ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7718442
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【回想レコ】2013年2月・日の出山〜多満自慢の旅

2013年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
271m
下り
757m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:00
合計
3:40
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
二月の祝日。
降雪後の奥多摩・日の出山で、プチ雪山歩きをした時の記録です
(^-^)/
2013年02月11日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 9:15
二月の祝日。
降雪後の奥多摩・日の出山で、プチ雪山歩きをした時の記録です
(^-^)/
ケーブルカー御岳山駅は、以前からこんな感じ。
ていうか高尾山が進化し過ぎなのか?
2013年02月11日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 9:34
ケーブルカー御岳山駅は、以前からこんな感じ。
ていうか高尾山が進化し過ぎなのか?
猟奇的な佇まいの雪ダルマ。
うん、嫌いじゃないww
2013年02月11日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 9:42
猟奇的な佇まいの雪ダルマ。
うん、嫌いじゃないww
茅葺屋根の宿坊[東馬場]
江戸時代後期の建築。
2013年02月11日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 9:44
茅葺屋根の宿坊[東馬場]
江戸時代後期の建築。
日の出山に向かう。
うっすら雪が積もっている。
2013年02月11日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 9:59
日の出山に向かう。
うっすら雪が積もっている。
日の出山に向かう鞍部はツルツルして滑りやすい。

Sirozouよ、チェンスパ付けるな!
滑る前に足を出せ!←どこの体育会?
2013年02月11日 10:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 10:13
日の出山に向かう鞍部はツルツルして滑りやすい。

Sirozouよ、チェンスパ付けるな!
滑る前に足を出せ!←どこの体育会?
日の出山に到着(^-^)/
頂上は穏やか♪
2013年02月11日 10:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 10:24
日の出山に到着(^-^)/
頂上は穏やか♪
左側の白いピークは鷹ノ巣山。
右側のずんぐりした山は天祖山。
2013年02月11日 10:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 10:33
左側の白いピークは鷹ノ巣山。
右側のずんぐりした山は天祖山。
中央に三ツドッケ。
左に本仁田山、右に川乗山。
2013年02月11日 10:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 10:48
中央に三ツドッケ。
左に本仁田山、右に川乗山。
つるつる温泉に下山するつもりが変な道に入ってしまい、林道をぐるぐる回っていた記憶🌀
2013年02月11日 11:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 11:44
つるつる温泉に下山するつもりが変な道に入ってしまい、林道をぐるぐる回っていた記憶🌀
ココドコ?
正面に大岳山が見えてきた時は流石に慌てた(^_^;)
2013年02月11日 12:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 12:19
ココドコ?
正面に大岳山が見えてきた時は流石に慌てた(^_^;)
写真の写り方がおかしい。
変なモードで撮っている。
2013年02月11日 12:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 12:37
写真の写り方がおかしい。
変なモードで撮っている。
サイレントヒルの世界だな。
悪趣味w
2013年02月11日 12:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 12:40
サイレントヒルの世界だな。
悪趣味w
下山後、石川酒造の見学に行く。
2013年02月11日 13:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 13:32
下山後、石川酒造の見学に行く。
石川酒造は拝島から歩いて20分くらいの住宅街にある。
道中、犬がギャンギャン鳴きわめく家の脇を通過(((((゜゜;)
2013年02月11日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
2/11 14:41
石川酒造は拝島から歩いて20分くらいの住宅街にある。
道中、犬がギャンギャン鳴きわめく家の脇を通過(((((゜゜;)
石川酒造といえば…。
そう、『多満自慢』!!
2013年02月11日 14:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 14:51
石川酒造といえば…。
そう、『多満自慢』!!
多摩の名酒!!
2013年02月11日 14:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 14:52
多摩の名酒!!
タマ…ぢゃないw
多満自慢!!
2013年02月11日 15:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 15:25
タマ…ぢゃないw
多満自慢!!
多満自慢、余程気に入った様で山の写真より多く撮ってた笑
土産に純米大吟醸とスモークチーズを購入。
2013年02月11日 15:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 15:26
多満自慢、余程気に入った様で山の写真より多く撮ってた笑
土産に純米大吟醸とスモークチーズを購入。

感想

ちょっと何のレコだか良く分からなくなりましたが(笑)、以前、大岳山のレコで石川酒造様を面白可笑しく茶化してしまった反省の思いを込めて(←嘘だろw)、回想レコを作りました。

多満自慢はまろやかな口当たりで、日本酒が苦手な人にもオススメ出来るお酒です。
近年、酒と食と日本の文化を愉しめるゲストハウス[酒坊多満自慢]も完成して、こちらも注目です。


【石川酒造】
https://www.tamajiman.co.jp/

【酒坊多満自慢】
https://www.shubou-tamajiman.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

おぉ〜廃車、見に行きたい〜
でも、今でもそこにあるのかな?
ところで廃車、何処にありますか?
2025/2/8 20:03
いいねいいね
1
鷲尾健さん、こんばんは😃🌃

廃車ですか(笑)。
確か下山口近くの、日の出山ハイキングコースの近くだっかな。10年前の記録なのでもう無いかもしれませんね。

でも、日連アルプスの山中に転がっているレガシーのインパクトにはかないませんね😆
2025/2/8 20:35
いいねいいね
1
Sirozouさん

それそれ、レガシーも見に行きたいんですよ
今月末に武甲山に登る予定ですが、先日、登山道に廃車があるというレコを見て、俄然ヤル気が出ました
今から楽しみです
2025/2/8 20:37
いいねいいね
1
サイレントヒルなんてめっちゃ懐かしいですねw
すげー苦しみながらクリアした記憶しかないです😂

写り的に廃村にも見えますね〜♡
浦山ダム周辺の廃村巡りに行きたくなってきちゃいました😁←失礼www
2025/2/8 22:14
いいねいいね
1
噂のハセさん、おこんばんは🙋

そういえばサイレントヒルて怖いというより不気味なゲームでしたね😓
バイオハザード系はショットガンでゾンビを撃ちまくる快感がありましたけど←悪趣味w

浦山ダムの廃村って、わかみこ山(←漢字忘れた)に行く途中にあるやつかな?
丹波山村にある中途半端な廃村(高畑集落)は、生活感が残っていてかなり不気味でした👻
2025/2/9 5:14
いいねいいね
1
Sirozouさん

2度目の登場ですw
バイオハザードは確かにショットガンで上を狙ってゾンビの頭をぶち抜くのが快感でしたね😂
むしろ無限ロケットランチャーを手に入れて一網打尽にするのも快感でしたwww←もっと悪趣味w

浦山ダム周辺には若神子以外にも複数廃集落があるのですよ☝
若神子は規模が小さいのですが…あと茶平、栗山、山掴、岳、有山などなど5集落くらいあります(笑)
もちろん昭和な生活感もガッツリ残っています🤭
2025/2/9 5:54
いいねいいね
2
噂のハセさん、再び🙋

バイオハザード1かな。ゾンビに化ける最中の人の日記がありましたね。
「かゆい…かゆい…。うまい」←なんか食べてるw

>5集落くらいあります
うむ。ゾンビ退治に行かないとな←謎の使命感w
2025/2/9 7:24
Sirozouさん、こんにちは😄

猛犬ミックスで放し飼いって常軌を逸してますね😅
ヤクザとマフィアとギャングを同じところに閉じこめている感覚(笑)
常に殺し合いが起きそうな予感しかしません😱

サオ…ぢゃなかった、タマ自慢、デカいですね😲
もちろん一斗樽のことですよw
2025/2/9 6:25
いいねいいね
2
Q太郎👻さん、おはようございます🙋

猛犬ミックス(笑)
飼い犬同士を戦わせるってどんだけ悪趣味w(ブリーダーかな?)

例の[美少年]の隣にあったタマ自慢です(内容は破廉恥なので割愛)。
私と共にその話で盛り上がったのは言わずもがな、旧友のG氏です😂
2025/2/9 6:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら