福岡県宇美町(宝満山、三郡山、仏頂山)


- GPS
- 07:11
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
軽アイゼン必須です。チェーンスパイクがベスト |
写真
感想
昨日はチェーンスパイクを忘れて難所ヶ滝で折り返しでしたが、今日は難所ヶ滝経由で三郡山~宝満山縦走のリベンジ💪
昭和の森キャンプ場の駐車場は今日も混雑。広島、佐賀、愛媛、軽く見回しても他県ナンバーが目につく👀
自転車をいつもの駐車場の三角コーナーに停めて登山開始🥾
今日も難所ヶ滝までは難なく到着🧊
昨日よりも人が多いようだ🧑🧑🧒
この混雑具合で自写撮りは無理だ。全景はそそくさと数枚撮って脇の氷柱を観察❄️
満足したところで三郡山山頂に向けて歩き出す🚶♀️
「ザザザッドサ」
と音が聞こえると同時に悲鳴が🙀
子供が滑落したようだ。幸いにも怪我はなかったようだ。腰を強打して泣いてはいるが(チェーンスパイク・登山靴などの装備はしていました)🤕
近くにその子供が落としたであろう卵焼きや海苔、おにぎりが散らばっていたのでかき集めようとしたらオッサンが滑落した子供のすぐ近くでおかずを地面に広げて昼食をとっていた💦
(思いっきり登山道の真ん中ですが、、え?)
なんやかんやで三郡山系の尾根に出ると急に人気はなくなり雪景色ならではの静けさが。
時折、枝葉から雪がドサっと落ちる音⛄️
最高にいい景色❄️❄️❄️
ただ積雪は10数センチで1番深いところでも三郡山山頂付近で膝くらいか。登山道は踏み固められ、靴が雪に埋まることもない🥾
三郡山山頂は霞んで景色はよく見えない。ただ、雲の隙間から太陽の線が揺らめいて幻想的だ🌥️
次は宝満山に向かう。途中の景色が兎に角美しくて感動する😆
(福岡市内では普段の生活で辺り一面の雪景色を見られる機会は殆どないので💦)
雪の宝満山に到着。うむ、雪は積もっているがいつもの景色だ❄️
山頂で湯を沸かしてカップラーメンに湯を注ぎ終わった若いカップルに写真を撮ってもらう🤳
うむ、中年ジジイの自写撮りを終えて山頂のキャンプセンターで昼食を取る。
温かい味噌汁が体に染み渡る🍲
食後のコーヒーも最高だ😆
キャンプセンターは辺り一面、雪が積もっている。次回は必ずこの銀世界の中でキャンプを楽しむぞ⛺️
(山小屋へはアイゼンを外さないとデッキにも上がる事が出来ないので注意⚠️)
今日は大満足して下山⛰️
大勢の方々とも会話を楽しめ充実した1日でした😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する