記録ID: 7723653
全員に公開
ハイキング
甲信越
大明神岳 ~ 茅ヶ岳 🐾
2025年01月21日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 784m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:54
距離 6.4km
登り 784m
下り 784m
17:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山頂の 🗻が 山体崩壊 していたので
🌋噴火 させて、
⛄️雪 降らせて来ました
も~う 何回目になるのか…
以前は、誰かが壊したのか、鹿とかが 食べようとしたのか… って思っていたけど
おそらく、素材が もろい ので
上 が 超 硬くても、はがれちゃうのかな~?
11:40 うち 🏡
12:21-30 深田🅿️ 5台
14:15 大明神岳・18回目
14:28 女岩のコル
14:56-16:11 茅ヶ岳・28回目
16:28 大明神岳
17:27-35 深田🅿️
- しまむら- Big - G.S.- seria
19:58 うち 🏡
『 持ち物 』
iPhone12mini、充電器
コーヒー 400くらい
あめちゃん 2こ
ペンライト、ヘッドライト
15L.くらいのザック
2液混合接着剤
紙やすり、
つまようじ、アイスの棒
白スプレー、紙に丸穴
帽子
メガネ
手袋
剪定バサミ✂️
遠い昔、
大明神 西尾根 が
一般道になったら良いな~ …と
ちょび整備っぽく✂️したのですが
問題点が 2ヶ所 ありまして
その1が、
林道を 突っ切ってからの
急登 のトコロで💦
尾根よりも 東側に 古くからの踏み跡とか、ピンテとか あったのですが
尾根より 西側に、写真3の 見晴らしが良いトコがあって、
そっちを通したい… っていう 気の迷い というか、決めきれない のであります
その2が、写真4の、
大明神岳の 200mほど手前の
ちょっと岩とかある場所で
直登⬆️💦 も 良さそう だし
右から ⬆️も、良さそうだけど、砂で滑りそう だったりするし … と
迷えるトコロ だったりします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する