記録ID: 7708058
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄、ろうばい園→ミズヒ大滝→大倉
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 932m
- 下り
- 932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:33
距離 13.9km
登り 932m
下り 932m
8:21
1分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田 07:55 - 08:20 寄 590円 時刻表 https://www.fujikyumobility.com/rosen/k13tob0000000coz-att/k13tob0000000dk1.pdf 土休日には、臨時バスも運行されています。→ロウバイまつりパンフレットで |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたメジャー登山道です。 ⚠注意 ミズヒ大滝への路は踏み跡程度。 目印は有りません。 滝壺に行くには、3m程の岩をよじ登る。 |
その他周辺情報 | 🍛バス待ちの間に、朝食を新松田の箱そばで済ます。 🏵第13回 寄 ロウバイまつり 2025年 1/18(土)〜2/16(日) 入園料 500円 詳しくは・・ロウバイまつりHP https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai10/ |
写真
感想
今週末から、寄のロウバイ祭りが始まりました。
少しは咲いているだろうと、2年ぶりに訪れてみました。
お天気も晴れ!という、黄色いお花を映えさせる青い空!
お花は、少し咲いているものの、蕾が多いので、あと2週間ほど先が見頃でしょう。
僅かに香る匂いも楽しみながら、園内を徘徊しました。
鑑賞のあとは、まだ歩いた事の無い、櫟山と栗ノ木洞を歩き、後沢乗越分岐から下山します。
時間はまだお昼前。
では、hadahiro先輩からの宿題、8年越しの「ミズヒ大滝」に行きます。
林道入口、マルガヤ尾根との分岐点からミズヒ沢上流へ。
最初取り付きが分からず、踏み跡をたどったら、沢からそれて尾根へと向かうので、引き返して沢沿いの踏み跡を探る。
この路、入口看板やピンテのような目印は皆無! 自力で歩きます。
やっとミズヒ大滝に到着、手前の大岩で滝壺が見えません。
3mほどの岩をよじ登り、全容を・・清楚で美しい滝です!!
宿題完了! 西山林道を歩いて大倉へ。
まだまだ明るいですが、今日はここまで。
お疲れ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する