記録ID: 7714096
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
今年初めての棒ノ嶺。暖冬のせいか、ゴルジュに氷はありません。
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 721m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
最近お休みできる日が多くなってきた。
じゃあどこにでも行けちゃうじゃん!と思っていたけれど、
お出かけすればお金がかかるし、休日は渋滞にはまるの嫌だし…。
ガソリンがまた高騰しているし…。
で、やっぱりホームグランドの棒ノ嶺ね、ってことで前日夜に決定。
朝ゆっくり起きて、7時に自宅を出ても、1時間半もかからずに登山口へ行ける。
やっぱり棒ノ嶺はいいわ〜〜。
相変わらず山頂は展望よくないけれど、ゴルジュが好きだからいいの。
転ばないよう、慎重に。。
10年前はロープもつかまずにひょいひょいと岩を登っていたけれど、最近は転ぶんじゃないかとひやひやしている。
「骨折」という文字が頭に浮かんでしまうのだ。
「その割にはよく転ぶ」と相方さんからは指摘を受けるけれど…。
本日は転倒なしで下山できました。
明日はゲレンデスキーだ!
転ばないように上手くすべらなくちゃ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
雪もないし寂しいねえ。
展望図、この時期は少しは役に立ってそうだけど、木の葉が出たらどうなるだろうね?
確かめに行かねば(笑)
すっかりお返事遅くなってしまった(汗)
ゴルジュが凍らないってことは、芦ヶ久保の氷柱も無理じゃない?と思っているワタクシ。
地球温暖化、まずいよね〜。
棒ノ嶺山頂は、期待して行ってみて。
きっと期待通りだよ(笑)
棒の峰行ったのね。
清々しく空気が澄んでる感伝わってきました。
そう言えば一緒に連れてってもらったわね。
霜柱と氷柱がなかなかだね。
寒くなきゃ行きたいところだわ。
やっぱ近場に限るよね。👍
お返事遅くなってごめんなさい!
棒ノ嶺、一緒に行った時は必死すぎて景色を覚えていないって言ってましたね(笑)
ここは寒い時期が一番いいかも。
だって、初夏でも暑すぎるんだもの〜💦
棒ノ嶺は昼からでも登れるから、そんなに寒くないです。
今度は誘うね😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する