記録ID: 7700531
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜縞枯山
2025年01月14日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 528m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:03
距離 8.1km
登り 528m
下り 525m
14:31
ゴール地点
天候 | くもり、風10m/s、気温−10℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がしっかり積もっていて、トレースされているところは締まった雪でアイゼンを付けて歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | 布施温泉(佐久市) 上信越道 横川PAで峠の釜めしを買って帰る |
写真
装備
個人装備 |
ミレーアミアミ(上下)
ジオライン中厚長袖
ミレー ドライグリッド
ミレー ワッフルウール
ソフトシェルジャケット
オクタ アドリフトクルー(登り始めまで)
ミレー モンテローザパンツネオ
ジオライン中厚タイツ
手袋
ニット帽
バラクラバ
サングラス
ドリンク1.0L携行
トレッキングポール
ダウンジャケット(不使用)
クリマプラス100ジャケット(不使用)
雨具
ヘッドランプ
|
---|
感想
ちょっと前まで自分が雪山に行くとは思っていませんでしたが、友人に誘ってもらって、ありがたいことに雪山デビュー!
まずは雪山入門としてもよく紹介されている北横岳へ。
天気よい日を選んだものの、遠目に見ても八ヶ岳の上空は厚い雲が。
北横岳山頂は強風で眺望なし。縞枯山に向かうと晴れ間も見えて時々眺望も。
休憩入れて5時間ほどと、初の雪山での冬靴+アイゼンでの山行にはちょうどよいコースでした。
一面真っ白の銀世界は、夏山とはまた違う美しさがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
スポーツドリンク、凍るんですね。
白い世界、憧れます。
雪山はとても遠い世界だと思っていたのですが、意外と初級者が行ける雪山がいくつもあって、北横岳は平日でも登山客がけっこういました。
階段や木の根っこも雪に埋もれているので、自分のラクな歩幅で歩けるのもちょっと新鮮でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する