ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 773469
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山(五りん石)−実は五りん石コースを登るのは、初めてなンです−

2015年12月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
5.3km
登り
505m
下り
487m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:59
合計
3:49
9:59
79
スタート地点
11:18
11:18
8
11:26
12:24
8
12:32
12:33
75
13:48
ゴール地点
何故か登った事の無い、五りん石コース。
一回、下りて来たことは有るけど、何年前かナ、記憶に御座いません。
この前、登山口、駐車場を下見していたので、行ってきました。
これで、角田山、七つの公認コース、コンプリート。
ドッタコト、ナイノデスケド・・・。
天候 晴れ、のち、薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲島コースへ向かう交差点を、左へ曲がり、
しばらく道なりに進むと、標識、看板などが有ります。
駐車は道路の左側に数台のスペースが有ります。
オイラはそこに止めました。
林道出会いまで車を入れると、10数台駐車可の駐車場が有ります。

トレッキングガイド(新潟県新潟地域振興局 監修)
http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_kikaku/1356780678807.html
コース状況/
危険箇所等
危険でないところも危険!(hamburg教訓)
気付いていない、油断と慢心が、一番の危険(kantaro 経験談)

自信満々にウソを書く。間違いが有ったら、是非、ご指摘ください。

登山口には、トイレも登山ポストも有りません。
その他周辺情報 宿泊、日帰り、足湯などの温泉施設、
ワイナリー、ジェラード、鮮魚専門店、
ゴルフ場、クレー射撃場、サーキット場、
競輪場、海水浴場、パラグライダー施設。
何でもありです。
小春日和のいい日です。今日の遊び場、角田山です。左の多宝山の尖がり頭が、カッコイイです。蒲原平野のシンボル、どこからでも見えます。
2015年12月02日 09:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/2 9:07
小春日和のいい日です。今日の遊び場、角田山です。左の多宝山の尖がり頭が、カッコイイです。蒲原平野のシンボル、どこからでも見えます。
真っ直ぐ行くと、稲島登山口。左折して道なり直進、約1.2kmが目的地です。看板、標識が有るのですぐわかります。
2015年12月02日 09:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 9:33
真っ直ぐ行くと、稲島登山口。左折して道なり直進、約1.2kmが目的地です。看板、標識が有るのですぐわかります。
青空と飛行機雲。青空が有るだけで絶景になってしまいます。スゴイ‼。
2015年12月02日 09:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/2 9:40
青空と飛行機雲。青空が有るだけで絶景になってしまいます。スゴイ‼。
駐車スペースは数台です。林道出会いに10数台の駐車場が有り、普通はそちらを使うみたいですネ。ここはオイラだけでした。ハハハ・・・。北國街道、イイですネ。
2015年12月02日 10:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 10:00
駐車スペースは数台です。林道出会いに10数台の駐車場が有り、普通はそちらを使うみたいですネ。ここはオイラだけでした。ハハハ・・・。北國街道、イイですネ。
この看板は「五輪石」表記、近くの標柱は「ごりん石」、山中の案内は「五倫石」、新潟地域振興局の地図は「五りん石」。表記が出鱈目。
2015年12月02日 10:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 10:01
この看板は「五輪石」表記、近くの標柱は「ごりん石」、山中の案内は「五倫石」、新潟地域振興局の地図は「五りん石」。表記が出鱈目。
この標柱は「ごりん石」。如何にも、御○○仕事。
2015年12月02日 10:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 10:01
この標柱は「ごりん石」。如何にも、御○○仕事。
少しアスファルトを歩きます。正面にごりん石の案内看板が見えます。
2015年12月02日 10:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 10:01
少しアスファルトを歩きます。正面にごりん石の案内看板が見えます。
これが、ごりん石です。ただの石です。
2015年12月02日 10:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
12/2 10:02
これが、ごりん石です。ただの石です。
もう少し進むと、こんな物が有りました。行ってみましょう。
2015年12月02日 10:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 10:05
もう少し進むと、こんな物が有りました。行ってみましょう。
これが、ごりんの滝です。落差は大目に見て7メートル。そんなに有りますかネ。
2015年12月02日 10:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/2 10:09
これが、ごりんの滝です。落差は大目に見て7メートル。そんなに有りますかネ。
三脚を持って歩くかナ。どんどん重装備になるナ。1/2秒が精一杯でした。
2015年12月02日 10:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/2 10:15
三脚を持って歩くかナ。どんどん重装備になるナ。1/2秒が精一杯でした。
柿畑に出ます。お山歩で遊んでいる人間は、仕事をしている人や畑に、迷惑を懸けてはいけません。隅っこを歩きましょう。
2015年12月02日 10:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 10:20
柿畑に出ます。お山歩で遊んでいる人間は、仕事をしている人や畑に、迷惑を懸けてはいけません。隅っこを歩きましょう。
林道出会いの駐車場に出ます。今日は8台止まっていました。みんなココから登るのですネ。通り抜けて、林道を渡ると登山口です。
2015年12月02日 10:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 10:25
林道出会いの駐車場に出ます。今日は8台止まっていました。みんなココから登るのですネ。通り抜けて、林道を渡ると登山口です。
主に杉林の中です。所々、「五倫石コース」の標識が有ります。迷うことは有りません。
2015年12月02日 10:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 10:34
主に杉林の中です。所々、「五倫石コース」の標識が有ります。迷うことは有りません。
福井ほたるの里コースとの合流の手前は、こんな階段の急登が続きます。
2015年12月02日 10:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 10:45
福井ほたるの里コースとの合流の手前は、こんな階段の急登が続きます。
福井ほたるの里コースと合流しました。ベンチが有ります。コンビニで買ったチョコを忘れてました。チロルとロイズのコラボ。ブランデーが入ってました。
2015年12月02日 10:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 10:59
福井ほたるの里コースと合流しました。ベンチが有ります。コンビニで買ったチョコを忘れてました。チロルとロイズのコラボ。ブランデーが入ってました。
右が福井ほたるの里コース、左が五りん石コースです。コッチから出てきました。
2015年12月02日 11:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 11:00
右が福井ほたるの里コース、左が五りん石コースです。コッチから出てきました。
山頂方面です。ここからも、ひたすら階段を登ります。ここへ来ると、何時も心が痛みます。尾根一杯に道が広がっています。登山道の道幅は1mで十分です。
2015年12月02日 11:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 11:02
山頂方面です。ここからも、ひたすら階段を登ります。ここへ来ると、何時も心が痛みます。尾根一杯に道が広がっています。登山道の道幅は1mで十分です。
山頂広場に着きました。初冬ですので賑やかとはいきませんが、しかも人がいます。・・・?。観音堂へ向かいます。
2015年12月02日 11:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 11:19
山頂広場に着きました。初冬ですので賑やかとはいきませんが、しかも人がいます。・・・?。観音堂へ向かいます。
観音堂脇の向陽の鐘。ひもが無い、鳴らせ無い。
2015年12月02日 11:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 11:29
観音堂脇の向陽の鐘。ひもが無い、鳴らせ無い。
鐘の後ろの三角点。相変わらず埋もれています。影タッチ。
2015年12月02日 11:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 11:30
鐘の後ろの三角点。相変わらず埋もれています。影タッチ。
今日の寒暖計、自撮り付き。風もなく穏やかでいい日です。
2015年12月02日 11:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 11:33
今日の寒暖計、自撮り付き。風もなく穏やかでいい日です。
観音堂に着いて、一番最初に目に飛び込んできたのは、白い飯豊連峰。思わず言ってしまった、「飯豊はイイデ〜〜〜」。クサイけど、ホントに綺麗でした。
2015年12月02日 11:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
12/2 11:35
観音堂に着いて、一番最初に目に飛び込んできたのは、白い飯豊連峰。思わず言ってしまった、「飯豊はイイデ〜〜〜」。クサイけど、ホントに綺麗でした。
今日の粟ヶ岳。カシミールで距離を測ってみた。約40kmですネ。
2015年12月02日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
12/2 11:36
今日の粟ヶ岳。カシミールで距離を測ってみた。約40kmですネ。
今日の菅名山隗。こちらも、約40km。
2015年12月02日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 11:36
今日の菅名山隗。こちらも、約40km。
今日の五頭連峰。尖がり頭の菱ヶ岳まで約43km。白い飯豊連峰最高峰、大日岳まで約73km。
2015年12月02日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/2 11:36
今日の五頭連峰。尖がり頭の菱ヶ岳まで約43km。白い飯豊連峰最高峰、大日岳まで約73km。
今日のビッグスワン。後ろは、こちらも雪化粧した朝日連峰。大朝日岳まで約110km。ちなみに、スカイツリー〜富士山が約105kmでした。
2015年12月02日 11:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 11:37
今日のビッグスワン。後ろは、こちらも雪化粧した朝日連峰。大朝日岳まで約110km。ちなみに、スカイツリー〜富士山が約105kmでした。
その左側に、月山も見えます。約135kmも有ります。しばらく前まで、鳥海山も見えていたと、言っている声が聞こえました。・・・残念。鳥海山までは約180kmも有ります。
2015年12月02日 11:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/2 11:38
その左側に、月山も見えます。約135kmも有ります。しばらく前まで、鳥海山も見えていたと、言っている声が聞こえました。・・・残念。鳥海山までは約180kmも有ります。
今日のランチ、約700kcal。カップヌードル・ミニを買ってきた。100円もする。オヤツラーメンは一食、20円なのに・・・。
2015年12月02日 11:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 11:47
今日のランチ、約700kcal。カップヌードル・ミニを買ってきた。100円もする。オヤツラーメンは一食、20円なのに・・・。
陽が当たってきたせいか、飯豊がキラキラしています。みんな、飯豊を見て、盛り上がっています。山頂より、こちらの方が賑やかです。
2015年12月02日 12:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 12:12
陽が当たってきたせいか、飯豊がキラキラしています。みんな、飯豊を見て、盛り上がっています。山頂より、こちらの方が賑やかです。
真ん中が飯豊山、右に大日岳、左の隅っこが北股岳。改めて「飯豊はイイデ〜〜〜」。でも、オイラは見ているだけ。(苦笑)
2015年12月02日 12:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
12/2 12:13
真ん中が飯豊山、右に大日岳、左の隅っこが北股岳。改めて「飯豊はイイデ〜〜〜」。でも、オイラは見ているだけ。(苦笑)
山頂に戻って御隠居三角点。さて、帰りましょう。
2015年12月02日 12:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 12:32
山頂に戻って御隠居三角点。さて、帰りましょう。
昔は右側にしか道はなかったのです。階段を嫌って林の中を歩くので、道になってしまいました。草が枯れると土が流れ出します。
2015年12月02日 12:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 12:39
昔は右側にしか道はなかったのです。階段を嫌って林の中を歩くので、道になってしまいました。草が枯れると土が流れ出します。
階段の中の土が流れ出さない工夫です。階段脇が坊主になると、こんな工夫が必要になります。階段脇は歩いてはいけません。
2015年12月02日 12:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 12:53
階段の中の土が流れ出さない工夫です。階段脇が坊主になると、こんな工夫が必要になります。階段脇は歩いてはいけません。
階段は登山者の為に付けるのではなく、登山道を守る為、山の自然を守る為に付けるのです。みんな素直に階段を歩きましょう。
2015年12月02日 12:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 12:58
階段は登山者の為に付けるのではなく、登山道を守る為、山の自然を守る為に付けるのです。みんな素直に階段を歩きましょう。
分岐を福井ほたるの里コースの方に歩いて行くと、こんな標識の有る、チョッと開けた場所に出ます。
2015年12月02日 13:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 13:05
分岐を福井ほたるの里コースの方に歩いて行くと、こんな標識の有る、チョッと開けた場所に出ます。
山の神経由で登山口に戻りましょう。
2015年12月02日 13:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 13:05
山の神経由で登山口に戻りましょう。
山の神です。お詣りをしましょう。鳥居の高さは、腰ぐらいしか有りません。
2015年12月02日 13:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/2 13:17
山の神です。お詣りをしましょう。鳥居の高さは、腰ぐらいしか有りません。
ここに下りて来ました。祭っているのは虚空蔵菩薩。ン・・・何か変だナ。菩薩様を祭っているのに、鳥居に注連縄・・・、如何にも日本的ですネ。
2015年12月02日 13:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 13:26
ここに下りて来ました。祭っているのは虚空蔵菩薩。ン・・・何か変だナ。菩薩様を祭っているのに、鳥居に注連縄・・・、如何にも日本的ですネ。
林道出会いの駐車場に戻って来ました。
2015年12月02日 13:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 13:28
林道出会いの駐車場に戻って来ました。
柿畑と菅名、そして五頭、飯豊。
2015年12月02日 13:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 13:33
柿畑と菅名、そして五頭、飯豊。
正面から出てきました。左の柵の向こうがごりんの滝です。
2015年12月02日 13:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/2 13:39
正面から出てきました。左の柵の向こうがごりんの滝です。
戻って来ました。車はオイラのだけでした。近くに弘法清水が有りますが、今日はパス。お疲れ様でした。
2015年12月02日 13:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/2 13:45
戻って来ました。車はオイラのだけでした。近くに弘法清水が有りますが、今日はパス。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

何故か、五りん石コースを登るのは初めてです。
七つの公認コースの中で、一二を争う不人気コース?。
次は、湯之腰コースでも登るかナ・・・。

綺麗な飯豊連峰も見えたので、今日も100点。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3770人

コメント

イイデすね〜( ´艸`)
k-kantaro さん、こんばんは!
天気が良くて景色バッチリですね
角田はコースが多くて色々と楽しめるので私も好きです。
宮前、妙光寺、桜尾根、小浜、ヨーロッパ松・・・公認されていないものまで含めるとかなりバリエーションがありますね。
弥彦や国上と合わせると、春夏秋冬飽きないです。
また行きたくなってきました
2015/12/8 20:46
Re: イイデすね〜( ´艸`)
masuzoさん、ありがとうございます。
青空が一番ですネ。この日はすぐ薄雲が出てきましたけど・・・。
角田は尾根の数だけ踏み跡があります。
オイラはYAMAPに乗っている宮前、桜尾根以外はレコに上げていません。
ネットで調べると全部わかるけど・・・。
角田山はオーバーユースです。山が荒れています。
と言いながら行くのですけど・・・矛盾している。笑ってください。
里山も楽しいですネ・・・。
でも、角田でも行方不明になる人がいるのですヨ。

余談ですが、オイラ、福岡に友人がいて、
今年も八海山とル・レクチェを送っておきました。
それと、米焼酎「つば九郎」も送っておきました。・・・関係ないですネ。
2015/12/8 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら