記録ID: 7729728
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳(BCハイクアップ練習)
2025年01月24日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 615m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:23
距離 8.9km
登り 615m
下り 776m
10:01
2分
スタート地点
15:24
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暖かい日が続き、雪が重くなってしまいました。 |
写真
感想
先週、根子岳の山頂で、ベテランの方が、根子岳のBCスキーは1月がベストだと言っていたので、ハイクアップの練習がてら、今週も登ることにしました。
予報で暖かくなることはわかっていたのですが、アウターを脱いでセーターで登ることになりました。板についた雪も、日差しで解けて水滴に、春スキーの様な感じで、雪も重くなり、残念な状態でした。
ハイクアップについて本やネットで再チェック、前回よりは楽に登れた感じでした。しかし、山行時間が変わっていないので、あとは体力の問題でしょうか。
根子岳の山頂へは、直下の樹林帯を抜け、たどり着くのですが、先週は夏道よりも北側で、狭い樹林の間を抜けるルートでした。今回は夏道をたどったのですが、急な斜面にぶつかってしまいました。スキーで登るのは無理、そのまま南に進んで、牧場からの道に合流して、山頂に到着しました。北側のルートがベストなのでしょうか。下山は、夏道の急斜面を横滑りでクリヤーしました。
登ってきたルートを下りていくと、避難小屋の手前から雲の中に入りました。雪面の状態が分かりづらくなり、減速することになりました。今日は一日、雲海が残っていたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する