記録ID: 7709894
全員に公開
ハイキング
関東
早咲きの菜の花と相模湾と富士山と~吾妻山、湘南平
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 571m
- 下り
- 569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:49
距離 12.0km
登り 571m
下り 569m
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ 雲あり 湘南平の展望台上は風あり 他は風なしで暑いくらい お天気良すぎて日焼け止め塗ったけど、日焼けしましたーー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
7:50二宮着で待ち合わせ (同じ車両に乗ってたみたい、笑) ・二宮駅から大磯駅は一駅電車移動 ※二宮駅から城山公園 城山公園から大磯駅とバス移動も調べましたが 時間的に厳しそうなので城山公園はパスして 電車移動としました。 ・普通列車グリーン席 JR BANKの特典で使う前は 買ってまでも使わないかなーと思っていたけど 乗ってみたらけっこう良かったので最近よく使ってます。 テーブル付きなので朝ごはんやおつかれさま会🍻もできるし、静かだし、ゆったりできるし 50kmまで 通常購入1010円 Suica750円 JRE-POINT 400~600ポイント (各人のステージによる) 普段使いのクレカでJRE-POINTをためているので ポイント利用ならキャッシュアウトもないし◎ |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎吾妻山 ・二宮駅から吾妻山 菜の花祭り中なので改札から案内があり。 2.3の案内を見たら入り口に着きました。 公園内は道がいろいろ。(あるある) どの道を通っても登れば山頂です、笑 ・山頂 山頂標あり かなり広いです。 ベンチいくつか、東屋あり グリーンロープと木道沿いに少し下りることができました。 未使用ですがトイレの表示あり ・吾妻山から二宮駅 登る時に見たローラー滑り台でおりました、笑 下山後、帰りは線路沿いを歩いて駅へ ⚫︎湘南平 ・大磯駅から湘南平 始めは住宅街を歩きます。 案内ない曲がり道を少し通り過ぎて進んでしまいました。 高田公園は中を通り過ぎ、住宅横の細い道を歩きます。 紅葉山へは急階段です。 上がってからは山道っぽくなり 案内板が出てきました。 分岐を左に行くと湘南平、右は高来神社方面です。 (後から行くところ) ・湘南平 広い公園みたいなところ。 子どもたちもたくさん遊んでいるなぁと思ったら、山頂まで車で来られるようで、展望台のすぐそばに駐車場がありました。 テレビ神奈川のテレビ塔は2階くらいのところまで階段で昇れるようでした。(行ってないけど何人かの人が歩いていました) メインの展望台の他にも階段を昇る展望台あり。(1階分くらいかな) メインの展望台にはレストラン、トイレ、愛の南京錠モニュメントなどあり、笑 (こちらは3階分くらいかなー) ・湘南平から高来神社 里山あるあるで、案内のないいくつもの道があり迷いやすいです。 湘南アルプスらしくいくつものピークを超えました。 ・高来神社 厳かな雰囲気のあるところで寄り道して良かったです。 お札?等を売っているところもありました。 今日はたくさんお寺や神社をお参りしました😊 ・高来神社から大磯港 国道1号線沿いを歩きました。 思ったより長かった💦 大磯港へは歩道橋を渡り、駐車場を横切りました。 ・大磯港から大磯駅 来る時は大回りしてしまったので住宅地を抜けて直線で。 行く時にチラ見した穐葉(あきば)神社を抜けて駅へ 駅の近くは寄ってないけどおしゃれなお店がいくつもありました。 ⚫️吾妻山 吾妻山公園 | 湘南二宮町観光 https://shonan-ninomiya-kankou.com/sightseeing/spot/吾妻山公園/ 吾妻神社 https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/0000001321.html ⚫️湘南平 ・関東ふれあいの道 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/71076/5-3_2023.pdf ・湘南平 https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kanko/page-c_02820.html |
その他周辺情報 | 【立ち寄りごはん】 大磯港賑わい交流施設 (愛称:OISOCONNECT[オオイソコネクト」) https://oiso-nigiwai.com/ メニュー↓ https://oisoconnectcafe.com/food/ 【立ち寄り湯】 湯乃蔵ガーデン シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり ドライヤーは7台くらいあり レストランあり 内湯(ジェットバス、炭酸湯、電気風呂(強弱分かれてあり)、足もみ湯、腰もみ湯、親子湯(おむつの子はここで)サウナ、水風呂) 露天風呂(硫黄湯、岩風呂、壺湯、炭湯、泡湯) 別途有料 アカスリ、マッサージ、岩盤浴 たくさんありすぎて時間が足りませんでした、笑 https://www.yunokura.com/index.php アクセス 平塚駅からバス4番乗り場から210円 平塚駅のバス乗り場は駅から地下を通って行きます。 平塚球場下車2分(新町交差点を曲がると見えます) 平塚駅、伊勢原駅から(まで)の無料シャトルバスあり 帰りのみ利用しましたが満席で時間ギリギリの方は乗れませんでした (多分、神奈中バスに乗ったと思われる) |
写真
(歩いた前日の金曜日)
8年越しで着物を着て勤務してよいと許可を得たので着て行った紬です、笑
その日は会社の複数事業所の人たちが集うプロジェクトの後で懇親会があり、
自己紹介で着物とお山のことを話したら
別テーブルからわざわざお山のお話をしに来てくれた方とお山話で盛り上がりましたー!
一緒に歩く、とかでなくてもお山の話ができるだけでめちゃ楽しかったです。
ありがとうございました!
8年越しで着物を着て勤務してよいと許可を得たので着て行った紬です、笑
その日は会社の複数事業所の人たちが集うプロジェクトの後で懇親会があり、
自己紹介で着物とお山のことを話したら
別テーブルからわざわざお山のお話をしに来てくれた方とお山話で盛り上がりましたー!
一緒に歩く、とかでなくてもお山の話ができるだけでめちゃ楽しかったです。
ありがとうございました!
撮影機器:
感想
今日は吾妻山と湘南平へ
雪のお山の間にお花を見たいと思い企画しました。
今日はお友だちのちはるちゃんと😁
「ハイキングに行くなら誘って~」と話していたので今までも何度かお誘いしていましたが諸事情で都合が合わず今回やっと実現したのでした。
ぜんぜん歩いてなーい、と言いつつもトレランチームの人たちと高尾山行ったり、高尾山-陣馬山を歩いていたり、富士山は2回、しかも2回目は日帰りソロ、とけっこう行ってるじゃないですか!笑
(「最近ぜんぜん歩いてない」って言う時って、人によってだと思うけどどのくらいの期間なんだろうねって話しました🤣)
今回は初めてのご一緒なので
ゆるめでお楽しみ多めのコースにしてみました。
まずは吾妻山へ菜の花と富士山を愛でる。
そしてローラー滑り台も😆
二宮駅から大磯駅まで歩く記録もいくつも拝見しましたが私たちは電車で移動、笑
湘南平では大山から丹沢山系のお山たちと相模湾からの海眺望を愛で
おやつは海を見ながらの富士山おしるこ
少し山道のアップダウンも楽しんで
下山後は大磯港で海を見ながらのお茶、のつもりが軽い打ち上げ?笑
お風呂も入って大満喫コースとなりました。
ちはるちゃん、今日は一日楽しかったーー
またどこか行こうね🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
吾妻山の菜の花畑、大好きなスポットです✨
今年は行けないかなぁ?なんて思っていたので、お写真見られてとっても嬉しい気持ちになりました!
お裾分け、ありがとうございますー。
富士山とのコラボや、大山がおっきく見えるのとか…素敵な場所ですよね。
ローラー滑り台、滑ってよいのか…知らなかった 笑
たっぷりたくさん楽しまれた様子が伝わってきて、思わずニコニコになりました☺️
素敵なレコ、ありがとうございましたー💕
冬のお花が少ない時期に行ってみたいお山リストに入っていて、今年やっと行くことができました!
今回はお楽しみたくさんでるんるん🎵でした。
ローラー滑り台、次回はぜひ〜😆
吾妻山136.2m!低山ですが、菜の花やいろいろな花が咲いて凄く綺麗😍ですね!春☘️がきたーという感じ。
吾妻山神社、湘南平、富士山🗻、相模湾と素晴らしい景色最高でーす😃
今度、談合坂SAで富士山しるこ購入します。
天気な〜れとお願いしていました。
次頂きも晴れますように(^^)
そうなんです、1362mかと間違うほどの素敵な眺望でした、笑
こちらの記録はよく見かけていましたが、人気なのもうなづけます😁
富士山おしるこ、ややお高いのですが、笑
かわいくてお友達と一緒ならおいしくて話題にできてよいかなーと購入してみました。
縁起物のひとつでしょうか。
よければぜひ♡
今回もお天気に恵まれました〜
ありがとうございます😆
次回もお天気でありますように🌞
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する