記録ID: 7700645
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
雪たっぷり!西天狗岳〜東天狗岳 唐沢鉱泉から周回
2025年01月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 916m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:35
距離 8.8km
登り 916m
下り 905m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉は今日最後のお客さんをお見送りして休業となるため、明日からは除雪が無くなると思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪あり。 第二展望台前までチェンスパ、ストック。 ここでアイゼンとピッケルに履き替えました。 直前にある、ロープを貼ってあるトラバース気味の箇所は雪が締まっていなく深雪状態。 やや危ない、注意が必要と感じました。 (写真がなくてごめんなさい) |
その他周辺情報 | トイレは冬季閉鎖中。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
モライルバッテリー
時計
サングラス
ゴーグル
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
使い捨てカイロ
|
---|
感想
唐沢鉱泉からの周回ルートはアクセスの林道の除雪状況もあって、唐沢鉱泉が休業に入った直後位までに行きたかったので、今回はベストタイミングでした。
連休後の平日でしたが、駐車場は7:30時点で6割位。
まあまあ人が入っていました。
今回は風が強い予報もあったので、バラクラバとゴーグルで対策をとったものの、私のやっっすいゴーグルは秒で曇ってしまい、結局最後までおでこに張り付いたままでした。
バラクラバは大活躍。
おかげで寒さは感じず爆風の稜線を耐え抜くことができました。
今回大失敗だったのが、東天狗から間違って根石岳方面に降りてしまい、途中で気がついて引き返す羽目になってしまった事です。
今回の行程で一番風が強くて痩せ尾根で飛ばされそうになり、ある意味一番怖い場所だったかも。
ヤマレコアプリのルート逸脱警報も切っていたのをすっかり忘れていて、今回の反省ポイントです。
それでも先日の前三ツ頭よりも体力的にも余裕があって、爆風で眺望はないですが楽しめました。
今度は八ヶ岳ブルーの中を歩きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する