ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7705382
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

富士山を近くで見よう🗻美し森山~天女山周回、平沢山、飯盛山、大盛山⛰️

2025年01月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
なりりん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
15.1km
登り
787m
下り
781m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:48
合計
6:12
距離 10.7km 登り 510m 下り 507m
9:21
1
スタート地点
9:22
9:28
11
9:38
9:39
16
10:09
10:18
21
11:57
31
12:28
14:02
16
15:02
15:03
32
15:34
15:35
1
15:35
宿泊地
日帰り
山行
1:33
休憩
0:18
合計
1:51
距離 4.4km 登り 277m 下り 274m
11:51
10
12:01
27
12:28
12:35
15
12:49
12:56
7
13:03
13:08
10
13:18
13:19
16
13:34
13:35
8
13:43
天候 美し森~天女山
曇りのち晴れ
平沢山~飯盛山~大盛山
快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美し森駐車場 無料🅿️50台位?トイレ、売店は冬季閉鎖の為使えません。
清里駅近くにファミマ隣に公衆トイレあり
平沢峠 獅子岩駐車場🅿️無料 50台位 トイレは冬季閉鎖中
野辺山駅、野辺山天文台にトイレあり
コース状況/
危険箇所等
それぞれ山頂は雪は溶けているが登山道には積雪あり
美し森~天女山は雪はあるものの何も付けなくても行けた。もちろんアイゼンやチェンスパつけている人もいました。
登山ポストは駐車場にあり
平沢山へは登山道の積雪は2センチ位しかないが踏まれて凍ってまた雪降って?霜が降りて?踏まれて凍ってという感じでガリガリ凍って滑りやすいので途中軽アイゼン装着。
平沢山から飯盛山、大盛山は積雪なし。
登山ポストは登山口にあります
その他周辺情報 泉温泉健康センター ~21時 830円
北杜市の温泉はほとんどが830円でした。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあります。ドライヤーあり。
ご飯やさんは北杜市、小淵沢町など近いのでたくさんあります。
美し森駐車場にやってきました。誰もいないようです…
トイレは冬季閉鎖中。売店もやっていません…
チラチラ雪は止んだけど曇りですね…😱
2025年01月17日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
1/17 9:22
美し森駐車場にやってきました。誰もいないようです…
トイレは冬季閉鎖中。売店もやっていません…
チラチラ雪は止んだけど曇りですね…😱
駐車場から階段登ってあっという間に展望台に着きました。
富士山ドーン🗻大きい富士山見るとテンション上がる⤴️
30
駐車場から階段登ってあっという間に展望台に着きました。
富士山ドーン🗻大きい富士山見るとテンション上がる⤴️
雲が厚い。
かろうじて北岳と甲斐駒が見えてる〜⤴️
22
雲が厚い。
かろうじて北岳と甲斐駒が見えてる〜⤴️
あっという間に美し森山到着⛰️
2025年01月17日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/17 9:38
あっという間に美し森山到着⛰️
なんか枠があったから富士山と撮ってみた🤣
36
なんか枠があったから富士山と撮ってみた🤣
富士山アップ⤴️
2025年01月17日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
1/17 9:43
富士山アップ⤴️
登山道は雪がある❄️
2025年01月17日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
1/17 9:54
登山道は雪がある❄️
ゆる〜いけど階段が永遠に続く😅
20
ゆる〜いけど階段が永遠に続く😅
羽衣池は水が枯れてる?
2025年01月17日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/17 10:09
羽衣池は水が枯れてる?
滝に着いた〜
氷瀑。水も流れてる💦
2025年01月17日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
39
1/17 10:55
滝に着いた〜
氷瀑。水も流れてる💦
渡渉箇所があります。
川幅は5m位かな?でも中洲っぽくなってるし意外と渡りやすいかも。
2025年01月17日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/17 10:55
渡渉箇所があります。
川幅は5m位かな?でも中洲っぽくなってるし意外と渡りやすいかも。
川には氷柱が
2025年01月17日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
1/17 10:59
川には氷柱が
八ヶ岳牧場の中も歩きます
2025年01月17日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/17 11:12
八ヶ岳牧場の中も歩きます
ここは雪がない。陽当たりが良いからね。
今日は展望が凄い⤴️
34
ここは雪がない。陽当たりが良いからね。
今日は展望が凄い⤴️
富士山にどんどん近づいて行く⤴️
2025年01月17日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
1/17 11:47
富士山にどんどん近づいて行く⤴️
アルプスが見えたから撮影してたら山友さんに盗撮されてた…🤣富士山も写ってる〜
18
アルプスが見えたから撮影してたら山友さんに盗撮されてた…🤣富士山も写ってる〜
おっ赤岳が見えてきた⤴️
2025年01月17日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
1/17 12:02
おっ赤岳が見えてきた⤴️
権現岳だ〜⤴️
2025年01月17日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
1/17 12:02
権現岳だ〜⤴️
天女山に着きました。これは分岐?
山頂は100m左
28
天女山に着きました。これは分岐?
山頂は100m左
天女山山頂到着
天女山にある東屋
2025年01月17日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/17 12:39
天女山にある東屋
こちらからは富士山ドーン🗻
2025年01月17日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/17 12:40
こちらからは富士山ドーン🗻
先日の鍋焼きうどんリベンジ。
と言いつつ、アルミ鍋ではなく土鍋。
穴開かないから安心🤣
富士山バックに撮影。
寒かったから熱々鍋焼きうどん最高😍
すごく美味しかった〜
風が少しあって寒かったのでコーヒーはなしで
下山開始。
2025年01月17日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
1/17 13:15
先日の鍋焼きうどんリベンジ。
と言いつつ、アルミ鍋ではなく土鍋。
穴開かないから安心🤣
富士山バックに撮影。
寒かったから熱々鍋焼きうどん最高😍
すごく美味しかった〜
風が少しあって寒かったのでコーヒーはなしで
下山開始。
天女山登山口に降りて来ました。冬季はゲートが閉められてる。この後舗装路を経て駐車場まで戻りました🅿️
2025年01月17日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/17 14:20
天女山登山口に降りて来ました。冬季はゲートが閉められてる。この後舗装路を経て駐車場まで戻りました🅿️
温泉♨️入った後は居酒屋へ。
2025年01月17日 18:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/17 18:03
温泉♨️入った後は居酒屋へ。
カマの塩焼きは美味しかったな〜
2025年01月17日 18:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
1/17 18:38
カマの塩焼きは美味しかったな〜
お腹空いたから海鮮丼も頼んじゃった
2025年01月17日 18:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
1/17 18:38
お腹空いたから海鮮丼も頼んじゃった
ところ変わって平沢峠にやって来ました~
雲ひとつない快晴
土曜日11時で駐車場は10台位停まってました~
2025年01月18日 13:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/18 13:45
ところ変わって平沢峠にやって来ました~
雲ひとつない快晴
土曜日11時で駐車場は10台位停まってました~
登山道はこんな感じ。雪はあるけどガリガリ凍ってます。日陰は特に滑ります
2025年01月18日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/18 11:56
登山道はこんな感じ。雪はあるけどガリガリ凍ってます。日陰は特に滑ります
急いで登って平沢山到着⛰️
山頂は雪なし。ここからは南側なので雪なし❄️
2025年01月18日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/18 12:31
急いで登って平沢山到着⛰️
山頂は雪なし。ここからは南側なので雪なし❄️
平沢山から富士山ドーン
2025年01月18日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
1/18 12:31
平沢山から富士山ドーン
平沢山から飯盛山(左)と富士山(右)
2025年01月18日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/18 12:42
平沢山から飯盛山(左)と富士山(右)
飯盛山到着。急いで登ったので暑くて服も帽子も脱ぎました〜
珍しく風がほとんどない〜
富士山が写ってない😱脚の左に小さく写ってた
2025年01月18日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
37
1/18 12:52
飯盛山到着。急いで登ったので暑くて服も帽子も脱ぎました〜
珍しく風がほとんどない〜
富士山が写ってない😱脚の左に小さく写ってた
大盛山から飯盛山(右)と富士山(左)🗻
良い感じに撮れた
2025年01月18日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
1/18 13:01
大盛山から飯盛山(右)と富士山(左)🗻
良い感じに撮れた
大盛山到着⛰️
暑くて手袋も外した🧤
今日はめっちゃ良い天気。
展望も最高です
2025年01月18日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
1/18 13:04
大盛山到着⛰️
暑くて手袋も外した🧤
今日はめっちゃ良い天気。
展望も最高です
またまた八ヶ岳。
うーん。風も少ないしずっと見ていたいけど下山開始
2025年01月18日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
1/18 13:09
またまた八ヶ岳。
うーん。風も少ないしずっと見ていたいけど下山開始
ところ変わって八ヶ岳天文台へ移動して来ました♪
このアンテナ📡直径45m😱
めちゃくちゃ大きい。平沢山への登山道から見えてた…
2025年01月18日 14:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
1/18 14:26
ところ変わって八ヶ岳天文台へ移動して来ました♪
このアンテナ📡直径45m😱
めちゃくちゃ大きい。平沢山への登山道から見えてた…
こちらは小さなアンテナがたくさん。
他にも中位のアンテナも10基位あったよ…
2025年01月18日 14:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
1/18 14:51
こちらは小さなアンテナがたくさん。
他にも中位のアンテナも10基位あったよ…
撮影機器:

感想

本日は大きな富士山を見に山梨へ⤴️
山に登ればグンマーからでも富士山見える事ありますが近くで見たい…
で、富士山見ながら鍋焼きうどん食べたい…
という訳で選んだのは天女山⛰️

スタートしてさっそく富士山、北岳、甲斐駒ヶ岳まで見えテンション上がり撮影ばかりで前に進まない…😅
八ヶ岳は雲の中…でしたが天女山の展望地まで進むと権現岳、赤岳が見えて来ました~⤴️

天女山山頂は富士山ドーン🗻
山頂は誰もいなく貸切で撮影し放題。さっそく鍋焼きうどんを作ります♪
先日小浅間山でアルミ鍋穴が空いて大惨事になったからと山友さん土鍋持参で来てくれました~
ありがとうございます😊
この時期寒いので熱々鍋焼きうどんは身体も温まるしめっちゃ美味しい😋
今回は大成功でした~
お腹もいっぱいになったので下山開始。この日会ったのは7.8人位でした。
 
翌日快晴。空が青く山々がキレイ😍
これは登るしか無い。また富士山見たい…
という事でやって来たのは平沢山。

今日は1人で登ります。水分と自撮り棒、アイゼンだけ持って身軽に行きます。
前に来た時は風が強かったけど今日は穏やかな山頂でした…花もない時期なのでサクサク登って…あっという間に山頂へ。今日も富士山ドーン🗻
八ヶ岳も良く見えました~
昨日から同じような写真ばかり…何枚撮っただろう…では下山しましょう
本日お会いしたのは10人位でした…

久しぶりに見た大きな富士山⤴️
サクッと短時間、距離標高差も少ないのに大展望の天女山、飯盛山…
天気に恵まれ楽しい休日を過ごす事が出来ました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

私は夏に行きましたが歩きやすいし絶景だし最高な場所ですよね♡
まずいきなり始まる天空の階段が最高でしたでしょう🤭

ちなみに夏だとあの滝は繊細な流れで雰囲気もあってめっちゃ良いんですよ〜✨
是非とも季節が変わったらまた訪れて見てください😊

そして今回の鍋焼きが土鍋とは!!!笑
ガチすぎて私達のレベルを遥かにこえています😂
絶対に美味しいやつじゃないですか!!!
鍋焼きを極めし私からしたらなんだか悔しいですね🤣←はぁ?

次の日は飯盛山でしたか!!!
ここ何も見えなかった記憶しかない…笑笑笑
私の記憶に残っているのはムカデとセンブリと藪漕ぎだけ🤣🤣🤣
めっちゃ大展望ですよね〜…飯盛山の山容も可愛いしまたリベンジに行かなきゃな😩

八ヶ岳遠征お疲れ様でした🙏
2025/1/20 18:59
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは〜

既に美し森行っていたのですね!
レコ拝見しましたが夏と冬では雰囲気も全然違うのですね〜
滝も周りの緑とマッチしていてキレイですね! 
しかもお花もたくさん咲いていて😍
早くも再訪したくなりました♪

いきなり始まる天空の階段は登り始めから振り返ってしまい素敵過ぎて前に進みませんでした…
雲は厚かったのですが…景色が良くて…目が釘付けでした〜写真も同じようなショットがいっぱいで笑
とにかく大展望の山でもう景色が凄すぎて最高でした😀

そうそう。今回は鍋焼きうどん、土鍋で作りました〜先日失敗したのでリベンジしたいと思っていたところに山友さんまさかの土鍋持参で…
お陰様で鍋を心配する事なく無事美味しい鍋焼きうどん食べる事が出来ました♪
重いのに…山友さんに感謝ですね😊

飯盛山、去年行った時は八ヶ岳は雲の中だったんです…風も強くて…
ただお花の時期に訪れたので凄く良かったのですが…
朝から天気が良く周りのどの山を見ても青空で…これは展望の良い山に登ろうと…飯盛山へ。
風もなく雲もなく山々がキレイに見えました😍
どちらの山も富士山や八ヶ岳、アルプスも良く見えて大満足の山行となりました😊

いつもコメントありがとうございます🙏
2025/1/21 0:41
いいねいいね
1
またまた、飯盛山行かれたんですね?
天女山もこの時期、綺麗ですね。
鍋焼きうどんのリベンジですが、土鍋を持って行かれたんですか?
なりりんさんのタフさには脱帽です。
お疲れ様でした。✨
2025/1/20 20:34
いいねいいね
1
がくさん、こんばんは〜
はい。また飯盛山行って来ました♪
天気も凄く良くて富士山も八ヶ岳もキレイに見えました😊
天女山も絶景でしたね
普段近くで富士山を見る事がないのでたまに見るとテンション上がってしまいますね⤴️
がくさんのレコにはいつも富士山が映っていて羨ましい限りです🥹

土鍋は山友さんが持って来てくれたのです♪
お陰様で熱々の鍋焼きうどん食べる事が出来ました😊ありがたいですね

いつもコメントありがとうございます🙏
2025/1/21 0:48
いいねいいね
1
なりりんさん、こんばんは!

天女山から富士山🗻迫力ありますね!そして、土鍋で本格的な山食鍋焼きうどん最高でーす♪
美味いに決まって😷ーす。羨ましいです。

平沢山からの富士山🗻素晴らしい👍
天気が良くて素晴らしい景色ありがとうございます😊

2025/1/20 20:42
いいねいいね
1
父さん、こんばんは〜
天女山、飯盛山からは富士山ドーンで大展望の山でした〜
他にも八ヶ岳やアルプスも見えて写真撮りまくりで前に進みませんでした😅

鍋焼きうどん、土鍋で作ったので穴があく心配もなく熱々で美味しかったです〜😊
山頂でまったりしすぎてしまいました…
天気にも恵まれ最高の時間を過ごす事が出来ました♪

いつもコメントありがとうございます🙏
2025/1/21 0:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら