記録ID: 7711369
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾縦走(陣場山〜景信山〜城山〜高尾山)
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:29
距離 21.3km
登り 1,236m
下り 1,265m
16:31
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾山側:京王線高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
超メジャーな山だけあって、問題となるような箇所はありません…と言いたいところですが、高尾山は登山道が関西や広島では見たことないような板場で整備されており、十数箇所その板場がガタついていて注意が必要。 |
その他周辺情報 | 藤野駅周辺には自販機や物販もあり、補給には困らなでしょう。藤野駅〜陣場山登山口までの間にも商店が二箇所(片方は開店してませんでしたが)ありお金を落としていくといいでしょう。陣場山、景信山、城山、高尾山には茶屋があり、不自由することはないでしょう。高尾山登山口は、観光街が栄えており、流石は超メジャーな山と言ったところ。このコース周辺には温泉もあるようなのでチェックされてみては如何でしょうか。 |
写真
奥高尾で特徴的な走路の様子。地面にの土が抉れて、木々の根が露出しています。関西や広島ではなかなか見ないので、なんでこのようになるのでしょうか。不思議です。あと、歩きやすくは…ないですね…。
陣場山に到達。人、人、人‼️ 無数の人が。茶屋も二軒ほどあり、多くの登山客で賑わっていました。最初、茶屋のテーブルとは知らずに普通に茶屋と気づかず、図々しく座っていると、じろじろ客から見られて気づき退散。”無料”のイスやテーブルももちろんあるので安心してください。肉眼には敵いませんが、陣場山から見た富士山の様子。
昼前だったのですが、早めの昼食を取りました。フリーズドライの400円ほどしたカルボナーラだったんですが、高い!やっぱり山では自炊したいですよね…。前回、親子丼をぶちまけたので封印中。昼食後、登山者のお兄さんに写真を撮ってもらいました。このお兄さんとは先の高尾山で再会します。
明王峠の見晴台というお立ち台からの写真。なるほど、富士山がバッチリ見えますね。明王峠は廃れていましたが、トイレもありました。大便の方は確認していませんが、”こんもり”だったようなので、緊急事態以外は気をつけましょう。ここでなぜか一瞬道を間違えます。
景信山に来ました。ここまで来ると、大都会東京の街並みがレンジに入ってきます。絶景ですね。そして、関東平野の壮大さを実感。新宿・池袋くらいまでは見えているはずです(方位を取ったわけではない)。
景信山について全く下調べせずに来たのですが、なんという立派な茶屋があるのでしょうか…‼️ そして、人、人、人‼️ 何だか山の上で大宴会しているような雰囲気で登山客が昼食を楽しんでいました。ピンバッチを売っていたので「奥高尾縦走」のバッチを買ってしましました。この時は定義がわからなかったけど、陣場山から歩いてきてるだから認定でしょう⁉️(そうでした)
ようやく高尾山に到着‼️ 今までの3〜4倍人、人、人👥👥‼️ あまりの人の多さにドン引き💦 高尾山は、登る山というよりも来る山といった印象。ほとんどの登山客がケーブルカーで登頂してるのかな、普通に普段着の皆さん。私が浮いてました。
撮影機器:
感想
最高の登山、そして縦走路でした。去年の大晦日は散々だったので、2025年幸先の良いスタートを切れた気がします。山の神々に感謝。
実は、出張先での登山になるので当然フルスペックの装備では無かったのですが、大きな忘れ物やミスもなく、登山を終えることができました。一説によると?高尾山は集客力日本一と聞きますから、そんな高名な山を縦走できて本当に光栄でした。途中、マナー違反のトレイルランナーがいたりしましたが、総じて良い縦走路だったのではないでしょうか。陣場山まで標高を稼いだらあとは下るだけなのでやはり陣場山側から登るのがおすすめです。
2月下旬まで関東にいるので、あと1〜2回は、関東の山を縦走したいですね。関東民の方、おすすめがあれば教えていただきたいです。
動画もそのうち作成しますので、気長にお待ちください。完成するまで最新の動画をご覧になってチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する