また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 770826
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢・不老山(山市場〜頂上〜県境尾根〜駿河小山駅)

2015年11月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
hina1048 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
12.0km
登り
819m
下り
752m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:12
合計
6:27
9:25
9:25
108
11:13
11:17
40
11:57
11:57
16
12:13
13:20
4
13:24
13:25
89
14:54
14:54
36
15:36
15:36
1
15:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】小田原線・新松田駅北口から8:25発の富士急湘南バス・西丹沢自然教室行きに乗って山市場で下車。運賃720円(Pasmo使用)
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_w.html
【復路】JR御殿場線・駿河小山駅から15:47発の国府津行きに乗って松田駅まで240円。SuicaやPasmoは使えず、現金のみ。
コース状況/
危険箇所等
・山市場からのルートに登山届のポストはない。
・登りは何ヶ所か作業道が交錯しているところがあるが、そう言う場所には間違わないように指導標が立っている。
・下りも下山ルートは多くあるようで、林道らしきものが多く派生しているが、しっかりした指導標が立っている。
・また、面白い絵や文言が書かれた案内板が随所にある。
・不老山から駿河小山駅に出るには、南に延びる県境尾根を辿るルートが一番分かり易く、小山町が整備している箱根富士トレイルとなっている。
その他周辺情報 ・新松田駅や駿河小山駅の周辺に歩いて行ける温泉施設なし。
・飲食店はいろいろある。下山後に駅周辺で宴会可能。
新松田駅8:21発の西丹沢自然教室行きのバスに乗ってしばらくすると、真っ白な富士山が見えた。この日は冬型の快晴でとても寒く、山の上は風が強かった。
2015年11月27日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/27 8:32
新松田駅8:21発の西丹沢自然教室行きのバスに乗ってしばらくすると、真っ白な富士山が見えた。この日は冬型の快晴でとても寒く、山の上は風が強かった。
山市場のバス停でバスを下りて(720円)、進行方向に4分ほど歩くと「不老山ハイキングコース」と書かれた標識があり、車道を外れて左に下りて行くと青い吊橋となる。
2015年11月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:09
山市場のバス停でバスを下りて(720円)、進行方向に4分ほど歩くと「不老山ハイキングコース」と書かれた標識があり、車道を外れて左に下りて行くと青い吊橋となる。
河内川と書かれた青い吊橋を渡る。しっかりした造りで、揺れる心配は不要。
2015年11月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/27 9:10
河内川と書かれた青い吊橋を渡る。しっかりした造りで、揺れる心配は不要。
橋の上から丹沢湖方面の山並を望む。
2015年11月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:10
橋の上から丹沢湖方面の山並を望む。
吊橋を渡った先の陽だまりで休憩し、いよいよ登山開始。
2015年11月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:23
吊橋を渡った先の陽だまりで休憩し、いよいよ登山開始。
いきなり、3年前の台風災害で四附・駿河小山駅方面へは下山できないと注意書きがあって、脅かされるが、最近のヤマレコで歩いた記録を見ているので気にしない。
2015年11月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:23
いきなり、3年前の台風災害で四附・駿河小山駅方面へは下山できないと注意書きがあって、脅かされるが、最近のヤマレコで歩いた記録を見ているので気にしない。
こちらの注意書きは不鮮明だが、同じ3年前の台風災害で吊橋が流出して四附方面には下山できないとあり、駿河小山駅は大丈夫と解釈できる。
2015年11月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:25
こちらの注意書きは不鮮明だが、同じ3年前の台風災害で吊橋が流出して四附方面には下山できないとあり、駿河小山駅は大丈夫と解釈できる。
川と並行する道から、ここで右折して山道に取り付く。
2015年11月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:27
川と並行する道から、ここで右折して山道に取り付く。
こんな納屋の横を通り抜けると山道に入る。
2015年11月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:27
こんな納屋の横を通り抜けると山道に入る。
いきなりつづら折れの急登が始まる。
2015年11月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:39
いきなりつづら折れの急登が始まる。
この付近はきれいな紅葉も見られた。
2015年11月27日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:44
この付近はきれいな紅葉も見られた。
こんな紅葉も青空に映えてきれい。
2015年11月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/27 9:46
こんな紅葉も青空に映えてきれい。
登山道は落葉の絨毯
2015年11月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:46
登山道は落葉の絨毯
あちこち歩けそうな踏み跡があり、登山道は標識に従って行く。
2015年11月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:47
あちこち歩けそうな踏み跡があり、登山道は標識に従って行く。
山市場からの道は東面になるので風もなく、陽も当って気持ち良い。
2015年11月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:47
山市場からの道は東面になるので風もなく、陽も当って気持ち良い。
1ヶ所、沢に下りて木橋を渡るところがあった。
2015年11月27日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 9:58
1ヶ所、沢に下りて木橋を渡るところがあった。
吊橋を過ぎて登り出してから最初の休憩は、炭焼釜の跡地のような窪んだ場所だった。名の知らぬ赤い木の実が沢山なっていた。
2015年11月27日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/27 10:15
吊橋を過ぎて登り出してから最初の休憩は、炭焼釜の跡地のような窪んだ場所だった。名の知らぬ赤い木の実が沢山なっていた。
途中で木の間越しに箱根方面の展望が開ける。
2015年11月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 10:59
途中で木の間越しに箱根方面の展望が開ける。
ズームアップすると大涌谷の噴煙の上に箱根の山が望まれた。
2015年11月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/27 10:59
ズームアップすると大涌谷の噴煙の上に箱根の山が望まれた。
南に目を転ずると、麓に東名高速が見え、山の尾根の先には伊豆大島が遠望できた。
2015年11月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/27 11:00
南に目を転ずると、麓に東名高速が見え、山の尾根の先には伊豆大島が遠望できた。
真っ直ぐ行きそうになる所にしっかりと指導標があり、不老山へと導いてくれる。
2015年11月27日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 11:14
真っ直ぐ行きそうになる所にしっかりと指導標があり、不老山へと導いてくれる。
広葉樹はなくなり、植林された針葉樹の中の道となっている。
2015年11月27日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 11:14
広葉樹はなくなり、植林された針葉樹の中の道となっている。
ベンチがあり、林道が走る所に飛び出す。
2015年11月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 11:42
ベンチがあり、林道が走る所に飛び出す。
ここが番ヶ平だった。林道のカーブミラーがある。
2015年11月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 11:42
ここが番ヶ平だった。林道のカーブミラーがある。
林道を左に進むと相模湾の展望が開ける。
2015年11月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 11:43
林道を左に進むと相模湾の展望が開ける。
遠く江ノ島が見えた。
2015年11月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/27 11:35
遠く江ノ島が見えた。
近くには隣りの大野山が手に取るように見える。
2015年11月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/27 11:35
近くには隣りの大野山が手に取るように見える。
登山道は林道を横断して尾根を行く。
2015年11月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 11:42
登山道は林道を横断して尾根を行く。
指導標もしっかりとある。
2015年11月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 11:42
指導標もしっかりとある。
大分歩き疲れた頃、不老山まで15分と書かれた標識があり、元気づけられる。
2015年11月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 12:04
大分歩き疲れた頃、不老山まで15分と書かれた標識があり、元気づけられる。
最後の登りと言い聞かせて頑張って登って行く。
2015年11月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 12:04
最後の登りと言い聞かせて頑張って登って行く。
不老山の頂上に到着。ベンチとテーブルがあります。
2015年11月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/27 12:13
不老山の頂上に到着。ベンチとテーブルがあります。
不老山頂上標識。標高928m。ワインを飲みながら大休止しました。
2015年11月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 12:13
不老山頂上標識。標高928m。ワインを飲みながら大休止しました。
頂上から2分歩くと富士山が望める展望台があります。
2015年11月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:25
頂上から2分歩くと富士山が望める展望台があります。
残念ながら冬型の吹き出しが強く、富士山の頭は烈風の雲がたなびいていました。
2015年11月27日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/27 13:24
残念ながら冬型の吹き出しが強く、富士山の頭は烈風の雲がたなびいていました。
ここで四附峠方面と別れます。
2015年11月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:25
ここで四附峠方面と別れます。
我々は南側の県境尾根を辿って駿河小山駅に下ります。
2015年11月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:25
我々は南側の県境尾根を辿って駿河小山駅に下ります。
県境尾根はこちらで良いようです。
2015年11月27日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:26
県境尾根はこちらで良いようです。
130m先の分岐点。金時公園方面と生土方面とに分かれます。
2015年11月27日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:28
130m先の分岐点。金時公園方面と生土方面とに分かれます。
県境尾根コースを辿って生土に下ります。
2015年11月27日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:29
県境尾根コースを辿って生土に下ります。
黄葉がきれいです。
2015年11月27日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:30
黄葉がきれいです。
このようなユニークな標識?看板?がこの後、たびたび出てきます。
2015年11月27日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:30
このようなユニークな標識?看板?がこの後、たびたび出てきます。
こんな黄葉も
2015年11月27日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/27 13:32
こんな黄葉も
林道に出ました。
2015年11月27日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:33
林道に出ました。
横断して尾根の先を行きます。
2015年11月27日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 13:34
横断して尾根の先を行きます。
鉄塔のある所に出ました。
2015年11月27日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/27 13:53
鉄塔のある所に出ました。
ここは展望が良く、富士山が正面に見えます。相変わらず富士山は雲に覆われています。
2015年11月27日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/27 13:54
ここは展望が良く、富士山が正面に見えます。相変わらず富士山は雲に覆われています。
生土分岐
2015年11月27日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 14:10
生土分岐
生土分岐の標識。ここで神縄断層を通るルートと県境尾根を行くルートに分かれます。
2015年11月27日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 14:07
生土分岐の標識。ここで神縄断層を通るルートと県境尾根を行くルートに分かれます。
神縄断層を通るルートは全部林道を歩くことになります。
2015年11月27日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 14:09
神縄断層を通るルートは全部林道を歩くことになります。
県境尾根を行くルートは林道全くなしです。こちらが富士箱根トレイルです。
2015年11月27日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 14:09
県境尾根を行くルートは林道全くなしです。こちらが富士箱根トレイルです。
振り返ると不老山の頂上方面が見えました。
2015年11月27日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/27 14:23
振り返ると不老山の頂上方面が見えました。
意味不明な案内板がありましたが、現在地がどこだか示されておらず、役立たずです。
2015年11月27日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 14:31
意味不明な案内板がありましたが、現在地がどこだか示されておらず、役立たずです。
伐採中なので通行注意と貼り紙がありました。
2015年11月27日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 14:38
伐採中なので通行注意と貼り紙がありました。
伐採中の中を行きます。
2015年11月27日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 14:38
伐採中の中を行きます。
ユニークな看板は杭が腐らないための工夫か、必ず天辺に被せ物があります。
2015年11月27日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/27 14:40
ユニークな看板は杭が腐らないための工夫か、必ず天辺に被せ物があります。
東名高速の上下線がトンネルから出てくるのが見えました。
2015年11月27日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/27 14:49
東名高速の上下線がトンネルから出てくるのが見えました。
県境尾根ルートは気持ち良い登山道です。
2015年11月27日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 14:58
県境尾根ルートは気持ち良い登山道です。
ここで道は右隣りの尾根に移ります。
2015年11月27日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:00
ここで道は右隣りの尾根に移ります。
赤根沢の源と書かれた看板があり、沢状の窪地を横断します。
2015年11月27日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:01
赤根沢の源と書かれた看板があり、沢状の窪地を横断します。
沢状の窪地。右の尾根を進みます。
2015年11月27日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:01
沢状の窪地。右の尾根を進みます。
プラスチックの階段が出て来て下り始めます。
2015年11月27日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:07
プラスチックの階段が出て来て下り始めます。
青い手摺りがついた急な階段を下ります。
2015年11月27日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:09
青い手摺りがついた急な階段を下ります。
かなり急で、手摺りが無いと怖いです。
2015年11月27日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:09
かなり急で、手摺りが無いと怖いです。
下山口の河原に出ました。堰堤の下になります。
2015年11月27日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:13
下山口の河原に出ました。堰堤の下になります。
下山口の標識
2015年11月27日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:13
下山口の標識
下山口から少し歩くと、この先に人家があります。
2015年11月27日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:13
下山口から少し歩くと、この先に人家があります。
国道246号線の高架が見えます。
2015年11月27日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:15
国道246号線の高架が見えます。
高架の246号線と民家が見えます。
2015年11月27日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:16
高架の246号線と民家が見えます。
車道に出ました。
2015年11月27日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:17
車道に出ました。
駿河小山駅まで26分とかいてあり、次の電車は15:47なので、ここから急ぎ足で歩きました。
2015年11月27日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:17
駿河小山駅まで26分とかいてあり、次の電車は15:47なので、ここから急ぎ足で歩きました。
民家の庭に咲く万両の赤い実。
2015年11月27日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:19
民家の庭に咲く万両の赤い実。
国道に出ると正面に富士山が見えました。もう雲はかかっていません。
2015年11月27日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:25
国道に出ると正面に富士山が見えました。もう雲はかかっていません。
鮎沢川に架かる橋から見た富士山。
2015年11月27日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:29
鮎沢川に架かる橋から見た富士山。
駿河小山町は金太郎の生まれた所です。
2015年11月27日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:35
駿河小山町は金太郎の生まれた所です。
JR御殿場線の駿河小山駅に着きました。次の電車まで10分の余裕がありました。ホッ!
2015年11月27日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:36
JR御殿場線の駿河小山駅に着きました。次の電車まで10分の余裕がありました。ホッ!
JR御殿場線はSUICAやPASMOが使えません。
2015年11月27日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/27 15:37
JR御殿場線はSUICAやPASMOが使えません。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら