ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7721846
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳(独標手前まで)

2025年01月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
yoisa その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
6.1km
登り
650m
下り
648m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:29
合計
4:54
距離 6.1km 登り 650m 下り 648m
9:47
19
スタート地点
10:06
37
10:43
11:00
16
11:16
11:17
61
12:18
12:44
23
13:07
13:08
9
13:17
14:01
15
14:16
25
14:41
天候 晴れ 稜線ではときどき風強し
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高P.3(バス停奥)駐車場(無料)
トイレは登山センターにて

【新穂高ロープウェイ】
往復乗車券3,800円+荷物券(6kg以上は必要)片道500円
https://shinhotaka-ropeway.jp/
◆新穂高温泉駅から冬季始発は9:00(上りは毎時00分と30分発)
◆西穂高口駅からの下りは毎時15分と45分発
 ※下り最終は16:15です。
ロープウエイを降りて出発、雪はなかなか多いです。
2025年01月19日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 9:47
ロープウエイを降りて出発、雪はなかなか多いです。
2024年10月に「頂の森」と名付けられたテラスが新設されました。西穂高岳を一望できます。
2025年01月19日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 9:47
2024年10月に「頂の森」と名付けられたテラスが新設されました。西穂高岳を一望できます。
向かっていく先(東側)から朝陽
2025年01月19日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/19 9:52
向かっていく先(東側)から朝陽
雪のコンディションはよくて、とても歩きやすいです。
2025年01月19日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 9:54
雪のコンディションはよくて、とても歩きやすいです。
西穂山荘前は泊りの方、日帰りの方あわせて大賑わい
2025年01月19日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 11:02
西穂山荘前は泊りの方、日帰りの方あわせて大賑わい
ひと休み&換装を済ませて西穂方面へ登っていきます。
2025年01月19日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 11:06
ひと休み&換装を済ませて西穂方面へ登っていきます。
現れるのは、笠ヶ岳〜弓折岳の美しい稜線
2025年01月19日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 11:06
現れるのは、笠ヶ岳〜弓折岳の美しい稜線
反対(東側)には霞沢岳
2025年01月19日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 11:07
反対(東側)には霞沢岳
南側には焼岳と乗鞍岳
2025年01月19日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 11:07
南側には焼岳と乗鞍岳
遠く白山も見えています。
2025年01月19日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 11:07
遠く白山も見えています。
我々の地元・八ヶ岳
2025年01月19日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 11:10
我々の地元・八ヶ岳
冬の西穂を6年ぶりに見上げる奥さん
2025年01月19日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/19 11:10
冬の西穂を6年ぶりに見上げる奥さん
丸山を過ぎたあたりから斜度が上がります。
2025年01月19日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 11:44
丸山を過ぎたあたりから斜度が上がります。
独標、その先に連なる峰々
2025年01月19日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 11:46
独標、その先に連なる峰々
冬の上高地を見下ろして。
2025年01月19日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 11:51
冬の上高地を見下ろして。
独標が近付きました。既に登頂された方々の姿が見えます。
2025年01月19日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 12:02
独標が近付きました。既に登頂された方々の姿が見えます。
前穂〜奥穂の吊尾根
2025年01月19日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 12:06
前穂〜奥穂の吊尾根
独標を見上げて。
2025年01月19日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 12:09
独標を見上げて。
途中(クサリを過ぎたあたり)までは登ったのですが、時折吹いてくる強風が怖くなってしまったのと、「仮に登っても降りられる自信がない」と奥さん。ここまでとして、山荘へ戻ります。
2025年01月19日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/19 12:24
途中(クサリを過ぎたあたり)までは登ったのですが、時折吹いてくる強風が怖くなってしまったのと、「仮に登っても降りられる自信がない」と奥さん。ここまでとして、山荘へ戻ります。
(私は2回目)奥さんが楽しみにしていた西穂ラーメン、おいしくいただきました。
2025年01月19日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/19 13:45
(私は2回目)奥さんが楽しみにしていた西穂ラーメン、おいしくいただきました。
シャッターありがとうございました。
2025年01月19日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/19 13:55
シャッターありがとうございました。
下山後は自宅へ戻らずに飛騨高山へ。結婚30年を祝って娘が温泉旅館の宿泊をプレゼントしてくれました。
2025年01月20日 05:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/20 5:03
下山後は自宅へ戻らずに飛騨高山へ。結婚30年を祝って娘が温泉旅館の宿泊をプレゼントしてくれました。
飛騨牛をいただいたり・・・
2025年01月19日 19:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/19 19:38
飛騨牛をいただいたり・・・
翌日は高山観光。のんびりの1泊2日でした。
2025年01月20日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 10:24
翌日は高山観光。のんびりの1泊2日でした。
撮影機器:

感想

私は毎冬足を運ぶ、奥さんは6年ぶりの、冬の西穂へ。

ロープウエイを降りて外へ出ると、昨年や一昨年よりも多い雪。しかしコースはよく踏まれて雪質もよく、まずは西穂山荘まで歩きます。
山荘前でひと休み&装備を整え、再び出発。斜面を登って行くとあたりの眺望が開けてきます。まずは笠ヶ岳とそこから延びる弓折岳への稜線、その左には白山も見えています。登ってきた背後を振り返ると焼岳と乗鞍岳、霞沢岳は大きくその存在を示しています。東に八ヶ岳を確認しながら進むと西穂の山容、さらに前穂〜奥穂の吊尾根も現れました。
6年前は独標に登った奥さんですが、今日はときどき強く吹く風が怖かったらしく、また雪と岩のミックスにも自信なく、岩稜部の途中までとしました。山荘に戻ると楽しみにしていた西穂ラーメンをいただき、西穂高口まで戻ってロープウエイで新穂高へ降りました。

下山後は自宅へ戻らず、飛騨高山へ。我々の結婚30年を祝って、娘が温泉旅館の宿泊をプレゼントしてくれました。ゆったり風呂に浸かり、美味しい食事をいただき、翌日は高山観光。のんびりの1泊2日はいい時間になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

yoisaさん、30周年ご結婚記念おめでとうございます♡ 娘さんの粋な計らいとセットで雪の西穂高デートなんて素敵です☺️
しかもちゃんと怖いと思うところで戻れる奥様の素晴らしさ!!大ベテランだと思います😊そういうのが山には1番大切ですね!
西穂高、最近ご無沙汰なのでまた駐車場争奪戦をする気になった時に行ってみようかなと思いました〜。
2025/1/20 22:22
いいねいいね
1
ハルボーさん、こんにちは。
これまでR158を平湯ICから西へ走ったことはありませんでした(新穂高または折立へ向かって交差点を折れてしまうため)。こうした機会をつくってくれた娘にカンシャです。
奥さんは前回はさほど怖い思いもせずに独標まで登れたのですが、そこから6年、体力や技術の衰えもあるでしょう。ただ「ここまででやめておく」と迷わず判断できたのはよかったと思います。ハルボーさんがおっしゃるとおり、山で一番大切なことかもしれません。私自身にも改めて言い聞かせます。
インバウンドの団体さんがいっぱいで相変わらずわちゃわちゃのロープウエイでしたが、(彼らは大型バスで来るので)登山センター前駐車場は意外に空いていましたよ。天気と合わせて、いいタイミングがあったらいいですね
2025/1/21 7:56
いいねいいね
1
yoisaさん
お久しぶりです!
同じ日に西穂山荘から下山したので、ちょうど入れ違いだったようです。
お天気に恵まれて、最高の結婚30周年記念でしたね〜
奥様を気遣って無理をせずに楽しむ感じ、さすが30年連れ添ったパートナー!
お嬢様も優しく育って、言うこと無しですね❤️
私も結婚35周年、高校の後輩で付き合ってからは40年越えですが山は登らないので、一緒にお山歩きが出来るyoisaさん、羨ましい限りです。
末永くお幸せに!
2025/1/21 21:19
いいねいいね
1
kiyohisaさん、こんにちは。
同日に西穂にいらっしゃったとは! kiyohisaさんたちは前日のアーベン狙いで山荘泊、19日は朝一番のロープウエイで降りられたようなので、きっと第2ロープウエイの中間点ですれ違ってますね(笑)
ご結婚35年(付き合って40年)とは、大先輩ですね!! 奥様は山歩きはされないようですが、ときどき届くお嬢様との山行レコなど拝見するに、ご家族の仲よさと温かさが伝わってきます
相変わらず歩かれる山域が似ていて、今年もどこかでバッタリできそうな予感・・・またお行き会いできましたら、よろしくお願いします(^^)
2025/1/22 6:34
いいねいいね
1
yoisaさん
奥様との西穂山行、お疲れさまです。
そして、結婚30周年おめでとうございます。娘さんの粋な計らい、素敵ですね。
年始から精力的に登られてますね。
八ヶ岳、行きたい! 羨ましい!!と、素晴らしいヤマレコを拝見してました。
今冬は、子供達がW受験でヒリヒリした冬を過ごしてます。。。何も出来る訳じゃないけど、色々自制してます。
2025/1/22 12:41
いいねいいね
1
xyzJINさん、こんにちは。
なるほど、お子さんがW受験ですか・・・それは落ち着かない冬ですね。
6年前のこの時期(共通テスト前日)に甲斐駒山頂直下の駒ヶ岳神社本社で「実力が出せますように」と手を合わせたのが昨日のことのようです。我が家は末っ子がこの3月で院卒業(のはず 笑)で長かった仕送りやりくりもやっと卒業(のはず)です。
ご家族みんなが笑顔で、xyzJINさんが心置きなく好きな八ヶ岳に向かえる日が来たらいいですね(^^)

いい春がやってきますように
2025/1/22 13:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら