記録ID: 7731692
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 289m
- 下り
- 281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:00
距離 4.4km
登り 289m
下り 281m
10:03
1分
スタート地点
12:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ペットも乗車可¥800 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
使い捨てカイロ
|
---|
感想
今回はゆるっと入笠山ハイク。
富士見パノラマリゾートスキー場までのアクセスは凍結もなく安心して通れました。
駐車場には既に車が一杯でしたが、ゴンドラは待ちもなくすんなり乗れてびっくり。
今日はワンちゃんと一緒にハイキングをする団体さんが居て、超大型犬から超小型犬まで10頭以上いて圧巻!
ワンコはみんな楽しそう☺️
前回の天狗岳から一転して今回はピーカンで風もほぼ無風で最高のハイク日和でした。
天狗もこんな天気だったらもう少し楽しかったんだけどなぁ。。
まあ、山は一期一会なので仕方ない。
ここはスノーシューハイクで有名ですが、ヒップソリを持っている人も結構居て、すごい楽しそうだったので次回は私も持参したいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する