記録ID: 7724623
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
沖武尊
2025年01月22日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 538m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:26
距離 4.9km
登り 538m
下り 538m
11:37
天候 | 暴風雪、視界不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは路面に雪もなくスイスイ行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は基本的に明瞭だが、ホワイトアウト状態でトレースも埋まっており、山頂直下は地図と方角を見て進まないと遭難リスクがあると感じた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
2025年、初登山は上州武尊山。
事前に見た天気も良かったのでいざ川場に行くと、晴れて入るものの尾根にちょっと雲がかってる感じで、何ともイヤな予感が。
リフトを二つ乗り継ぎ川場スキー場頂上へ。
案の定ガスってはいるものの、途中晴れるかもと淡い期待を胸に準備。
アイゼンを装着してストックにてスタート。
最初の急登を登り最初に目指す剣ヶ峰山。本来なら見られるらしいが、イヤな予感的中で真っ白。
群馬のマッターホルンを拝めず残念無念。
暴風雪によって視界もトレースもなく危うい状況でした。
それでも、確実に進み剣ヶ峰山に登頂するも、景色もなく何だか不完全燃焼、、、。
先に進めど視界は全く回復せず、暴風雪も強まるばかり。
ほんと流石荒天男。
樹氷はいい感じに育ってました。
武尊山直下では、広い雪原になっており、ホワイトアウトによってトレースも消えルーファイが困難でした。
地図とコンパスで位置を確認しながら進みやっとこさ登頂。
帰り、油断して意気揚々と下ると別の尾根に下りていることに気づき再度登り返して正規ルートへ。危なかった、、、
来た道をそのままピストンであったため、視界はなくとも問題なく歩けました。
ほんと途中、踏み抜いたりしてガチで遭難リスク高かった中、無事下山できて良かったです。
地図読み、コンパスの使い方、ルーファイの大切さ、雪山装備等々、、、、全部重要!!再確認できました✌️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する