記録ID: 7713420
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(スズラン峠ピストン)
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 806m
- 下り
- 807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:48
距離 6.3km
登り 806m
下り 807m
4:32
2分
スタート地点
8:22
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時ごろで13台ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏の登山道がそのまま冬季でも利用されています。 ずっと踏み固められた雪道でした。 その日次第ですが、ツルツルの完全凍結はなかったため、終始チェーンスパイクで問題なく歩くことが出来ました。(2日前に雪、前日晴れ) 山頂近くでは風により岩がまあまあ出ています。 岩の間には雪が溜まっており、膝まで踏み抜く場所もあります。 傾斜のある場所でどなたかが前日にシリセードされたのか、ステップが潰されていて迷惑でした。 |
その他周辺情報 | 【温湯】 アクアランド茅野 市外大人600円 朝9時からで助かりました。 【メモ】 荷物9kg ミレー アミアミ+ワッフル iPhone13pro バッテリーの質79% マイナス10℃弱、風5m前後 写真を撮ったら3回ほどバッテリーが落ちた。残量10% 少し服の中で暖めたら70%ほどまで回復するも、写真撮っていたらすぐに落ちた。 (Safariの履歴や開いていたページが全て消えた) karrimor アリートベンチレーションは伸縮性低い、オーバーサイズならなんとかなるか? タッチペンの先が取れて、オーバーグローブを外さないといけなくなった。 スプレータイプの日焼け止めは中身が凍結して使用できない。 ファントムにインジンジとウールソックスの重ね履き、カイロで足冷えは少し有るかどうか。 キツさはなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
厳冬期登山のステップアップとして、雪山の中では初級の蓼科山へまた来ちゃいました。景色も良いですしね。
iPhoneがどこまで耐えられるか、靴や服の性能など、まぁ思い通りにはならなかったです💦
最終目標は飛騨沢などでのバックカントリーを考えいますので、まずは下見もかねて普通の冬季登山を何度かやりたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する