ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8583941
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

リハビリハイク 車でやまハイ中心に巡る…

2025年08月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:37
休憩
1:10
合計
12:47
距離 16.6km 登り 1,194m 下り 1,187m
6:55
4
7:14
1
7:15
5
7:56
7:59
15
8:14
8:20
70
9:30
52
10:22
10:23
5
10:37
10:38
11
10:49
10:52
7
11:36
20
11:56
11:57
3
12:00
12:01
3
12:04
11
12:15
47
13:02
13:03
3
13:13
13:14
3
13:17
13:19
4
13:23
13:45
16
14:01
14:02
5
14:34
14:38
23
15:18
15:19
4
15:23
15:24
4
15:28
15:38
5
16:04
4
16:45
16:47
53
17:40
17:42
15
17:57
91
19:28
19:29
6
19:35
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大柳川渓谷(観音滝)

高下と妙法寺

旭山

精進ケ滝(滝見台)

中山

尾白川渓谷

中止の滝

美し森

吐竜の滝

おこんこん山、山伏川桜並木

道の駅 富士吉田(鐘山の滝)
コース状況/
危険箇所等
尾白川渓谷、結構なアップダウンあり

その他はハイキングシューズであれば大丈夫かと思います。
(中止の滝はまきば牧場からが一般的ルート、開場時間に注意 9:00〜15:00
八ヶ岳倶楽部からは藪ルートです)
おはようございます

ここは大柳川渓谷
大柳川渓流公園駐車場です。
上の大きな駐車場で🚻(綺麗)済ませてから更に車で下った所です。
2025年08月21日 06:48撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 6:48
おはようございます

ここは大柳川渓谷
大柳川渓流公園駐車場です。
上の大きな駐車場で🚻(綺麗)済ませてから更に車で下った所です。
今日は無理せず車を活用してハイキング巡り。
渓谷や滝は涼しいかなと思って来ました。
2025年08月21日 06:51撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 6:51
今日は無理せず車を活用してハイキング巡り。
渓谷や滝は涼しいかなと思って来ました。
良いねぇ
2025年08月21日 06:56撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 6:56
良いねぇ
観音滝(やまハイ百)まで来ました。
2025年08月21日 07:03撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 7:03
観音滝(やまハイ百)まで来ました。
観音滝はこれです。
2025年08月21日 07:03撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 7:03
観音滝はこれです。
階段状のつり橋が魅力的でした。
紅葉の時期は綺麗そうですね。

では次へ
2025年08月21日 07:16撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 7:16
階段状のつり橋が魅力的でした。
紅葉の時期は綺麗そうですね。

では次へ
日出る里農村公園
(やまハイ百)
小さな公園と綺麗な🚻あり。
2025年08月21日 07:59撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 7:59
日出る里農村公園
(やまハイ百)
小さな公園と綺麗な🚻あり。
先ほど車を停めた場所がやまハイポイントなので少し歩きました、
ダイヤモンド富士の所。
曇っていて富士山見えず…
2025年08月21日 07:57撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 7:57
先ほど車を停めた場所がやまハイポイントなので少し歩きました、
ダイヤモンド富士の所。
曇っていて富士山見えず…
次は妙法寺駐車場(やまハイ百)
ここも停めた所がやまハイポイントなのでお寺に行きました。
2025年08月21日 08:14撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 8:14
次は妙法寺駐車場(やまハイ百)
ここも停めた所がやまハイポイントなのでお寺に行きました。
中々の荘厳な門
2025年08月21日 08:15撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 8:15
中々の荘厳な門
紫陽花で有名なお寺との事です。
2025年08月21日 08:17撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 8:17
紫陽花で有名なお寺との事です。
次は旭山。(林道はダート)
前回、余力あれば立ち寄る予定も…
余力どころか倒れてしまってはどうしようもなかったな…

みん跡濃い所から取り付きました。
2025年08月21日 09:11撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 9:11
次は旭山。(林道はダート)
前回、余力あれば立ち寄る予定も…
余力どころか倒れてしまってはどうしようもなかったな…

みん跡濃い所から取り付きました。
結構急だなぁ。
2025年08月21日 09:15撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 9:15
結構急だなぁ。
そしてこの短いルートで道違い…
違う尾根へ進んでしまった…
2025年08月21日 09:21撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 9:21
そしてこの短いルートで道違い…
違う尾根へ進んでしまった…
旭山(甲州百、甲斐百)

ヒル山ですが林道側は乾いた感だったので大丈夫でした。
2025年08月21日 09:30撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 9:30
旭山(甲州百、甲斐百)

ヒル山ですが林道側は乾いた感だったので大丈夫でした。
下りは林道への直降りへ
最後だけ急でした。
2025年08月21日 09:34撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 9:34
下りは林道への直降りへ
最後だけ急でした。
次は精進ケ滝へ
(旭山からは国道に戻り回り込みました)
2025年08月21日 10:23撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 10:23
次は精進ケ滝へ
(旭山からは国道に戻り回り込みました)
一の滝

涼しい。美しい。水面近い。
顔ジャブ仕放題だ。
2025年08月21日 10:33撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 10:33
一の滝

涼しい。美しい。水面近い。
顔ジャブ仕放題だ。
二の滝
2025年08月21日 10:34撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 10:34
二の滝
結構急な階段あり。
2025年08月21日 10:35撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 10:35
結構急な階段あり。
三の滝
2025年08月21日 10:37撮影 by  CPH2353, OPPO
3
8/21 10:37
三の滝
ここは水面近い場所が有るのが良い。
涼しいです。
2025年08月21日 10:38撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 10:38
ここは水面近い場所が有るのが良い。
涼しいです。
名前は解らない滝でしたが平らな岩に均等に流れ出す水が良い雰囲気でした。
2025年08月21日 10:44撮影 by  CPH2353, OPPO
3
8/21 10:44
名前は解らない滝でしたが平らな岩に均等に流れ出す水が良い雰囲気でした。
そして到着、滝見台
(やまハイ百、山梨のハイクコース)
2025年08月21日 10:50撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 10:50
そして到着、滝見台
(やまハイ百、山梨のハイクコース)
これは写真ではなくて肉眼で見て欲しい滝ですね。美しい。
2025年08月21日 10:50撮影 by  CPH2353, OPPO
3
8/21 10:50
これは写真ではなくて肉眼で見て欲しい滝ですね。美しい。
次は中山峠
手前の路肩スペースに車止める
(スペースは3台位かな)
2025年08月21日 11:35撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 11:35
次は中山峠
手前の路肩スペースに車止める
(スペースは3台位かな)
蜘蛛の巣をストックで払いながら登りました。
中山展望台です。
(山頂はもうちょっと先です)
2025年08月21日 11:54撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 11:54
蜘蛛の巣をストックで払いながら登りました。
中山展望台です。
(山頂はもうちょっと先です)
展望台から

甲斐駒ヶ岳方面見えず。
2025年08月21日 11:55撮影 by  CPH2353, OPPO
3
8/21 11:55
展望台から

甲斐駒ヶ岳方面見えず。
八ヶ岳方面どうにか見えました。
2025年08月21日 11:56撮影 by  CPH2353, OPPO
3
8/21 11:56
八ヶ岳方面どうにか見えました。
…で 中山山頂(甲斐百、やまハイ百)
2025年08月21日 12:00撮影 by  CPH2353, OPPO
3
8/21 12:00
…で 中山山頂(甲斐百、やまハイ百)
そして暑い 30℃
途中でハッピードリンク自販機で冷えたポカリ買っていて良かった。
2025年08月21日 12:04撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 12:04
そして暑い 30℃
途中でハッピードリンク自販機で冷えたポカリ買っていて良かった。
いや〜この気温は山登り気温では無い。
さっき1歳児の家族連れが登って行ったが暑さ大丈夫だったかなぁ
(それより自分の心配したほうが…)
2025年08月21日 12:15撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 12:15
いや〜この気温は山登り気温では無い。
さっき1歳児の家族連れが登って行ったが暑さ大丈夫だったかなぁ
(それより自分の心配したほうが…)
昼なので道の駅はくしゅうへ
2025年08月21日 12:29撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 12:29
昼なので道の駅はくしゅうへ
レストラン激混みなのでサンドイッチとおにぎりを購入してベンチで食す。
右のポカリは汲んだ水です。
美味しく頂きました。
2025年08月21日 12:36撮影 by  CPH2353, OPPO
3
8/21 12:36
レストラン激混みなのでサンドイッチとおにぎりを購入してベンチで食す。
右のポカリは汲んだ水です。
美味しく頂きました。
次は甲斐駒黒戸尾根でおなじみのこの場所です。
2025年08月21日 13:03撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 13:03
次は甲斐駒黒戸尾根でおなじみのこの場所です。
今日は山梨のハイクコースの旭滝、百合ケ淵、神蛇滝へ向かうので尾白川渓谷へ
2025年08月21日 13:10撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 13:10
今日は山梨のハイクコースの旭滝、百合ケ淵、神蛇滝へ向かうので尾白川渓谷へ
ここから登山道との事。
渓谷沿いではないのね。
2025年08月21日 13:14撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 13:14
ここから登山道との事。
渓谷沿いではないのね。
…破線ルートだねぇ
急ですねぇ、暑いし…
渓谷だから涼しいのかと思ったが山道はただの山道…
2025年08月21日 13:20撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 13:20
…破線ルートだねぇ
急ですねぇ、暑いし…
渓谷だから涼しいのかと思ったが山道はただの山道…
そしてこの辺りで座る。

…プレ熱中症感 いかんなぁ
OS1と氷麦茶(対策して持ってきた)で落ち着かせる。

これ以上無理できないので引き返す事にしました。
前回から期間開けてミネラル服用したりランニングしたり対策してきたが…
熱中症になりやすい身体になっちゃったのかなぁ😢
2025年08月21日 13:35撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 13:35
そしてこの辺りで座る。

…プレ熱中症感 いかんなぁ
OS1と氷麦茶(対策して持ってきた)で落ち着かせる。

これ以上無理できないので引き返す事にしました。
前回から期間開けてミネラル服用したりランニングしたり対策してきたが…
熱中症になりやすい身体になっちゃったのかなぁ😢
黒戸尾根のルートに合流。
こんな身体では黒戸尾根も無理だなぁ。
2025年08月21日 13:51撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 13:51
黒戸尾根のルートに合流。
こんな身体では黒戸尾根も無理だなぁ。
という事でいつかリベンジ。

それよりも自分の身体のポンコツ状況治らないのかなぁ
2025年08月21日 14:00撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 14:00
という事でいつかリベンジ。

それよりも自分の身体のポンコツ状況治らないのかなぁ
とりあえず行ける所は行く。

小海線、甲斐小泉駅へ
駅近くの駐車場に車止める。
2025年08月21日 14:35撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 14:35
とりあえず行ける所は行く。

小海線、甲斐小泉駅へ
駅近くの駐車場に車止める。
甲斐小泉駅(やまハイ百)

駅がやまハイポイントって?
2025年08月21日 14:36撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 14:36
甲斐小泉駅(やまハイ百)

駅がやまハイポイントって?
次は中止の滝に行く為にまきば公園へ。
2025年08月21日 15:01撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:01
次は中止の滝に行く為にまきば公園へ。
え〜〜
15時で締め切られてました😭
ちょっと前やん…
2025年08月21日 15:04撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:04
え〜〜
15時で締め切られてました😭
ちょっと前やん…
ここまできたので諦めずに下から向かいます。八ヶ岳倶楽部から向かいます。

駐車場使ったのでこのタオル購入した!。
直ぐに使ってみたら軽くて良い感じ☺
2025年08月21日 15:18撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 15:18
ここまできたので諦めずに下から向かいます。八ヶ岳倶楽部から向かいます。

駐車場使ったのでこのタオル購入した!。
直ぐに使ってみたら軽くて良い感じ☺
下からはヤブ道ってレコ見ていましたが…
この辺りがみん跡濃い所。
よーく見てみたら…
2025年08月21日 15:24撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:24
下からはヤブ道ってレコ見ていましたが…
この辺りがみん跡濃い所。
よーく見てみたら…
こんな階段、わかんねーよ。
FFの隠し通路見たいだ
2025年08月21日 15:24撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:24
こんな階段、わかんねーよ。
FFの隠し通路見たいだ
途中の2つ目(右手にあった)も分かりにくかった。
2025年08月21日 15:25撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:25
途中の2つ目(右手にあった)も分かりにくかった。
川岸に降り立ったので後は登るのみ。

ただ皆様のレコから中止の滝は流れていないレコばかりで(中止の滝だけに中止中ってコメント多かった)全く期待していなかったが…
2025年08月21日 15:26撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:26
川岸に降り立ったので後は登るのみ。

ただ皆様のレコから中止の滝は流れていないレコばかりで(中止の滝だけに中止中ってコメント多かった)全く期待していなかったが…
(゜o゜;

流れてる…
2025年08月21日 15:30撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:30
(゜o゜;

流れてる…
タイマー活用
2025年08月21日 15:33撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:33
タイマー活用
滝の下まで行けました。
迫力有る。
2025年08月21日 15:35撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:35
滝の下まで行けました。
迫力有る。
まきば方面に登った所に「中止の滝」って看板あるのですが…
道わかりにくいのでパス
(でもこれで中止の滝が踏破していなかったら悲しかったが大丈夫でした)

中止の滝は山梨のハイクコースです
2025年08月21日 15:36撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:36
まきば方面に登った所に「中止の滝」って看板あるのですが…
道わかりにくいのでパス
(でもこれで中止の滝が踏破していなかったら悲しかったが大丈夫でした)

中止の滝は山梨のハイクコースです
では来た道戻ります。

皆さん、階段解ります?
2025年08月21日 15:42撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 15:42
では来た道戻ります。

皆さん、階段解ります?
そして次は美し森です。
いつかここ通って八ヶ岳行くかもって思ったが、通らないかも知れませんので登っておきましょう。
2025年08月21日 15:57撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 15:57
そして次は美し森です。
いつかここ通って八ヶ岳行くかもって思ったが、通らないかも知れませんので登っておきましょう。
美し森(甲斐百、やまハイ百、続山梨のハイクなど…)
雨が少し降ってきたので直ぐに降りる。
2025年08月21日 16:04撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 16:04
美し森(甲斐百、やまハイ百、続山梨のハイクなど…)
雨が少し降ってきたので直ぐに降りる。
清泉寮に寄り道

まきば牧場で食べられなかったのでここで食べました。
2025年08月21日 16:17撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 16:17
清泉寮に寄り道

まきば牧場で食べられなかったのでここで食べました。
そして(自分の中では)ラスト
吐竜の滝へ
2025年08月21日 16:37撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 16:37
そして(自分の中では)ラスト
吐竜の滝へ
途中から大雨
(傘持っていたので問題無し)

吐竜の滝(やまハイ百、山梨のハイクコース)
2025年08月21日 16:43撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 16:43
途中から大雨
(傘持っていたので問題無し)

吐竜の滝(やまハイ百、山梨のハイクコース)
帰り道寄り道
(中央道甲府昭和で降りた)

おこんこん山(やまハイ百)
2025年08月21日 17:41撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 17:41
帰り道寄り道
(中央道甲府昭和で降りた)

おこんこん山(やまハイ百)
更に寄り道
山伏川桜並木(やまハイ百)
2025年08月21日 17:57撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 17:57
更に寄り道
山伏川桜並木(やまハイ百)
更に更に寄り道
道の駅富士吉田に車停めて鐘山の滝へ
2025年08月21日 19:24撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 19:24
更に更に寄り道
道の駅富士吉田に車停めて鐘山の滝へ
鐘山の滝(やまハイ百)
2025年08月21日 19:28撮影 by  CPH2353, OPPO
2
8/21 19:28
鐘山の滝(やまハイ百)
ライトアップを観たかったのです。
2025年08月21日 19:28撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 19:28
ライトアップを観たかったのです。
何色か変わりました。
2025年08月21日 19:28撮影 by  CPH2353, OPPO
1
8/21 19:28
何色か変わりました。
撮影機器:

感想

前回、熱中症でやらかしたので山行は自粛していました。

まだ気温高いので無理せず復帰しようかと思い、ハイクコースを車使って適度にこなすのも今の状況なら良いかなぁと
滝や渓谷中心に涼しい所かつ各ポイントを回るのも良いかなと思ったので回ってみました。

やまなし中心に紙に未登頂(未到達)の場所を書き出して行けそうな所行って見るとしたらいつものように欲張り感が出てしまい結構な場所回ってしまいました。
(1つひとつは無理の無いコースばかりですが…)

しかしながら尾白川渓谷。
またここで熱中症感が出てしまいました…
前回の反省から準備はしていたのでなんとも無く終わりましたが…
これが今後も続いてしまうとロングなルートに抵抗感が出てしまいました。

現状無理せず少しずつ距離伸ばすしかないかなとは思いますが辺鄙な所は控えないとなぁ。
なので山梨百が残り3つで黄色信号となってます😢

後、スマホだとトップの登り標高差、何だか車で移動した分の累計標高も加わっているかと…(中段コースタイムに記載の標高差が正しいかと…)
直せないのかしら

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら