記録ID: 7719523
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(ゴールデン周回コース)
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 796m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:11
距離 7.5km
登り 796m
下り 788m
13:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・ よーく考えたら筑波山どころか茨城県の山には今まで1度も登ったことがありません。 本日は天気も良く暖かそうなので前夜に筑波山と決定。 ワイフも誘ってみたらば行くと言うので連れて行きます。
・ 北関東自動車道を飛ばして桜川インターで降りますが、インターから筑波山の登山口までは結構距離がありました。
・ 真冬で登山者も少ないんだろうなぁ、と思ってたかをくくっていたところ駐車場はかなりの車が止まっており、登山道でも数多くの登山者とすれ違ったり抜いたり抜かれたりしました。 さすが日本百名山!と言うより観光地かなぁ?
・ 登山道はかなりのオーバーユースで踏み固められており、思っていたよりも岩がゴツゴツ多いのですが岩が登山靴に磨かれてツルツルして滑りやすい。
・ 男体山と女体山で展望を仰ぎ 簡単に昼食を済ませて下山します。 女体山からは面白い岩の造形が続きなかなか興味深い。 しかし中腹まで下ると単調な登山道思っていたよりも時間がかかってる感じがした。
・ということで、サクッと筑波山を周回、茨城県での初の登山と相成る。
・ 帰りに筑波鉄道の軌道跡に寄り筑波山を仰ぐ。 学生の時に廃止直前に乗りに来たものだった。
・ ワイフが最近着物を着るようになったので結城紬のお勉強に結城つむぎ館に寄りました。 登山後の汚い格好で行ったのでなんか申し訳ないような。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する