奥さん、初登山!行けるか西穂独標?


- GPS
- 06:45
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 615m
- 下り
- 622m
コースタイム
天候 | お昼くらいまでは晴れ(飛彈側よりガスが上がる)、13:00位から雲がかかり展望がきかず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは西穂高口より5分ほどした所にあり ・西穂高口〜西穂山荘 ⇒⇒登山道も整備されており、特に危険箇所は見られませんでした ・西穂山荘〜西穂独標 ⇒⇒西穂丸山を過ぎるとガレ場が現れますが注意すれば危険ではありません ・西穂山荘特製ラーメン(醤油)はスープの味が濃く、疲れた体にはたまりません。麺も細めで私好みです! ・日帰り温泉は帰り道にたくさんあります、かすかな硫黄泉で疲れも取れます |
写真
感想
始めに結果から言うと残念でしたが『西穂独標』まで行けませんでした。あと一息の2605mで奥さんがバテてこれ以上上に行けないと言うので、無理をせず独標・ピラミッドピークが眼前の所で撤退となりました。
夏旅行の最後の締めくくりとして『奥さん、初登山!行けるか西穂独標?』を計画して早2ヶ月、9/6(月)に予定通り行ってきました。
当日の天候も良好で今回の登山を含めて新穂高ロープウェイは3回目になります、過去2回はガスで何も見えない観光でしたが、今回は穂高連峰から槍ヶ岳まで展望きたことは『3回目の正直!』でした。
展望台でグッドな景色を堪能したあとは気を引き締め直し、まずは西穂山荘を目指します。初めは軽いアップダウンなので大したことはありませんが、さすがに山荘直前の急登はさすがに堪えたようです。
西穂山荘前では長めの休憩をとり、独標を目指し再出発!
そしてあっという間に西穂丸山に到着、ここから先はガレ場の連続と急登のため休み休み登ること40分、独標まで標高差約100mの2605mの所で奥さんのギブアップ宣言。まぁ、初めての登山でここまでくれば褒めましょう!
『よくがんばりました!』
独標のピークには肉眼でも人々が確認できたので、私自身は心残りでしたが奥さんを一人で帰すこともできないので後ろ髪を引かれながら下山開始です。下りはやはりラクなようでスタスタと降りることができるようなので私も気楽でした。
12:30過ぎには西穂山荘に戻り、ヤマレコで有名な『西穂ラーメン』をいただき、西穂高口に向かい再出発。
西穂山荘からの下りも特に危ない場所もないので私も安心です、約1時間で西穂高口に到着、奥さん初登山もケガもなく無事帰ってくることができました。
奥さんの初登山準備として草津白根山や八間山に足慣らしのハイキングをしましたが、やはり2500m越え、ガレ場等、やはりきつかったようですね。これに懲りずまた山に登ってくれれば幸いです。
一緒に行ってくれるかどうかわかりませんが、また誘ってみます!
夫婦で山登りいいですね!
私の妻は『冗談じゃない!』と拒絶です・・・
yamatyanさん、おはようございます。
夫婦でハイキング程度なら結構出かけていたの大丈夫かなと、標高差の少ない独標なら穂高や眼下に見える上高地も展望も可能なので連れ出しました。
感想にも書いておりますが奥さんはかなり堪えたようです、これからは紅葉の季節なので連れ立って行けるかなと思ってますが今回の山行は裏目に出ているようです。
やはり山行前の準備が足りなかったようです...yamatyanさんも奥さんを誘う時には入念なご準備を忘れずに!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する