記録ID: 7712047
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山 篭岩山 明山 縦走
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:43
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:55
距離 17.0km
登り 1,485m
下り 1,479m
12:37
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所⚠️は危険です 崖の直登あり 枯葉が急登に溜まっている箇所は滑り易い 今回コースに多々あり |
写真
撮影機器:
感想
茨城県の奥久慈男体山から更に南下する縦走路を今回行ってきました!
奥久慈男体山は2回目でしたが、麓から眺めるも良し、山頂からの景色良しと人気である事を改めて体感できました。
奥久慈男体山から明山までの縦走路はアップダウンの連続で、低山でもなかなかの累積標高となりました。
危険箇所⚠️は確かに危険であり、初心者は控えた方がいいと思います。
所々で展望が開けており、飽きの来ない縦走路でした。
しかし、枯葉の積もった急登がいくつもあり通行に苦労しました。(下山方向)ストックで枯葉を落として地面を出してから通りました。
今回コースの注意ポイントです!
今回も素晴らしい登山となりました😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
他の方のレコ見たら正月明けに降ってましたが溶けてました。
茨城もあまり雪降らない様です。
こちらに来て低山の魅力に気付かされました。
天気予報で晴天の時しか登ってないので、運良く晴天に恵まれてます☺️
この季節に最高な感がします。
そちらの山々行きたいですが近いような遠いような
いっもよっしーさんの山行記録楽しみにしてます!
茨城、栃木、福島と色々な山があり、改めて日本には沢山の良い山がある事を知れました。
そろそろ近場が無くなってきたので、東北まで足を伸ばせたら行ってみたいと思います😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する