記録ID: 7717561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
最高の雪山日和に西大巓&西吾妻山
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 828m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:46
距離 7.8km
登り 828m
下り 830m
15:05
天候 | 朝のうちは高曇だったが、登っていくうちに快晴☀ 山頂の気温は-5度くらい。 ただ、5m前後の風があったので、体感的には-10度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路は、高速代をケチって下道4時間半。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は十分で、9割以上の人がスノーシューかワカン。 σ( ¯-¯ )は西吾妻山の最初の展望地までツボ足で粘ったが、途中、トレースを外すと膝上まで埋まった。 |
その他周辺情報 | 駐車場は1日1000円。 コンドラリフト往復は2000円と良心的。 コンドラリフトの頂上駅にはトイレがある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
はじめは、谷川岳か武尊山を考えていたが、大寒にもかかわらず今週から気温が上昇するとの予報。
今年は2月一杯寒いことを期待していたのに、雪庇やシュカブラはまだしも、これではせっかく育った樹氷が融けてしまう。
そんなわけで急な話ではあるが、今回は西吾妻山に樹氷を見に行くことにした。
当初はカミさんと2月頭に行く計画だったが、カミさんは体調不良で、昨年に引き続き今回もパスとのこと。
まぁ、カミさんが一緒なら西大巓で終わりになってしまうが、行かないなら西吾妻山まで行くしかない(笑)。
そんなわけで、西吾妻山まで足を延ばすこととなったが、昨年より樹氷が育っていることに加えて、青空と白のコントラストは見事で、文句の付けようがない雪山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人