ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770978
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小菅からの大菩薩峠越え

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
19.9km
登り
1,601m
下り
1,401m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:28
合計
7:06
8:23
9
8:32
8:32
52
9:24
9:24
115
11:19
11:22
37
11:59
12:00
23
12:23
12:26
3
12:29
12:30
15
12:45
12:45
11
12:56
12:59
9
13:08
13:08
50
13:58
14:14
54
15:08
15:08
3
15:11
15:12
7
15:19
15:19
3
15:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR青梅線奥多摩ST0725−0818小菅村役場前BS(西東京バス)
復路:大菩薩の湯BS1640-1706JR中央本線塩山ST(山梨交通)
コース状況/
危険箇所等
一般登山道であり特に危険個所はない
その他周辺情報 大菩薩の湯
朝のお月さま
青梅駅前より
2015年11月28日 06:28撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 6:28
朝のお月さま
青梅駅前より
小菅村役場 
昨年来たときは建設中でしたが立派です
2015年11月28日 08:19撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 8:19
小菅村役場 
昨年来たときは建設中でしたが立派です
さあ、いよいよ大菩薩峠を目指します
2015年11月28日 08:25撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 8:25
さあ、いよいよ大菩薩峠を目指します
林道をずっと進んで白糸の滝駐車場
2015年11月28日 09:18撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 9:18
林道をずっと進んで白糸の滝駐車場
ここから白糸の滝へ
2015年11月28日 09:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 9:22
ここから白糸の滝へ
ほほう、龍が住んでるそうだ
2015年11月28日 09:25撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 9:25
ほほう、龍が住んでるそうだ
高さ36メートル
なかなかキレイ
2015年11月28日 09:25撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 9:25
高さ36メートル
なかなかキレイ
登山口に着きました
2015年11月28日 09:37撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 9:37
登山口に着きました
天気も良いし、頑張っていきましょう!
2015年11月28日 09:37撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 9:37
天気も良いし、頑張っていきましょう!
道標もしっかりあります
2015年11月28日 09:45撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 9:45
道標もしっかりあります
落葉のラッセル
気持ちイイ〜
2015年11月28日 10:15撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 10:15
落葉のラッセル
気持ちイイ〜
今季初めての霜を拝見します。
2015年11月28日 10:28撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 10:28
今季初めての霜を拝見します。
え、雪?
2015年11月28日 10:48撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 10:48
え、雪?
七ツ石、雲取山
2015年11月28日 10:58撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 10:58
七ツ石、雲取山
最高の秋晴れ!
2015年11月28日 11:04撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 11:04
最高の秋晴れ!
だんだん標高をあげていくと
2015年11月28日 11:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 11:12
だんだん標高をあげていくと
雪が増えてきています
2015年11月28日 11:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 11:12
雪が増えてきています
空気も冷んやり!
2015年11月28日 11:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 11:13
空気も冷んやり!
一気に視界が開けて、一面雪のフルコンバです
2015年11月28日 11:20撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
11/28 11:20
一気に視界が開けて、一面雪のフルコンバです
奥に飛龍、雲取がみえる
2015年11月28日 11:21撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 11:21
奥に飛龍、雲取がみえる
左は丹波へ向かう登山道。
私は右の小菅方向からきました
2015年11月28日 11:23撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 11:23
左は丹波へ向かう登山道。
私は右の小菅方向からきました
やった!
大菩薩峠に着きました
2015年11月28日 11:57撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 11:57
やった!
大菩薩峠に着きました
奥多摩方向がこんなに見れるなんて!

2015年11月28日 11:58撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 11:58
奥多摩方向がこんなに見れるなんて!

大菩薩峠の立派な標柱
2015年11月28日 11:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 11:59
大菩薩峠の立派な標柱
柴犬もいました
(勝手に撮影しごめんなさい)
2015年11月28日 12:04撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 12:04
柴犬もいました
(勝手に撮影しごめんなさい)
柴犬かわいい!
2015年11月28日 12:04撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 12:04
柴犬かわいい!
奥多摩方向を確認
2015年11月28日 12:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 12:12
奥多摩方向を確認
左から御前山、大岳山、三頭山です
奥多摩三山を西から眺めるとこうなるわけだ
2015年11月28日 12:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 12:12
左から御前山、大岳山、三頭山です
奥多摩三山を西から眺めるとこうなるわけだ
大菩薩湖、南アルプス
2015年11月28日 12:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 12:13
大菩薩湖、南アルプス
塩見、赤石
2015年11月28日 12:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 12:13
塩見、赤石
白峰三山
2015年11月28日 12:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 12:13
白峰三山
富士
2015年11月28日 12:17撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
11/28 12:17
富士
大菩薩湖と富士
2015年11月28日 12:20撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
11/28 12:20
大菩薩湖と富士
塩山(甲州市)
2015年11月28日 12:20撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 12:20
塩山(甲州市)
登りながら撮影すると富士と大菩薩湖の距離が縮まる
2015年11月28日 12:21撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 12:21
登りながら撮影すると富士と大菩薩湖の距離が縮まる
イイ感じ
2015年11月28日 12:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 12:22
イイ感じ
しかしスゴい富士山!
2015年11月28日 12:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
11/28 12:22
しかしスゴい富士山!
太陽と富士山
2015年11月28日 12:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 12:22
太陽と富士山
また距離が縮まる
2015年11月28日 12:37撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 12:37
また距離が縮まる
標高2千メートル
2015年11月28日 12:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
11/28 12:46
標高2千メートル
完全に見下ろす市街
2015年11月28日 12:53撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 12:53
完全に見下ろす市街
本日最高の富士と大菩薩湖
2015年11月28日 12:54撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
11/28 12:54
本日最高の富士と大菩薩湖
そして富士山
2015年11月28日 12:54撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 12:54
そして富士山
雷岩。今日初めての行動食(栗餡)
昨日夜下界で食べた時と美味さが100倍も違うぞ
2015年11月28日 12:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 12:59
雷岩。今日初めての行動食(栗餡)
昨日夜下界で食べた時と美味さが100倍も違うぞ
大菩薩嶺山頂。
展望ないけど風を避けられるせいか人が休憩中
2015年11月28日 13:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 13:09
大菩薩嶺山頂。
展望ないけど風を避けられるせいか人が休憩中
丸川荘。
今年の冬1月来たとき以来です。
2015年11月28日 14:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 14:00
丸川荘。
今年の冬1月来たとき以来です。
ご主人と歓談。
すごく楽しかった
2015年11月28日 14:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
11/28 14:06
ご主人と歓談。
すごく楽しかった
あっという間にゲート前駐車場
2015年11月28日 15:08撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 15:08
あっという間にゲート前駐車場
最高の天気もありがとう!
2015年11月28日 15:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 15:12
最高の天気もありがとう!
もっと陽が暮れるまで山に居たかった
2015年11月28日 15:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 15:13
もっと陽が暮れるまで山に居たかった
幸福な一日だった
2015年11月28日 15:15撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 15:15
幸福な一日だった
綿綿。
2015年11月28日 15:18撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 15:18
綿綿。
大菩薩の湯前にて
2015年11月28日 15:30撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 15:30
大菩薩の湯前にて
16:40のバスまで余裕なのでゆっくり湯に浸かります
2015年11月28日 15:31撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 15:31
16:40のバスまで余裕なのでゆっくり湯に浸かります
やっぱり生ビール旨い
2015年11月28日 16:21撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 16:21
やっぱり生ビール旨い
山梨はほうとうが旨い
2015年11月28日 17:13撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
11/28 17:13
山梨はほうとうが旨い
野菜ほうとう、ごちそうさまでした。
2015年11月28日 17:52撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
11/28 17:52
野菜ほうとう、ごちそうさまでした。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池 ガイド地図(1) コンパス 笛(1) 筆記具 飲料(1) ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話(1) 計画書 雨具 防寒着(1) 時計 非常食(1)

感想

今回は天気予報も完璧に晴れだったので、キレイな富士山でも観に大菩薩へ行ってきました!大菩薩へは何度も行っているので、今までにないルートを探していたところ今回のようになりました。実は最近平日の仕事がハードで、、、週末は仕事を離れて絶対ヤマに行く!と決心していました。
もうすっかり初冬の大菩薩を堪能、富士山はキレイだし、小菅大菩薩嶺登山口から塩山側登山口まで峠越えも達成できたし、大変満足のいくものとなりました。

思いもかけず小菅の湯行きのバスは満員で出発、私は座れず。とおもったら奥多摩湖で少し下り、留浦で雲取山登山の人はが下り、役場前下車は多分3人程。そのうち一人は雄滝へ行くということでした。

途中林道でバイクのツーリング2台に抜かれたが、戻ってきて道を訊かれた。青梅街道で塩山に抜けたかったのだろうか。この先登山道だからバイクでは無理ですよ、と伝え、戻り丹波方向へ行くように話したが無事行けただろうか。
おそらく深山橋まで戻り、バス通りの青梅街道を行かないとバイクでは行けないと思うのですが。

登山道はそれほど踏まれているように見えないですが、良く整備されており安全と思います。一人静かな山歩きが好きな私には最高でした。登山口入って30分くらいの斜面でカモシカを初めての見ましたが、後ろ姿のみで斜面をあっという間に駆け上がってみえなくなりました。なかなか会えないカモシカ、いつか正面で見てみたいものです。

丸川荘の御主人と短い時間でしたが山談義できて楽しかった。最近は交通の便も良くなり、長い距離を歩く人が減ってきたかもしれませんが、山での過ごし方も人それぞれ。長い距離を歩きたい人はそうすれば良いし、藪漕ぎしたい人、バリエーション好きな人、バスや車、ロープウェーを利用して手軽に山頂まで行きそこでのんびり過ごすのもまた良し。

それにしても今回は全くといって良い程疲労感が無いのがちょっと不思議。

プロトレック記録
max 2071
min 653
asc 1440
dsc 1265


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら