また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 771571
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

初雪の残る金剛山 モミジ谷&ツツジ尾谷

2015年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
10.9km
登り
899m
下り
874m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:54
合計
4:41
8:52
8
9:00
9:00
25
9:25
9:25
5
9:30
9:34
0
9:34
9:36
33
10:09
10:10
7
10:17
10:20
14
10:34
10:39
6
10:45
10:46
8
10:54
10:54
6
11:00
11:00
26
11:26
11:26
14
11:40
12:01
29
12:30
12:34
5
12:39
12:43
11
12:54
13:03
16
13:19
13:19
14
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富田林駅から金剛バスで水越峠(510円)
下山後は、金剛登山口から南海バスで河内長野駅(520円)
コース状況/
危険箇所等
モミジ谷:第6堰堤の先でルートが分かれ、どちらも山上の周回道に達するとのこと。今回は、右側の沢を上がりすぐ先で左側の尾根にとりついた。ロープがあり分かりやすい。最後は急斜面(ロープあり)
ツツジオ谷:展望広場からタカハタ道を下り、六地蔵を少し下った先で左側に。主に登りに使われるためか、分岐に標識などがなく分かりにくい。沢沿いの道は途中急斜面、岩場などあるが、補助ロープなども設置されている。何度か渡渉もするが、水が少ないので特に問題ないだろう。冬、岩の表面が凍っていたら下りは難しいかも
富田林駅からバスで水越峠へ。今日はここからスタート
2015年11月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 8:50
富田林駅からバスで水越峠へ。今日はここからスタート
曇りの天気予報だったが、青空も見えてまずます。
2015年11月29日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 8:52
曇りの天気予報だったが、青空も見えてまずます。
紅葉が残っています
2015年11月29日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 8:54
紅葉が残っています
水越峠。峠の向こうは奈良県
2015年11月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 8:58
水越峠。峠の向こうは奈良県
ゲートを抜けてダイトレへ入ります
2015年11月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 8:58
ゲートを抜けてダイトレへ入ります
山肌の錦もまだ残っていて、綺麗
2015年11月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
11/29 9:02
山肌の錦もまだ残っていて、綺麗
青空に映える
2015年11月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 9:11
青空に映える
暫く林道(ダイトレ)を進みます
2015年11月29日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 9:13
暫く林道(ダイトレ)を進みます
30分ほどで左の尾根へダイトレを分け、林道をさらに進みます
2015年11月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 9:30
30分ほどで左の尾根へダイトレを分け、林道をさらに進みます
直ぐに、モミジ谷入り口
2015年11月29日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 9:32
直ぐに、モミジ谷入り口
渡渉して谷へ入ります
2015年11月29日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 9:35
渡渉して谷へ入ります
第一堰堤は入ってすぐ
2015年11月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 9:36
第一堰堤は入ってすぐ
第三堰堤
2015年11月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 9:41
第三堰堤
五つ目の堰堤は手前に小さな滝があって氷瀑が綺麗そうです
2015年11月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:00
五つ目の堰堤は手前に小さな滝があって氷瀑が綺麗そうです
第五堰堤の先で沢が二つに分かれ、どちらにもテープが付いているので迷いました
2015年11月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 10:03
第五堰堤の先で沢が二つに分かれ、どちらにもテープが付いているので迷いました
後続の方が右ですよと進んでいかれました
2015年11月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/29 10:05
後続の方が右ですよと進んでいかれました
V字状の谷を登ります
2015年11月29日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:06
V字状の谷を登ります
第六堰堤、この辺り標高も900mを越えるので氷瀑が綺麗だそうです。
2015年11月29日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/29 10:08
第六堰堤、この辺り標高も900mを越えるので氷瀑が綺麗だそうです。
ロープに沿って堰堤の左側を登ります
2015年11月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:10
ロープに沿って堰堤の左側を登ります
堰堤を越えると3日前に降った初雪が残っていました
2015年11月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 10:11
堰堤を越えると3日前に降った初雪が残っていました
2015年11月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 10:14
暫く進むとここでも沢が2つに分かれています。本流ルート別れと呼ばれる場所のようで、他の方たちと一緒に標識のついている右側に進みました
2015年11月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 10:16
暫く進むとここでも沢が2つに分かれています。本流ルート別れと呼ばれる場所のようで、他の方たちと一緒に標識のついている右側に進みました
標識の表示は良く分かりません
2015年11月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 10:17
標識の表示は良く分かりません
急斜面になり、しばらく詰めるとロープに従って左側の尾根に取りつきます
2015年11月29日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 10:19
急斜面になり、しばらく詰めるとロープに従って左側の尾根に取りつきます
急斜面の尾根を登る
2015年11月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 10:22
急斜面の尾根を登る
明るくなって来たらそろそろ山頂は近い
2015年11月29日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:29
明るくなって来たらそろそろ山頂は近い
見慣れた道に飛び出す。葛木神社裏(北)側の周回路
2015年11月29日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:33
見慣れた道に飛び出す。葛木神社裏(北)側の周回路
この辺りは冬は樹氷の綺麗な場所だ
2015年11月29日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 10:34
この辺りは冬は樹氷の綺麗な場所だ
野鳥の餌場の脇に上がって来る踏み跡がある。恐らく先の沢の分岐で左側を詰めるとここへ出そうだ
2015年11月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:36
野鳥の餌場の脇に上がって来る踏み跡がある。恐らく先の沢の分岐で左側を詰めるとここへ出そうだ
北側の葛城山には雲が掛かり始めていた
2015年11月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:38
北側の葛城山には雲が掛かり始めていた
山頂の葛木神社。。屋根に雪が残っている
2015年11月29日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/29 10:41
山頂の葛木神社。。屋根に雪が残っている
一の鳥居方面へ
2015年11月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 10:44
一の鳥居方面へ
いつも来るちはや園地の展望台へ
2015年11月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:55
いつも来るちはや園地の展望台へ
岩湧山の方は雲が掛かっている。遅い紅葉だけど日が差せばもっと綺麗なんだろうけど
2015年11月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 10:56
岩湧山の方は雲が掛かっている。遅い紅葉だけど日が差せばもっと綺麗なんだろうけど
南東側の樹木の間から大峰の八経ヶ岳、弥山の姿が何とか望めました
2015年11月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/29 10:58
南東側の樹木の間から大峰の八経ヶ岳、弥山の姿が何とか望めました
ロープウェイ駅へ下る途中、残る紅葉と雪のコントラストが面白い
2015年11月29日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 11:02
ロープウェイ駅へ下る途中、残る紅葉と雪のコントラストが面白い
モミジの落ち葉
2015年11月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/29 11:08
モミジの落ち葉
城址広場への道は落ち葉でいっぱい
2015年11月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 11:08
城址広場への道は落ち葉でいっぱい
2015年11月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 11:30
気温は2℃。。寒かったです。何か景色が違うと思ったら、この並びに立っていた千回以上登山した人の名札板が強風で倒壊したそうです。
2015年11月29日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/29 11:32
気温は2℃。。寒かったです。何か景色が違うと思ったら、この並びに立っていた千回以上登山した人の名札板が強風で倒壊したそうです。
城址広場はこの寒い日もたくさんの人で賑わっていました
2015年11月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
11/29 11:40
城址広場はこの寒い日もたくさんの人で賑わっていました
大阪方面もまずまずの見晴らしでした
2015年11月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 11:40
大阪方面もまずまずの見晴らしでした
広場の下で昼食を取りました。
2015年11月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 11:45
広場の下で昼食を取りました。
タカハタ道を下ります
2015年11月29日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 12:02
タカハタ道を下ります
10分ほど下ったところからツツジオ谷に左側へ下ります。。分岐は、見過ごしそうです
2015年11月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 12:11
10分ほど下ったところからツツジオ谷に左側へ下ります。。分岐は、見過ごしそうです
二の滝の上部
2015年11月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/29 12:23
二の滝の上部
二の滝
2015年11月29日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 12:32
二の滝
真下まで降りてみました
2015年11月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 12:33
真下まで降りてみました
さらに5分ほど下ると一ノ滝があります
2015年11月29日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 12:38
さらに5分ほど下ると一ノ滝があります
谷は一部倒木など荒れたところもありました
2015年11月29日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 12:52
谷は一部倒木など荒れたところもありました
改めてタカハタ道に合流します
2015年11月29日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 12:55
改めてタカハタ道に合流します
ところどころ補助ロープが設置されています。冬に凍っていたりすると下りは怖いかな
2015年11月29日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/29 12:59
ところどころ補助ロープが設置されています。冬に凍っていたりすると下りは怖いかな
最後の腰折滝。。水量が少ないけど美しい滝です。この辺も凍るのかなあ
2015年11月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/29 13:00
最後の腰折滝。。水量が少ないけど美しい滝です。この辺も凍るのかなあ
黒栂林道へ出て登山口の駐車場まで下ってきました
2015年11月29日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 13:18
黒栂林道へ出て登山口の駐車場まで下ってきました
この辺りのモミジはまだそれなりに見られました
2015年11月29日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/29 13:30
この辺りのモミジはまだそれなりに見られました
葛城登山口のバス停。。富田林行(金剛バス)と河内長野行(南海バス)があります
2015年11月29日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/29 13:33
葛城登山口のバス停。。富田林行(金剛バス)と河内長野行(南海バス)があります
撮影機器:

感想

11月最後の日曜日。金曜日の朝刊に金剛山が薄っすらと初冠雪と報道されたことを思い出し、残りの紅葉も多少は楽しめるかと行ってみることに。。近鉄富田林駅から水越峠行の1便目のバスに乗って8時50分に水越峠のバス停に到着する。
この日は天気予報では終日曇りとのことであったが、バスを降りたときは青空も見えるまずまずの条件。気温はこの日もかなり低いようであるが、これからの冬のシーズンに楽しみな氷瀑を見ることのできる谷を下見することも狙って、初めてのモミジ谷を登高し、ツツジオ谷へ下山するコースを選んでみた。
水越峠からダイトレのメインコースを登り、30分余り先でダイトレと別れ、モミジ谷へ入る。渓流の水量は少なく、斜度もそれほどきつくはないため、幾つかの堰堤はあるが、それほど滝は多くない。途中、沢の分かれ道で悩むことはことはあったが、何人かの方が前後を歩いているので心強かった。また、実際、どの沢を入っても一応ルートにはなっているようだった。標高が900m前後まで上がったところにある第五、第六堰堤は手前に自然の滝を配してそこそこ段差もあり、この辺りが凍ると見応えがありそうだった。第六堰堤を越えると傾斜が急になり、また3日前に降った初雪が少しではあるが、あちこちに残ってよい風情であった。最後に左手の急な尾根に取りつき山頂北側の周回路にたどり着く。何度か歩いた場所なのですぐにそこへ出るのかと分かった。
ちはや園地の展望台まで足を延ばして大峰の八経ヶ岳を眺め、城址の展望広場からタカハタ道を下り、途中からツツジオ谷へ入る。このルートは冬に下から登ってきたことがあるので、逆ルートではあるが思い出しながらの下山になった。二の滝、一の滝、腰折滝と寒い季節には氷瀑になりそうな滝を順番に辿りセトからの黒栂林道へ出る。
葛城登山口は、そこからすぐであった。
モミジ谷は、今回初めての挑戦だったが、最後の急斜面の尾根登りは大変だったが、谷の遡行そのものは比較的傾斜もゆるく、大きな岩場もないので冬場でも登りやすそうだった。ツツジオ谷については、二度目だったことも有り、下りではあったものの慎重に歩くことで無事降りることができた。とはいえ、冬に凍ってしまうと一寸怖いかもしれないと思う。
なんだかだと言いながら少し残った紅葉を楽しみながら歩くことができ、まずまずの山行だったと思う。

 今回の歩行距離:11.3km 2015年の累積距離:542.2km(38回目)
 今回の累積標高:1,123m 2015年の累積標高:45,130m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

ゲスト
お近く
chamchanさん、こんばんは!
お近くまで来られていたのですね!会いたかったな〜。
この日は「山で逢えたら」イベントが山頂広場でありまして、お誘いして頂いてたのですが私用で行けなかったのです、もし行けていたら狼平以来の再会を果たせていたのにー!残念です。当日参加された皆さんのレコの写真にchamchanさんが写ってないかな〜って探しておりました。
2015/12/1 0:25
Re: お近く
akirasさん、こんばんは

金剛山での再会が果たせず、私も残念です。ぜひ可愛い2人の息子さんとももう一度お会いしたいです
広場ではイベントをやっていたんですね。最近、続けて静かな山歩きが続いていたので、いつも通りの賑わいの金剛山にはちょっぴり楽しい気分になりました。
これから冬になれば、霧氷や氷瀑を楽しみに何度か行くかと思いますので、きっとどこかでお会いすることも有るでしょう。。
それを楽しみにしています
2015/12/1 20:37
失礼しました〜
chamchanさん、初めまして!
写真16枚目で「右ですよ」と申した者です
挨拶もそこそこで失礼しました...
私ももみじ谷を登ったのが久し振りで、すっかりコースを忘れかけていましたが、
右を思い出せて良かったです(笑)
今回歩かれたコースだと金剛山の2大氷瀑を堪能することができますね。
-5℃前後の気温が3日以上続くと完全氷瀑するようですが、なかなかそう上手くは行かずにタイミングが難しいです。
とはいえ氷瀑は素晴らしいので、是非また見にいらしてください!
2015/12/1 11:48
ありがとうございました Re: 失礼しました〜
zienyoさん、こんばんは

覚えていますよ。あの時は、どちらの沢側にもテープが付いていて、はてさてと悩んでいたところを教えていただいて大変助かりました。
氷瀑と言えば、私の場合土地柄裏六甲(有馬)の滝めぐりが例年の楽しみだったのですが、一番見ごたえのある七曲滝へ行くルート(こちらも実は紅葉谷コース)が、昨年の水害で途中崩落し、ルート自体が付け替ってしまった上に、滝の方へ行くルートが通行止めになってしまいました。そんなもので、今度の冬は初めてですが金剛山の氷瀑に期待をしているところです。今回は、まさに下見だったのです。
モミジ谷とツツジオ谷、金剛山の2大氷瀑と聞いて、ますます期待してしまいます
またお会いすることが有ったら声をかけてくださいね
2015/12/1 20:52
Re: ありがとうございました Re: 失礼しました〜
ちょうど先週、私も裏六甲の紅葉谷を歩いて来たんです(笑)
そこで、今年初めには無理矢理にでも通れていた七曲滝へのルートが断たれてしまって残念だなぁ、、と思っていたところでした
溶けやすい六甲の氷瀑に比べると、金剛山の方がタイミング見つけやすいと思います。
楽しみですね♪
ではまたいつかどこかで〜^^
2015/12/1 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら