記録ID: 7712109
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
白毛門
2025年01月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
天候 | 晴れ ほぼ無風(頂上付近で5m/s適度たまに吹くぐらい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり 先行者4名ほど、ワカンでも踏み抜くとこあり とにかく急坂が頂上まで続く。 樹林帯抜けると急坂、雪庇注意。 雪庇部分雪面にヒビが近いところもありもう少し離れた方が良かったかもと思うところあり |
その他周辺情報 | イタリアン ラビエール。ピザうまし。絶対ラビ辛食べてください。 お風呂は、ふれあい交流館、小さくて混んでいますが。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
スパッツ
ワカンもしくはスノシュー
ヘッドランプ
地図
コンパス
防寒着
行動食
水
着替え
保温ボトルと湯
温泉セット
予備手袋
サングラス
ゴーグル
ツェルト
リップクリーム
エマージェンシーキット
ビーコン
スコップ
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
20m補助ロープ
|
感想
朝から関越が事故渋滞祭りで1時間ほどスタートが遅れました。やはり谷川周辺日帰りコースは新宿五時半集合がぎりぎりと個人的に思う。
雪山の白毛門は初級者向けのようですが、トレースあってと思います。ずっと急坂で体力いるし、トレースない場合、樹林帯あとのルートどりは雪庇があるので要注意。今回、雪庇あるところでだいぶ余裕持ったルートだなあと思っていたら、ほんの1m以内にひび割れがあったりと自分もまだまだと感じました。
樹林帯抜けると天気良かったのでずっと景色が最高。ただ、残り300mの登りぐらいで初めて両太ももが攣りそうになるという個人的には大事件。途中諦めそうになりましたがなんとか登頂。皆に迷惑かけなくて良かった。
ライトニングアッセント25インチで頂上直下の、鎖場まで登ったのだけどこのスノシュー2kgあるのでその影響なのか??水を普段ほとんど飲まない(夏でも1日300mlぐらい。持って行く量は600ml、沢登り。ただし、登る前に1.5Lは取るようにしている)、汗をかきまくりで攣りやすい状況だったのか?多分両方で水を次回からはもう少しかつごうと反省。
気持ちいい稜線でした。次は笠ヶ岳、朝日岳、可能だったら巻機山ぐらいまで歩いてみたいものです。でも、やっぱりロープ使うような、もう少しヒリヒリするような山行が個人的には大好きであることがよくわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する