記録ID: 7707142
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今年も雲取山の初登りはナイトハイクで日の出を拝観
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:44
距離 21.1km
登り 1,541m
下り 1,543m
2:50
5分
丹波山村村営駐車場
11:34
丹波山村村営駐車場
天候 | 風弱く快晴、絶好のコンディション |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雲取山へのルートは全く問題なし。石尾根に出るとわずかに雪が残っていたりするが、終始滑り止めは使わず。 下りで使った小袖山の登り尾根はバリエーションルート。道標、踏み跡等ありません。テープがあったりするけど、林業用の物もあり、信じない方が良い。アップダウンや急斜面、痩せ尾根などあり、一般道より1時間余分に掛かるけれど、素晴らしい自然の林と、周辺の山々の展望の良さは特筆物。バリエーションルート歩きのスキルがあり、時間、体力に余裕があればぜひ行ってみてほしいルート。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|
感想
98ヶ月目の月例雲取山。毎年一月の初雲取山はナイトハイクで日の出を見に行ってるけど、今年は風の弱そうな晴れの日を選んでいきました。これが大当たり、凍えることなく綺麗な日の出が見れました。それでも指先は痛いくらいに冷え、冬山装備の点検には良い経験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する