記録ID: 7707219
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 【絶景\(^^)/】大阿原湿原
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 564m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:15
距離 10.6km
登り 564m
下り 560m
7:33
2分
スタート地点
11:52
ゴール地点
天候 | 晴天☀️360度大パノラマ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●装備は厳冬期用でチェーンスパイク、12本爪アイゼン、ピッケル、ストック、スノーシュー、使用したのはストックとスノーシューだけでした。 ●入沢登山口から入笠山山頂までは踏み固められた明瞭な登山道で歩きやすいです、結局ツボ足で山頂まで行きました。 ●入笠山山頂から首切り清水までツボ足で下り、そこでスノーシューつけました。スノーシューはMSRライトニングアッセント22インチになります。 ●大阿原湿原をスノーシューで周回しました。スノーシューはショートカットできます。コースはトレースあります。 ●八ヶ岳ビュースポットまでスノーシューで行き、そこでスノーシューを外しました。 ●八ヶ岳ビュースポットから沢入登山口まではツボ足で歩きました。 ●天気最高なスノーハイクを満喫しました。 |
その他周辺情報 | 下山後、沢入登山口から20分ほどのゆーとろん水神の湯で入浴、1000円。内湯、露天風呂、サウナがあります。時間帯ですかね混んでいませんでした。 https://yuutoron.com |
写真
撮影機器:
感想
一週間前に南木曽岳に行きましたがラッセルラッセルで撤退した🥴ので、今回は確実に山頂に行けるであろう入笠山を計画しました。🤗天気が最高の予報なので360度の大パノラマを期待しました。☀️期待した通りのスノーハイクとなりました。感謝しています。大阿原湿原の広い真っ白な景色は心が洗われました。
時間かかりますがYouTubeにアップします。アカウント『ふと山にいきたくなる』@yama-zuki
ご視聴していただければ幸いです。
前回の南木曽岳スノーハイクの動画です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する