ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8512100
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳だけに8座周回1day(根石、東天狗、西天狗、ニュウ、硫黄、横、赤、中)

2025年08月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:22
距離
34.4km
登り
3,097m
下り
3,093m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:40
休憩
0:00
合計
0:40
距離 2.7km 登り 221m 下り 18m
日帰り
山行
14:00
休憩
2:23
合計
16:23
距離 31.7km 登り 2,857m 下り 3,075m
0:09
0:10
21
0:31
0:39
44
1:24
33
1:57
1:58
6
2:03
2:05
5
2:09
2:17
11
2:28
16
2:43
2:44
15
2:59
3:12
10
3:22
3:32
3
3:35
3:40
5
3:45
55
4:40
3
4:43
4:44
5
4:49
35
5:25
5:38
41
6:19
5
6:25
4
6:29
27
6:56
7
7:03
7:04
4
7:08
7:17
12
7:28
9
7:38
4
7:42
7:43
24
8:07
9
8:16
39
8:55
13
9:08
9:28
15
9:43
14
9:57
10:03
2
10:05
10:06
5
10:11
10:12
8
10:19
10:21
5
10:26
4
10:30
10:31
5
10:36
10:37
8
10:45
10:51
3
10:54
23
11:17
11:18
5
11:23
11:24
3
11:27
11:29
6
11:35
8
11:43
11:44
15
11:59
12:07
7
12:14
11
12:25
5
12:50
12:53
6
13:00
15
13:15
13:30
4
13:38
13:39
55
14:34
14:44
23
15:15
15:16
28
15:44
15
16:00
6
16:38
ゴール地点
天候 真夜中から夜明けは素晴らしかった。
7時過ぎには雲が上がってきてた。かなり早い。
13:20頃からバケツをひっくり返したような土砂降り。1時間弱で止んだ。と、思っていたら、14:30過ぎくらいからまた雨。最初は遠雷だったのに、駐車場に着く頃には隣の山に落ちたんじゃね?レベルの轟音がなっていた。

とにかく12時には稜線を抜けるように動いて正解でした。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平 下 に駐車。夜段階で5台ほど。
桜平 中 の方もスカスカ。
コース状況/
危険箇所等
総じて良し。ただまぁ、さすがにピストンに使われるルートと縦走に使われるルートでは後者のがちと荒れ気味。

車の回収に困らず、なるべく八ヶ岳を歩きまくれるようにルート組んだけど、このルート最大の難所は赤岳鉱泉から赤岩の頭への登り返しですorz
累積2700m登りやってから、400mちょいの登り返しは鬼💦縦走区間の岩場とか別に、うん。ただ、ガレてる所は多いので人工落石には注意。
予約できる山小屋
オーレン小屋
今日は最速でも0時スタートの掟を破って23:20スタートwちと稜線を午前には抜けたいので…。
2025年08月02日 23:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/2 23:20
今日は最速でも0時スタートの掟を破って23:20スタートwちと稜線を午前には抜けたいので…。
桜平 中 はぼちぼち車います。
2025年08月02日 23:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/2 23:56
桜平 中 はぼちぼち車います。
夜中は星空が素敵でした!
2025年08月02日 23:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/2 23:59
夜中は星空が素敵でした!
登山口
2025年08月03日 00:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 0:09
登山口
さくっと夏沢鉱泉
2025年08月03日 00:31撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 0:31
さくっと夏沢鉱泉
歩きやすいのでサクサク
2025年08月03日 00:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 0:44
歩きやすいのでサクサク
妙にエモく写ったオーレン小屋
2025年08月03日 01:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 1:13
妙にエモく写ったオーレン小屋
とりあえず根石岳へ
2025年08月03日 01:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 1:34
とりあえず根石岳へ
分岐。根石岳へ。
2025年08月03日 01:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 1:58
分岐。根石岳へ。
シルエットしか見えません、根石岳w
2025年08月03日 02:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:01
シルエットしか見えません、根石岳w
だーれもいません
2025年08月03日 02:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:03
だーれもいません
さくっと根石岳
2025年08月03日 02:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:10
さくっと根石岳
茅野市の夜景が綺麗です。見所は星空と夜景しかないので、たまにヘッデン消して和みつつ進む。
2025年08月03日 02:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:10
茅野市の夜景が綺麗です。見所は星空と夜景しかないので、たまにヘッデン消して和みつつ進む。
次は東天狗岳へ
2025年08月03日 02:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:21
次は東天狗岳へ
歩きやすいのでサクサクと。
2025年08月03日 02:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:38
歩きやすいのでサクサクと。
2座目 東天狗岳✨
2025年08月03日 02:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:41
2座目 東天狗岳✨
さて、ついでに西天狗岳へ
2025年08月03日 02:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:44
さて、ついでに西天狗岳へ
赤岳のシルエットが見えました。後で行くから!
2025年08月03日 02:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:51
赤岳のシルエットが見えました。後で行くから!
星空に向かって登る
2025年08月03日 02:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:56
星空に向かって登る
さくっと3座目 西天狗岳⛰️
2025年08月03日 02:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 2:59
さくっと3座目 西天狗岳⛰️
東天狗岳へ戻り、今度はニュウへ
2025年08月03日 03:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 3:40
東天狗岳へ戻り、今度はニュウへ
肉眼だとまだ薄ぼんやりオレンジくらいだけど、写真だとだいぶ明るい
2025年08月03日 03:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 3:44
肉眼だとまだ薄ぼんやりオレンジくらいだけど、写真だとだいぶ明るい
雲海もいい感じです
2025年08月03日 03:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 3:54
雲海もいい感じです
独り占めだぜ!
2025年08月03日 04:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 4:01
独り占めだぜ!
中山峠の手前で開けたところがあったので大休止はさみつつ、夜明けを待ってみることに。
2025年08月03日 04:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 4:03
中山峠の手前で開けたところがあったので大休止はさみつつ、夜明けを待ってみることに。
ここで今日はおしまいでいいんじゃなかろうか…
2025年08月03日 04:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 4:09
ここで今日はおしまいでいいんじゃなかろうか…
綺麗に焼けてます。30分ほど夜明け待ちしたので、気を取り直してニュウへ。
2025年08月03日 04:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 4:28
綺麗に焼けてます。30分ほど夜明け待ちしたので、気を取り直してニュウへ。
中山峠前後、木の根がひっかかる向きに張り出してたり、地味に歩きにくい💦
2025年08月03日 04:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 4:40
中山峠前後、木の根がひっかかる向きに張り出してたり、地味に歩きにくい💦
日の出を眺めながら歩いてたらコケましたorz
2025年08月03日 04:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 4:43
日の出を眺めながら歩いてたらコケましたorz
さわやかです。
2025年08月03日 04:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 4:48
さわやかです。
この時間になるとちらほら人とすれ違うように。
2025年08月03日 05:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 5:02
この時間になるとちらほら人とすれ違うように。
お…
2025年08月03日 05:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 5:23
お…
ニュウ!
2025年08月03日 05:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 5:26
ニュウ!
富士山も薄雲の向こうに
2025年08月03日 05:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 5:26
富士山も薄雲の向こうに
ナウシカなら歩けそうな雲海
2025年08月03日 05:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
8/3 5:28
ナウシカなら歩けそうな雲海
さて、とりあえず根石岳へ戻ります
2025年08月03日 06:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 6:28
さて、とりあえず根石岳へ戻ります
夜が明けるとやっぱ北八ヶ岳は爽やかです
2025年08月03日 06:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 6:56
夜が明けるとやっぱ北八ヶ岳は爽やかです
そして、上がってくる雲w早すぎるwww
2025年08月03日 07:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 7:09
そして、上がってくる雲w早すぎるwww
9時頃までは上がってこないと思ってたのでちょっとびっくりしつつ前進
2025年08月03日 07:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 7:25
9時頃までは上がってこないと思ってたのでちょっとびっくりしつつ前進
おっしゃ、やっと戻ってきた根石岳w地味に長かったw
2025年08月03日 07:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 7:37
おっしゃ、やっと戻ってきた根石岳w地味に長かったw
分岐で今度は夏沢峠へ
2025年08月03日 07:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 7:46
分岐で今度は夏沢峠へ
こんな手すり的な鎖あったっけ?
2025年08月03日 07:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 7:55
こんな手すり的な鎖あったっけ?
夏沢峠!ここから南八ヶ岳!
2025年08月03日 08:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 8:07
夏沢峠!ここから南八ヶ岳!
岩岩しくなってくるとなんか元気になります
2025年08月03日 08:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 8:30
岩岩しくなってくるとなんか元気になります
ガスい…
2025年08月03日 08:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 8:38
ガスい…
大賑わいの硫黄岳山頂
2025年08月03日 08:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 8:53
大賑わいの硫黄岳山頂
爆裂火口はチラ見え
2025年08月03日 08:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 8:55
爆裂火口はチラ見え
雲が吹きつけてくると涼しくて良い感じです。
2025年08月03日 08:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 8:59
雲が吹きつけてくると涼しくて良い感じです。
硫黄岳小屋も賑わってる。さすが八ヶ岳w
2025年08月03日 09:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 9:14
硫黄岳小屋も賑わってる。さすが八ヶ岳w
トイレ借りに初めて中に入ったけどなかなかオサレ
2025年08月03日 09:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 9:23
トイレ借りに初めて中に入ったけどなかなかオサレ
この時点で既に累積2000mくらい登ってるのでまぁまぁ足が重い💦
2025年08月03日 09:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 9:44
この時点で既に累積2000mくらい登ってるのでまぁまぁ足が重い💦
岩、落ち着く…
2025年08月03日 09:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 9:53
岩、落ち着く…
横岳!
2025年08月03日 09:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 9:56
横岳!
石尊峰のトラバースも無雪期は平和
2025年08月03日 10:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 10:23
石尊峰のトラバースも無雪期は平和
人、多いなぁ…
2025年08月03日 10:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 10:29
人、多いなぁ…
チラ見え行者小屋。しかし雲が分厚い。
2025年08月03日 10:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 10:45
チラ見え行者小屋。しかし雲が分厚い。
阿弥陀岳も本日初お目見え
2025年08月03日 10:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 10:49
阿弥陀岳も本日初お目見え
赤岳展望荘までもーちょい。
2025年08月03日 10:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 10:51
赤岳展望荘までもーちょい。
もう累積2500m登り超えてるので赤岳手前はきつかった💦
2025年08月03日 11:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 11:13
もう累積2500m登り超えてるので赤岳手前はきつかった💦
赤岳頂上山荘!手前の登りきつかった!
2025年08月03日 11:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 11:20
赤岳頂上山荘!手前の登りきつかった!
さくっと赤岳。本日7座目。
2025年08月03日 11:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 11:22
さくっと赤岳。本日7座目。
文三郎尾根ー
2025年08月03日 11:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 11:23
文三郎尾根ー
落ち着くぜ、文三郎。
2025年08月03日 11:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 11:28
落ち着くぜ、文三郎。
天気もつの??と思いつつ、とりあえず中岳へ。
2025年08月03日 11:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 11:38
天気もつの??と思いつつ、とりあえず中岳へ。
中岳分岐
2025年08月03日 11:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 11:43
中岳分岐
まっしろ中岳!8座目!
2025年08月03日 12:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 12:00
まっしろ中岳!8座目!
雨がパラついてきたので、阿弥陀岳はやめにして行者小屋へ。
2025年08月03日 12:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 12:14
雨がパラついてきたので、阿弥陀岳はやめにして行者小屋へ。
この道はちと荒れ気味
2025年08月03日 12:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 12:23
この道はちと荒れ気味
降りたら晴れてくる、あるある。阿弥陀カットは早まったか??w
2025年08月03日 12:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 12:45
降りたら晴れてくる、あるある。阿弥陀カットは早まったか??w
いや、雲の厚みがすごいし、阿弥陀カットは正解のはず。行者小屋。
2025年08月03日 12:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 12:49
いや、雲の厚みがすごいし、阿弥陀カットは正解のはず。行者小屋。
ギョウジャのギョウザ フェアやってます。
もうね、疲れ果てた所に、ジュワー!とか美味しそうな音出すのは飯テロですw
ギョウザ…ビール…
2025年08月03日 12:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 12:49
ギョウジャのギョウザ フェアやってます。
もうね、疲れ果てた所に、ジュワー!とか美味しそうな音出すのは飯テロですw
ギョウザ…ビール…
あやうくカイジになって、ここでおしまいになる所だったが、我慢して帰路へ。
あやうくカイジになって、ここでおしまいになる所だったが、我慢して帰路へ。
赤岳鉱泉ついたら土砂降りが始まりましたw
いや、早出で出発して、阿弥陀カット、正解だったw
雨は嫌だけど、軒下で落ち着いてフル装備準備できたのはありがたかった。
2025年08月03日 13:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 13:19
赤岳鉱泉ついたら土砂降りが始まりましたw
いや、早出で出発して、阿弥陀カット、正解だったw
雨は嫌だけど、軒下で落ち着いてフル装備準備できたのはありがたかった。
雲薄めだし、やまないかと15分くらい雨宿りしてみたけど、どうにもならんので先へ。まだ400m登り返さなあかんw赤岩の頭へ。
2025年08月03日 13:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 13:34
雲薄めだし、やまないかと15分くらい雨宿りしてみたけど、どうにもならんので先へ。まだ400m登り返さなあかんw赤岩の頭へ。
14時間歩いた後の400upは本当きつかった💦
2025年08月03日 13:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 13:43
14時間歩いた後の400upは本当きつかった💦
スコールだったかの如く晴れるwおいw
2025年08月03日 14:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 14:35
スコールだったかの如く晴れるwおいw
なんか山の緑もしっとり感。
2025年08月03日 14:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 14:42
なんか山の緑もしっとり感。
さくっとオーレン小屋
2025年08月03日 15:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 15:15
さくっとオーレン小屋
で、また降り出す。遠雷も聞こえる。
2025年08月03日 15:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 15:39
で、また降り出す。遠雷も聞こえる。
あっという間にザーザー降り。遠雷もだんだん近づいてる感。逃げるのみ。
2025年08月03日 15:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 15:44
あっという間にザーザー降り。遠雷もだんだん近づいてる感。逃げるのみ。
帰還!
2025年08月03日 16:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/3 16:38
帰還!
お疲れ様でした✨
お疲れ様でした✨
撮影機器:

感想

台風でどうにも予報が安定しないので、予報がどう出ようが大気が不安定なのは変わらんだろし、今日は来週やろうと思っていた体力測定ルートをやりに近場の八ヶ岳へ。

地味にまだ累積3000m/日を超えたことないので、
ぼちぼちの負荷がかかりつつもうっかり死んだりしないで済む八ヶ岳で、
車の回収に困らず、あんまり重複した区間は通らずに、とにかく歩きまくれる感じのルート設定。

根石岳→東天狗岳→西天狗岳→ニュウ→硫黄岳
  →横岳→赤岳→中岳(※阿弥陀は雨降ったしカット)

根石岳→ニュウは夜間で、ニュウ→根石岳は日が出てから通ったので、あんまり同じ所通ってる感はないのは良かった。

まぁ、、、もう雨だのなんだのはいいとして

四年前、累積1500mでバテバテだったところから
やっっとこさ倍の3000mまで伸ばせた!!
最近の山行での疲れ具合からして行けるとは思っていたけども、やっぱちゃんと数値で出ると嬉しいです✨

八ヶ岳は全体に道がいいから手放しに喜ぶ訳にはいかんけども、なんでもいいから一度、数値で明確に超えるのは大事👍
あとは繰り返して普通にこなせるようにしたらいいだけだしね。

これで今まで体力足りんなーって
見送ってたルートにもチャレンジできるというもの。

お盆休みも9月の3連休もガンガンいくぜ!😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

距離も獲得標高もキモいくらい凄い😂
2025/8/3 21:44
たかしさん

いやいや、たかしさん、やったら絶対できるじゃないですか…多分、かいとくんも。笑
2025/8/3 21:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら