記録ID: 7708158
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 快晴雪山ハイク
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:22
距離 8.4km
登り 1,081m
下り 1,061m
7:46
6分
スタート地点
13:08
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 8合目手前付近から登山道に積雪あり(8:50時点) |
写真
せっかく程よい積雪のコンディションで、気温も0度くらいと、さほど寒くはなかったのですが、先ほどの雪上ランチで長居をし過ぎたせいか、なんだか体が冷え切ってしまったようなのでここでUターンしました。
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
感想
例年この時期に藤原岳に来るのだが、ちょっと今年はどうしようかと思っていたところ、天気予報が軒並み快晴予報となってきたではないか。こういうタイミングを逃すわけにはいかんと、急遽先日夕方になって出かけることにした。
このお山をためらう要因として、寒くないと泥だらけの登山道を歩かなければならないと言うことがある。下山後の靴をはじめとした手入れが大変なのでそれがイヤなのだ。
でもドピーカンとくればそこは我慢するしか仕方ない。
現地に着くと小雪のせいか麓はドライ。これは山頂域も雪少なめと判断、念のため持参はしてきたワカンもスノーシューもピッケルも、重たい装備は全て車内に残してアイゼンとストックのみの最小雪山装備で出発、苦もなく登ることができた。頂上稜線域は予報の通り雲一つない快晴で久々のスノーバイクが楽しめた。
当初は久々に天狗岩まで足を伸ばそうと考えていたが、意外に風が冷たくランチ後なのに体が冷えてきてしまったため途中でリターン
それでも十分楽しめた久々の快晴ハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する