含め数本あるが数年前に全て閉鎖された。入口はロープだが途中は切り倒した無数の木で塞がれ、通行できない。放課後登山が多い私が下山ルートに選び夕暮れと倒木で散々だった。
船形山城址(ふながたやまじょうし)
2025年01月13日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 13:16
船形山城址(ふながたやまじょうし)
船形山城址
三河と遠江の国境にある、「境目の城」です。この城は監視施設の役割を 担ったため、軍事上重要な場所として 攻められ、その際に普門寺も全山焼失の憂き目にあっています。
2025年01月13日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 13:16
船形山城址
三河と遠江の国境にある、「境目の城」です。この城は監視施設の役割を 担ったため、軍事上重要な場所として 攻められ、その際に普門寺も全山焼失の憂き目にあっています。
船形山城址には鉄塔が立っています
2025年01月13日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:16
船形山城址には鉄塔が立っています
木の茂る尾根道だが今日は西風が強烈に強い しかも寒い 笹の葉がちぎれて飛びそう?
2025年01月13日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:22
木の茂る尾根道だが今日は西風が強烈に強い しかも寒い 笹の葉がちぎれて飛びそう?
船形山のコル
2025年01月13日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:22
船形山のコル
船形山のコル
2025年01月13日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:23
船形山のコル
座談山手前約50mにある鉄塔は展望が素晴らしい 中央の神石山と鉄塔の間に富士山が見える
2025年01月13日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:33
座談山手前約50mにある鉄塔は展望が素晴らしい 中央の神石山と鉄塔の間に富士山が見える
その富士山 5倍ズーム
2025年01月13日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 13:33
その富士山 5倍ズーム
昨年転居した我が家が見える
2025年01月13日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 13:42
昨年転居した我が家が見える
座談山山頂 つまらない 湖西連峰の尾根道から西側に分岐して5m位のところにあるのだが最初に来た時は気付かずに通過
2025年01月13日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 13:48
座談山山頂 つまらない 湖西連峰の尾根道から西側に分岐して5m位のところにあるのだが最初に来た時は気付かずに通過
座談山山頂のすぐ下に休憩所がある 道はこの下にあるのだが分岐まで戻って行かなければならない
2025年01月13日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 13:48
座談山山頂のすぐ下に休憩所がある 道はこの下にあるのだが分岐まで戻って行かなければならない
二川TV中継所
2025年01月13日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:54
二川TV中継所
二川TV中継所
2025年01月13日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:55
二川TV中継所
雲谷山・岩屋山が陰になる豊橋中継局からの電波が届きにくい東部地区にNHKはじめ10局の電波を飛ばしている
2025年01月13日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 13:55
雲谷山・岩屋山が陰になる豊橋中継局からの電波が届きにくい東部地区にNHKはじめ10局の電波を飛ばしている
大脇自然歩道? 未踏ルート発見 予定ルートを変更してこれで下ることにする 妻に大脇自然歩道にルートを変更したとショートメール送信 ”いまココ”を見ることができるようにしているので念のためなのだが多分一度も見ていない
2025年01月13日 14:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 14:02
大脇自然歩道? 未踏ルート発見 予定ルートを変更してこれで下ることにする 妻に大脇自然歩道にルートを変更したとショートメール送信 ”いまココ”を見ることができるようにしているので念のためなのだが多分一度も見ていない
地図にない左折がある 行けるなら駐車場への近道になるだろう
2025年01月13日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 14:24
地図にない左折がある 行けるなら駐車場への近道になるだろう
広い道と交差 交差する道は通った記憶がある 右に行けば雲谷町だ しかし右にはいかず地図に記載のない直進を選択
2025年01月13日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 14:30
広い道と交差 交差する道は通った記憶がある 右に行けば雲谷町だ しかし右にはいかず地図に記載のない直進を選択
これがそのスクリーンショット 池のところの広い道路に出たい
これがそのスクリーンショット 池のところの広い道路に出たい
道は真っすぐ続いているがピンクテープのところから心細い道が下っている
2025年01月13日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 14:43
道は真っすぐ続いているがピンクテープのところから心細い道が下っている
これがその地点のスクリーンショットこの道は右下の林道に出るだろう チョイス
これがその地点のスクリーンショットこの道は右下の林道に出るだろう チョイス
林道に出た
2025年01月13日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 14:49
林道に出た
無事下界に到達
2025年01月13日 15:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1/13 15:11
無事下界に到達
それがこれだ‼
今日のほぼ全ルートの約180°パノラマ 右の裾から左の最後のコルまでが今日の山行
2025年01月13日 15:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 15:20
今日のほぼ全ルートの約180°パノラマ 右の裾から左の最後のコルまでが今日の山行
梅田親水公園に帰還
2025年01月13日 15:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/13 15:37
梅田親水公園に帰還
撮影機器:

装備

個人装備
サブザック 昼食 行動食 飲料 保険証 携帯&電池 ヘッドライト 予備電池 ファーストエイドキット
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら